ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

STEINBERG / UR22mkII オーディオインターフェイス 24bit/192kHz

STEINBERG / UR22mkII オーディオインターフェイス 24bit/192kHz

  • STEINBERG / UR22mkII オーディオインターフェイス 24bit/192kHz 画像1
  • STEINBERG / UR22mkII オーディオインターフェイス 24bit/192kHz 画像2
  • STEINBERG / UR22mkII オーディオインターフェイス 24bit/192kHz 画像3
  • STEINBERG / UR22mkII オーディオインターフェイス 24bit/192kHz 画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
UR22mkIIは、大定番となったベストセラーモデルUR22を更に進化させたオーディオインターフェイスです。2イン2アウト、24bit/192kHz入出力の基本性能はそのままに、新たにループバック機能を搭載。インターネット配信などに便利に使えます。またDAWソフトウェア「Cubase AI」、iPad 用のマルチタッチ DAW「 Cubasis LE」も付属し、購入したその日から音楽制作をはじめることができます。 安心のサウンドハウス3年保証付き!

同等品の
オススメは
こちら!

Steinberg 特集
メーカー生産都合により供給が安定しない為、ご注文は1台まででお願いいたします。複数点のご注文はキャンセルとさせて頂く場合がございます。(複数回にわたるご注文含む)

■オーディオインターフェイス

・ハードウェアモニタリングを搭載。録音中もレイテンシーを気にせず演奏に集中できます。入力音と DAW のバランスも MIX ノブで簡単。

・Cubasis など iOS 対応音楽制作アプリケーションと組み合わせて、高音質なレコーディングをいつでもどこでも実現できます。

・MIDI インターフェース機能を搭載。お気に入りのキーボードや音源、コントローラーを接続し、システムを簡単に拡張できます。

・UR22mkII に入力しているオーディオ信号と DAW からの再生音をミックスしてコンピューターにループバック。インターネット配信などに便利な機能です。

・USB バスパワーに加えて、汎用 USB 電源アダプターやモバイルバッテリーを接続できる 5V DC 端子を搭載。iPad と使用する際にも安定した電力を供給できます。

・iPad / Mac / Windowsに対応
WindowsやMacだけでなく、iPadとの接続にも対応しています。スタインバーグ社「Cubasis」などのiPad対応音楽制作アプリケーションと組み合わせれば、高音質なレコーディングをシンプルなセッティングで実現できます。※iPadとの接続には、「Apple iPad Camera Connection Kit」または「Lightning - USBカメラアダプタ」が必要となります。

・USB バスパワーに加えて、汎用 USB 電源アダプターやモバイルバッテリーを接続できる 5V DC 端子を搭載。
* iOS デバイスと接続する際には、UR 本体を駆動するために外部電源が必要です。
・24bit/192kHz対応「Cubase AI」ダウンロード版付属
WindowsやMacに対応するDAWソフトウェア「Cubase AI」ダウンロード版が付属。『UR22mkII』を購入したその日から24bit/192kHz対応の音楽制作・レコーディング環境を構築することが可能。

■仕様

接続端子:MIC/LINE×2(コンボジャック。 Ch2のTRS入力はHi-Z切換え可能)、LINE OUTPUT×2、MIDI IN/OUT、PHONE OUT×1、USB2.0端子×1 、5V DC端子×1
サイズ・質量:159W × 46H × 159D mm ・ 1.03kg
同梱品:TOOLS for UR22mkII CD-ROM、セットアップガイド (冊子、保証書付き)、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION (紙)、USBケーブル

■UR22mkII本体動作環境
※最新の動作環境につきましては メーカーサイト をご参照ください。
※製品に付属の Cubase AI は64ビット版のみです。32ビット環境ではご使用になれません。

