ここから本文です

HOME

2013/09/28

  • John Bowen Synth Design、話題のシンセサイザー「Solaris」発売開始!

    John Bowen Synth Design、話題のシンセサイザー「Solaris」発売開始!

    2013/09/28

    JOHN BOWEN 「Solaris」

    Moog、Sequential Circuits、Korg、Creamware などシンセサイザーの黎明期より40年に渡り、数多くのシンセサイザーやソフトウェアの開発に携わってきたシンセサイザーエンジニアJohn Bowenが自身の全てを注ぎ込んだ、驚異のサウンドクオリティを誇るハイエンド・デジタル・シンセサイザー「Solaris」の発売を開始しました。ビンテージ・シンセサイザーの名機たちをモデルに設計された、様々な種類のオシレーターとフィルター、Waldorf社よりライセンスを受けて搭載されたウェーブテーブル、ベクトルシンセシス、音作りの新たな可能性を感じさせるキーテーブルやロータープロセッサー等、多くの機能を搭載。ビンテージシンセサウンドのシミュレートから全く新しい新次元のサウンドまで、幅広い音作りが可能です。
  • 動画「RODE - Jackie M インタビュー」をアップしました。

    動画「RODE - Jackie M インタビュー」をアップしました。

    2013/09/28

    RODE 「NT55」

    マレーシア料理家のJackie Mは、You TubeとGoogle+を使ってライブ配信による料理教室を展開中。音声の収録にはRODE NT55を使用しています。
    ムービーを見る
  • AddictiveDrums 拡張音源「ADpak Vintage Dry」が発売!

    AddictiveDrums 拡張音源「ADpak Vintage Dry」が発売!

    2013/09/28

    XLN AUDIO 「ADpak Vintage Dry」

    AddictiveDrums 専用拡張音源「ADpak Vintage Dry」が発売しました。70年代に一世を風靡したロック、ディスコ、ファンクをはじめとする太さと歯切れの良さを両立した、ドライなドラムサウンドが特徴。そのサウンドを完全に70年代テイストに仕上げるため、ビンテージのドラムセットはもちろんのこと、スタジオや機器も第一線で使用されている70年代、あるいはそれ以前のもので収録がおこなわれています。最近注目の70年代ディスコサウンドをはじめ、ロック、ファンクなど、ソリッドなビートを必要とするジャンルとスタイルに最適です。
  • TC ELECTRONIC & TC HELICON 最終特価キャンペーン!

    TC ELECTRONIC & TC HELICON 最終特価キャンペーン!

    2013/09/28

    TC ELECTRONIC 「RPT-1 Nova Repeater」
    TC ELECTRONIC 「NR-1 Nova Reverb」
    TC ELECTRONIC 「NM-1 Nova Modulator」
    TC HELICON 「VoiceWorks」
    TC HELICON 「VoiceWorks Plus」

    TC ELECTRONICのギター用エフェクター「RPT-1 Nova Repeater」「NR-1 Nova Reverb」「NM-1 Nova Modulator」の3機種とTC HELICONのボーカル用プロセッサー「VoiceWorks」「VoiceWorks Plus」の2機種が最終特価になりました。多くのプロに愛されるTCクオリティのサウンドがお得な価格で手に入ります。数に限りがありますのでお早めにどうぞ!

Categories

2013/9

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok