デジタルミキサー、24in10out、リモートコントロール
X AIR How To: Setup Channel Names & Fader Layout (iPad version 1.4.2 and older)
X AIR XR18 18-Channel, 12-Bus Digital Mixer for iPad/Android Tablets
BEHRINGER X AIR - Think Small. Dream Big.
HOW TO 「BEHRINGER X-AIRをX-TOUCHで操作」
XR12/16/18 ファームウェアアップデート
X18を使用してレコーディングをしてみよう
behringer/XRシリーズ ネットワークリセット方法
behringer/X-Airシリーズ 初期化の方法(iPad編)
behringer XRシリーズのラックマウントブラケットの取り付け方法
XAIR XRシリーズ:インターフェースとして使えるのはどっち?
製品紹介:XAIR XRシリーズ
BEHRINGER X32は、デジタル・ミキサーで何が可能かを再考することで、常識を完全に変えました。そして今、その驚くべきテクノロジーが、小型でありながら非常にパワフルなラックマウント型ミキサーに搭載されました。
革命的なXR18は、iPadやアンドロイド・タブレットで使用できる非常に頑丈なステージ・ボックス・デザインに収められた、パワフルな18入力/12バスのポータブル・ミキサーです。数々の賞を受賞したMidasデザインのマイクプリアンプを16基搭載し、ワイヤレス・コントロールに便利なWiFiモジュールも内蔵しています。
無料のiOSおよびPCアプリを使用してミックスのすべてのパラメーターを移動しながら、会場のどこからでも自由に操作することができます。高度なエンジニアリングと細部までこだわったデザインは、非常に手頃な価格で驚異的な音響性能を提供し、再び常識を変えます。
1970年代の設立以来、MIDASはオーディオミキシングコンソールの世界で革新とリーダーシップを誇る長い歴史を持っています。世界中の最も有名なツアーアクトやインストールに採用され、XL4やHeritage H3000などの伝説的なMIDASコンソールはすぐに業界標準となりました。
MIDASは、オーディオとクオリティに妥協しないアプローチ、特に業界のエキスパートから業界最高のサウンドデザインと見なされている受賞歴のあるマイクプリアンプによって、彼らの信頼性の高い評判を築き上げました。この遺産を基に、XL8とPROシリーズのライブミキシングシステムは、この素晴らしい音質の受賞歴を継続しています。
BEHRINGERは、ライブやスタジオ環境の両方で最高品質のオーディオ再生を実現するために、MIDASデザインのマイクプリアンプを誇りに思っています。
最高のモビリティを実現するために設計されたXRミキサーは、外部ルーターのセットアップや設定の必要なしにミキサーの機能を直接制御するためのWifiモジュールを搭載しています。XRミキサーはミックスに集中する自由を与え、会場内を移動して観客が聴いている音を体験することができます。さらに、アーティストの視点からライブモニターウェッジを調整したり、アーティスト自身が自分のタブレットを使用して自分自身のIEM(インイヤーモニター)やフロアモニターをミックスすることもできます。
¥5,980(incl. tax)
In Stock
¥19,800(incl. tax)
In Stock
BEHRINGER / POWERPLAY P16-M Personal mixer
¥41,500(incl. tax)
Back Order
¥5,480(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CBR2 Bluetooth Receiver
¥4,980(incl. tax)
In Stock
¥7,000(incl. tax)
In Stock
BEHRINGER / X-TOUCH COMPACT Physical controller
¥49,800(incl. tax)
In Stock
BEHRINGER / X-TOUCH Physical controller
¥65,800(incl. tax)
In Stock
X AIRシリーズのフラッグシップとなるXR18。モデル名のとおり、マイク/ラインに対応するコンボジャックを16基、フォン入力2系統、計18chの入力を備えています。16ch仕様のXR16、12ch仕様のXR12とは、チャンネル数以外にも異なる点があり、いくつか追加されている機能があります。
USBポート(タイプB)の追加により、PCとの接続が可能になりました。18chの録音再生に対応しているので、ライブミキサーとしてだけでなく、レコーディング用のインターフェイスとして活用可能。もちろんライブを行いながら、マルチレコーディングもできます。また、MIDI信号の送受信にも対応しています。
もう一点、ULTRANET端子が装備されています。BEHRINGER P-16M、P16-Dの接続により、パーソナル・モニタリングシステムを簡単に構築する事ができます。複数台を接続する際にはハブとなるP16-Dを接続して分配します。