「Cubase AI 10アクティベーションガイド」

「eLicenser アクティベーションガイド」。

接続方法 USB Type-A/
USB Type-B
USB Type-A/
USB Type-B
USB Type-A/
USB Type-B
USB Type-A/
USB Type-B
USB Type-A*3/
USB Type-C
USB Type-A*3 / USB Type-C USB Type-A*4/
USB Type-C
USB Type-A/
USB Type-C
USB Type-C Thunderbolt 2 USB Type-A/
USB Type-B
製品
UR12

UR22mkII

UR-RT2

UR-RT4

UR22C

UR24C

UR44C

UR816C

AXR4U

AXR4T

UR44
(生産完了)
入出力数 2IN/2OUT
(マイク1IN)
2IN/2OUT
(マイク2IN)
4IN/2OUT
(マイク2IN)
6IN/4OUT
(マイク4IN)
2IN/2OUT
(マイク2IN)
2IN/4OUT
(マイク2IN)
6IN/4OUT
(マイク4IN)
16IN/16OUT
(マイク 8IN)
28IN/24OUT
(マイク4IN)
28IN/24OUT
(マイク4IN)
6IN/4OUT
(マイク4IN)
A/D解像度 24bit/192kHz 24bit/192kHz 24bit/192kHz 24bit/192kHz 32bit/192kHz 32bit/192kHz 32bit/192kHz 32bit/192kHz 32bit/384kHz 32bit/384kHz 24bit/192kHz
プリアンプ Class A マイクプリアンプ D-PRE Class A マイクプリアンプ D-PRE 2基 Class A マイクプリアンプ D-PRE 2基
Rupert Neve Designs トランスフォーマー
Class A マイクプリアンプ D-PRE 4基
Rupert Neve Designs トランスフォーマー
Class A マイクプリアンプ D-PRE 2基 Class A マイクプリアンプ D-PRE 2基 Class A マイクプリアンプ D-PRE 4基 Class A マイクプリアンプ D-PRE 8基 AXR ハイブリッドマイクプリアンプ
Rupert Neve Designs SILK
AXR ハイブリッドマイクプリアンプ
Rupert Neve Designs SILK
Class A マイクプリアンプ D-PRE 4基
MIDI接続 ×
iPad接続 ○*1 *5 ○*1 *5 ○*1 ○*1 ○*1 *5 *7 ○*1 *5 *7 ○*1 *7 ○*1 *7 × × ○*1
Hi-Z対応
ループバック
機能
○*2 ○*2
付属ソフト Cubase AI
Cubasis LE for iPad
Cubase AI
Cubasis LE for iPad
Cubase AI
Cubasis LE for iPad
Cubase AI
Cubasis LE for iPad
Cubase AI
Cubasis LE for iPad
dspMixFx UR-C
Cubase AI
Cubasis LE for iPad
dspMixFx UR-C
Cubase AI
Cubasis LE for iPad
dspMixFx UR-C
Cubase AI
Cubasis LE for iPad
dspMixFx UR-C
Cubase AI Cubase AI Cubase AI
Cubasis LE for iPad
電源 USBバスパワー/DC5V
(USB ACアダプター)*5
USBバスパワー/DC5V
(USB ACアダプター)*5
外部 12V AC アダプター
(PA-150B付属)
外部 12V AC アダプター
(PA-150B付属)
USBバスパワー*3
DC5V(USB ACアダプター)*5
USBバスパワー*3 / DC5V (USB ACアダプター)*5 USBバスパワー*4
外部 12V AC アダプター
(PA-150B付属)
外部 16V AC アダプター
(Yamaha PA-300C付属)
外部 24 V AC アダプター (Yamaha PA-700付属) 外部 24V ACアダプター
(Yamaha PA-700付属)
外部 12V AC アダプター(付属)
外形寸法 159 × 144 × 46 mm 159 × 159 × 46 mm 198 × 208 × 47 mm 267 × 208 × 47 mm 159 × 159 × 47 mm 198 × 159 × 47 mm 252 × 159 × 47 mm 446 × 226 × 46 mm 480 × 378 × 45 mm 480 × 378 × 45 mm 252 × 158 × 47 mm
重量 0.85 kg 1.03 kg 1.7 kg 2.4 kg 1.0kg 1.1kg 1.5kg 2.7kg 4.6 kg 4.6 kg 1.6 kg

