フランスのメーカー「UVI」のソフトウェア音源とプラグインエフェクト、計6製品の取り扱いを開始しました。音源では、壮麗なグランドピアノを5つ収録した「Grand Piano Collection」をはじめ、オルガン音源「Retro Organ Suite」、エレピ音源「Tines Anthology」、ビンテージ・シンセ音源「UVS-3200」と、それぞれビンテージの名機と呼ばれる鍵盤楽器を収録したコレクション4種を新たにラインナップ。プラグインでは、洗練された美麗なUIと最先端のアルゴリズムを使用した高品質なリバーブ「Sparkverb」、ロータリー・スピーカーをエミュレーションする「Rotary」の2種が追加されました。是非サンプル音源をご試聴ください!
先日「ヨシュア・トゥリー」30周年記念ツアーの追加公演を発表したばかりのU2。9月に行なわれる北米でのツアーに、Beckがスペシャルゲストとして参加することが発表されました!BeckはU2のツアー前に、自身の北アメリカ・ツアーも控えています。10月の南米公演にはNoel Gallagher's High Flying Birdsの出演も決定しています。ビッグアーティストの共演が今から待ち遠しいですね。
「エムハチ」の略称で吹奏楽奏者におなじみのミュージックエイト社より 6月第3弾となる新譜が16日に発売されます。今では定番となったフレキシブル編成から、「美女と野獣」のメインテーマ「Beauty and the Beast」がリリース。5人のアンサンブルから50人の大合奏まで、1つの楽譜で様々な編成を楽しむことができます。こちらは弦楽にも対応しています。また、既に販売中の「野球応援コレクション Vol.7」では星野源の「恋」、RADWIMPSの「前前前世」などがMIXされ、スポーツ応援だけでなくコンサートを盛り上げる内容になっています。
FUJI ROCK FESTIVAL'17への参加が決定しているバーチャル・バンド「Gorillaz」と世界最大の民営エネルギー供給会社「E.ON」が太陽エネルギーを利用した音楽スタジオを作りました。ソーラーパワーによって、夜通しレコーディングしたり、日が暮れた後もフェスで大音量で演奏し続けることができます。ニュー・アルバム「Humanz」に収録されている「We Got The Power」のPVでは、砂漠にセットされた1000個を超える踊るおもちゃ、数百の照明設備などが登場し、全て太陽光と蓄電技術によって動かされています。
心地よく快活なパワーコードリフと泣きのメロディーで70年代のロック・ファンを魅了してきたパワー・ポップ・バンド、ラズベリーズが2004年に行った再結成ライヴを収めた待望のライヴアルバム「Pop Art Live」が海外で8月18日発売されることになりました!現在その中から泣きのバラード「Overnight Sensation (Hit Record)」が試聴できます。ここで聴ける程良く枯れたエリック・カルメンのヴォーカルが、曲により一層の深みを与えているところがこの再結成ライヴCDの魅力と言えるでしょう。
収録曲は他に「I Wanna Be With You」「Ecstacy」のダイナミズム溢れる代表的なナンバーからビートルズやザ・フーのカヴァーまでも収録。ラズベリーズのルーツも窺える興味深いアルバムが期待できそうです。
AMERICAN DJの人気LEDパーライト「Dotz Par」が入荷しました!36WのCOB TRI LEDを搭載し、照射角度は60度。広範囲の明かり取りや、色染めに最適です。付属のフレネルレンズを装着することで、照射角度25度のLEDパーライトとしても使用が可能。演出の幅がぐんと広がります。また、カラーフェードが滑らかで美しく、コストパフォーマンスが非常に高いアイテムで、初めてLEDパーライトを購入される方にもオススメです。是非お試しください。