マルチレコーディング、パーソナルモニターシステム機能により、バンドのライブ演奏の他、本格的なレコーディングにも対応。充実した入出力端子により、拡張性の高さを誇る、マルチに活躍するコンパクト・デジタルミキサーです。
2025/03/14
BUSに不具合
投稿者名Reviewed by:mk 【千葉県】
1週間ほど前にサウンドハウスから到着しその場で動作確認。
Bus5(Aux5)から出力されない不具合がありました。
ただ、もちろん保証期間内ですが、商品を交換していただけるわけでない(代替品もなし)のよう。
現場でしばらく必要になるので、修理に出すタイミングが難しく、対応を検討中です。
(問い合わせより、修理期間がどのくらいになるのか伺わせて頂こうと思っております。)
レビューIDReview ID:67d31f158a36610058000088
2023/04/13
iPad アップデートに対応してません。
投稿者名Reviewed by:シュガー 【福島県】
突然iPadで使えなくなりました。只の廃棄物になってしまいました、
アップルストアで検索しても、削除されてしまい、有料の使えるかどうかの怪しいアプリしか出てきません。
3か月前までは使えていたのに、突然、アプリを開いても落ちる、ひどいものです。ウィンドウズのタブレットとか、アンドロイドタブレットは使えるのかわかりませんが、自分にとってはただのゴミになってしまいました。
レビューIDReview ID:139206
2023/04/13
メーカーサポートに確認しましたところ、新しいアプリの開発を進めており、互換性や動作などテスト中との回答がありました。恐れ入りますが、iPadの新アプリがリリースされるまでは、PC用の「X-AIR Edit」をご使用いただけますようお願いいたします。
2022/05/29
しばらく使ってみて
投稿者名Reviewed by:coco 【東京都】
iPadで操作する場合、ライブなどのメイン卓には使いづらいかなと思いました。やはりタッチでの操作で、かくついたりすることもあり、素早く反応したいときにうまくいかないことがあります
一度だけライブイベントでグライコ・コンプ代わりに持って行き5チャンネル分使いましたが、特に問題はありませんでした。ステージで音を聞きながらモニタースピーカーをチューニングできるのはやっぱり楽ですね。
インターフェース代わりにも使いましたが問題なく動きました。バッファサイズの設定に気をつけないとパソコンがかなり重くなります
自宅でスピーカーを鳴らすのに使っているのですが、これとパワーアンプとケーブルがあればならせてしまうので他のプロセッサを買う余裕がない自分にはちょうど良かったです
シーンの記録時に確認画面が出ないので誤って上書きなどしてしまうことがありそうで怖いです
シーンの切り替えには少し時間がかかるようです
おかしな使い方ばかりですが、何かの参考になれば幸いです
レビューIDReview ID:60190
2021/05/01
本当に良い製品です。
投稿者名Reviewed by:hishi 【東京都】
2015年に購入しました。これまでノントラブルです。20年ほど前から休日を利用しボランティアで地域の催し物・友人のバンドなどのPAをしています。以前はYAMAHAのLS9-16を使っていました。X-Airの発売を知り、購入して使ってみたところ音の良さにびっくりしました。音が良くなったのはマルチケーブルで往復100m近いケーブルが無くなった事も大きいかと思っています。使い勝手も安定したところでLS9やマルチケーブルは売却しました。デジタルミキサーにして周辺機器がいらなくなり大分楽になっていましたがさらに機材が減り大助かりです。購入当初はWiFiがうまく接続できず困りましたが、アプリをインストールし直して解決、体育館など広い会場ではAirmacを使えば通信も安定です。通常はPCとipadの2段構えで、CDなどの再生は小型ミキサーから800Mhz帯のWLを2ch使ってステレオでXR-18まで送り客席内を無線化してます。(ヘッドホンもWihiにしたのですが30mも離れると切れてしまい未解決)購入当時は10万円弱でしたが現在は価格も下がりコスパ最高ですね。
レビューIDReview ID:117409
2021/04/09
めちゃくちゃいい音
投稿者名Reviewed by:じゃまみん 【北海道】
購入直後に使用したときは、ギザギザしたデジタル臭い音でした。機能的にはとても使いやすいので、音の面では失敗したかと思いましたが、使用している間にこなれてきてかなり良い音を出してくれるようになりました。
大御所の歌手のライブでも使用しましたがとても喜んでいただきました。
機能面では、特に気に入っているのがRTA表示。気になる周波数をリアルタイムで視覚的に確認でき、とても重宝しております。この金額でこの音が出せるとは、すごいの一言に尽きます。X32も欲しくなりましたね(笑)
レビューIDReview ID:97582
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:202759
79,800 yen(incl. tax)
7,980Pt(10%)Detail
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る