*1 iPadとの接続には、「Apple iPad Camera Connection Kit」または「Lightning - USBカメラアダプタ」が必要となります。iOS デバイスと接続する際には、UR 本体を駆動するために外部電源が必要です。

*2 付属ミキサーソフトを使い、どのアウトプットでループバックを使うのか選択可能。

*3 UR22C を USB 2.0 Type A 端子に接続する場合は、市販の電源アダプターまたは USB モバイルバッテリーでの電源供給が必要。

*4 UR44CをUSB 2.0 Type A端子に接続する場合は、付属電源アダプター(PA-150B)での電源供給が必要。

*5 電源アダプターは付属しないため、別途購入の必要があります。

*6 AXR4Uはカスケード接続ができません。2台以上を連結してご使用の場合はAXR4Tをご利用ください。

*7 UR22C/UR24C/UR44Cのみ、USB Type-Cコネクタを搭載するiPad Proでは、USB Type-Cを使ったバスパワー駆動も可能。

類似品比較表

メーカー
FOCUSRITE
SOLID STATE LOGIC
PRESONUS
AUDIENT
ZOOM
モデル名
商品画像
Scarlett 2i2 (gen. 3)
SSL2
Studio 24c
evo4
UAC-2
サンプリング周波数/量子化ビット数 192kHz / 24bit 192kHz / 24bit 192kHz / 24bit 96kHz / 24bit 192kHz / 24bit
アナログ入力数/出力数 2ch / 2ch 2ch / 2ch 2ch / 2ch 2ch / 2ch 2ch / 2ch
接続方式 USB2.0
(Type-C)
USB2.0
(Type-C)
USB2.0
(Type-C)
USB2.0
(Type-C)
USB2.0/3.0
DTMに必要な機材

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating1110.50(3.7)
  • レビュー数Reviews25

2022/11/20

1多数報告されている音飛びの原因

投稿者名Reviewed byCHACO 【神奈川県】

UR22mk2、私の環境では音飛びが頻発しました。別のノートパソコンでは問題無く使用出来ていたのですが、テレワークの為に会社のデスクトップPCを持ってきた所、安定している時で1時間に1度、ひどい時は数秒に1度と頻発します。しかも、ただ音が飛ぶだけでなく、「ガガガ!!」っとすごく不快な音が出ます。
当レビューを含めたネット上に散乱している様々な解決策をほぼ全て試しましたがどれも効果が無く、オーディオインターフェイスを同じメーカーのスタインバーグのUR-RT2に買い換えました。が、、音飛びは無くならず、唯一「ガガガ!!」という音では無く、一瞬無音になるという症状に変わりました。
メーカーにカスタマイズしてもらったPCだったので、ビデオカードが悪いのか、Windows10の相性?PCの設定、、既存のソフトのドライバが何か悪さをしているのか等々、、、余裕で100時間以上掛けて色々と試しましたがダメ、、PCがダメなのかと思い買い替えを検討していたのですが、たまたまyamaha steinberg usb driverを古いバージョンに変えてみた所、パッと問題が解決!!
が、その時使用していたUR-RT2には対応していないバージョンだったので、YouTube等の視聴には使用出来ましたが、キューベースでは使用不可能、、思い切って別メーカーのオーディオインターフェイス(BLACK LION Revolution 2×2)に買い換えました。
完全に全ての問題が解決しました。スタインバーグ製品が悪いというより、スタインバーグ社共通のドライバ「yamaha steinberg usb driver」に問題があるようです。
メーカーに問い合わせをしても、PCに問題があるのではと言われましたが、音飛びの原因はyamaha steinberg usb driverです。
安価なオーディオインターフェイスと言えばスタインバーグ社というイメージがありましたが、少なくとも私は今後一生購入する事は無いでしょう。尚、BLACK LION Revolution 2×2は最高です。迷わずこちらを選ばれる事をお勧め致します。サウンドハウス様で最安値で購入出来ます。

レビューIDReview ID:134948

2022/09/13

111音飛び 改善策

投稿者名Reviewed byYOSHI 【東京都】

音飛びがひどく、STEINBERGサポートからの15対策すべてをやっても改善しませんでした。
お手上げ状態で、中古市場に放出を考えていたところでした。
ところがダメ元で Yamaha Steinberg USB Driverの旧バージョン(V1.7.3)をインストールしたところ音飛びは解消してしまいました。
音飛びで困っている方が多そうなので、ひとつの改善策としてみなさんの目につくよう、
投稿させていただきました。

レビューIDReview ID:133094

2022/08/18

1Cubase AI がダウンロードできない

投稿者名Reviewed byゆゆ 【長野県】

違うインターフェース買えばよかった

レビューIDReview ID:132333

2022/08/18


付属ソフトウェアのダウンロードに関しまして、お届けしたカードの不備も含め確認したく思いますので、弊社サポートよりご連絡の上、対応致します。

2021/09/10

111とても良い製品とは思います。但しPCスペックと設定には注意。

投稿者名Reviewed bySmallClarinet 【東京都】

値段的にも性能的にもとても良いものと思っておりますが、使うに当たってはいろいろ苦労しました。
まず、本製品は説明書にもある通り、細やかな設定をするには「Yamaha Steinberg USB Driver」を付属CDないしWebサイトからインストールする必要があります。
このドライバーですが、必要なPCスペックが高く、場合によってはうまく作動しない可能性があります。
Windowsの場合、10、64bitは日本では一般的なのでさほど問題ないでしょうが、
 Intel Core iシリーズ マルチコアプロセッサー「2GHz以上」
 またはAMD同等プロセッサー (2021/09/09時点)
となっており、付属のCubase AIどころがCubase11も超えるスペックが要求されています。
※i5でもこれを満たさないPCはあるので注意が必要!製品によっては5年前のPCに搭載のi5でも部分的に性能が勝り、本製品が安定して使用できるなんてこともあります。
知恵袋等で多くの質問も飛び交っていますが、PCスペック不足かマザーボードやUSB3.0/3.1との相性でうまく動作しない方もそこそこいるようです。(通常の利用(iTunesやWeb上でのYoutube等、一般的な利用)・DAW等のASIOモード時共に)
自分の場合は、おそらくCPU不足ではじめはブツ切れ状態でしたが、USBポートを差し替えたり外部電源(USB Type-B 5V)等を試した結果、”サンプリングレートを前述のドライバーで製品最上の192kHzに設定”したら概ね改善しました。DAW等も同じ設定に合わせることになりますが、自分の場合はCubaseのプロジェクト規模によってはフリーズしてしまったりします。(Behringer UCA222で16bit、44.1kHzでは大丈夫だったので、192kHzは相当負荷があるようです。)
以上から、自持ちのPC能力をよく考えた上で、ご購入を検討してください。(UR22cでも同じ話を聞きます。)
※その後、ファームウェアアップデートもしたら、他の設定もわりと安定した感じが致します。

レビューIDReview ID:121948

2021/07/03

1111最初の一台

投稿者名Reviewed bymasahide 【愛知県】

DTMを始めたくてもどんなオーディオインターフェースを買えば良いか分からない方。
最初はとりあえずこれを買っておけば間違いないと思います。

レビューIDReview ID:119692

  • 商品レビューをもっと見るSee More

STEINBERG
UR22mkII オーディオインターフェイス 24bit/192kHz

Item ID:208842

13,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

690Pt(5%)Detail

  • 138Pts

    通常ポイント

  • 552Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 690Pts

    Total

close

No Longer Available

Popular Substitute

Rating1110.50

Reviews:25

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok