ここから本文です

HOME

2012/04/26

  • CLASSIC PROより待望の安定化電源PDM/R登場!

    CLASSIC PROより待望の安定化電源PDM/R登場!

    2012/04/26

    CLASSIC PRO 「PDM/R」

    音響機器のパフォーマンスを最大限に引き出すには、安定した電源環境が不可欠です。CLASSIC PRO PDM/Rは、ハイクオリティなスペックを装備した上で、安定化電源としては衝撃的なコストパフォーマンスを実現。サーキットブレーカーや、異常電圧保護回路、全面2口、背面8口の豊富な出力により、あらゆる現場で活躍する一台です。

    ---日本国内の公称電圧は100Vですが、様々な要因により変動することがあります。その様な環境下でも接続機材のパフォーマンスを損なわない為には、電圧変動の無い安定した電源供給が不可欠です。「安定化電源」は、供給電圧を電子制御する事により、安定した100V環境を提供する装置です。
  • コストパフォーマンスに優れたZENNのシンバルから、タイプにあわせたエフェクトシンバルセット登場

    コストパフォーマンスに優れたZENNのシンバルから、タイプにあわせたエフェクトシンバルセット登場

    2012/04/26

    ZENN 「Z EFFECT SET」

    コストパフォーマンスに優れたZENNのシンバルから、タイプにあわせたエフェクトシンバルセットが登場しました。
    スプラッシュシンバルとチャイナシンバルのベストマッチな組み合わせをタイプに応じて、FAST、TRADITIONAL、HEAVYと3タイプを用意。用途にあわせてお選びください。
  • OTOYA MOVIE-HOW TO 照明講座DMX編1「パーライトを操作」の動画をアップしました。

    OTOYA MOVIE-HOW TO 照明講座DMX編1「パーライトを操作」の動画をアップしました。

    2012/04/26

    今回はDMXコントローラーを使ってパーライトの調光方法をご紹介します。DMXコントローラーとディマーパックがあれば、簡単にパーライトを調光することができ、スピーチ、舞台照明、ライブハウスなど様々な用途に対応できます。接続から操作方法まで分かりやすく動画で説明しているので、是非ご覧ください。
    » ムービーを見る
  • AMERICAN DJ LEDウォッシャー MEGA BAR LED RCの動画をアップしました。

    AMERICAN DJ LEDウォッシャー MEGA BAR LED RCの動画をアップしました。

    2012/04/26

    AMERICAN DJ 「MEGA BAR LED RC」

    MEGA BAR LED RCは、10mmのLEDを251個搭載したLEDウォッシャー。DMX512に対応している他、付属のワイヤレスリモコンでの制御も可能です。また、サウンドアクティブにも対応。スムーズなRGBカラーミキシングは、イベントスペースやナイトクラブのライトアップの他、、パフォーマンスステージの演出にも最適な1台です。
    » ムービーを見る
  • ROLANDの新製品クリップチューナーが入荷!

    ROLANDの新製品クリップチューナーが入荷!

    2012/04/26

    ROLAND 「TUシリーズ」

    ROLANDの新製品、TUシリーズのクリップチューナーが入荷!美しいカラーLCD表示とモノクロ表示を切り替えができ、針の動きをイメージしたCENTとピッチの高低を表すSTREAMの2モードを選択可能。通常のチューニングから最大5半音下げたチューニングができるフラット・チューニング機能や、ピッチが合うとメーターの針の流れでチューニング完了を知らせるアキュピッチ・サイン機能も搭載。カラーは選べる5色のバリエーション。BOSS 「TUシリーズ」ならではの快適なチューニングでギタリストやベーシストのプレイをサポートします。
  • ギターファン大注目、G3のライブツアー。今年はヨーロッパと南米で開催!

    ギターファン大注目、G3のライブツアー。今年はヨーロッパと南米で開催!

    2012/04/26

    詳細ページ

    全世界のギタリスト、ギターファンが注目しているジョー・サトリアーニのG3ライブ。今年はヨーロッパと南米ツアーが開催されることになりました!ヨーロッパではスティーヴ・モーズ、スティーブ・ヴァイが、南米ではサトリアーニ、モーズに加えジョン・ペトルーシがイベントに参加する予定とのことです。
    ヨーロッパツアーは7月20日オランダ・アムステルダムにあるハイネケン・ミュージックホールからスタート。お馴染みの「ヴァイ‐サトリアーニ・タンデム」にスティーヴ・モーズを加え、8月5日最終都市モスクワ、クローカスシティーホールに続く計10都市でイベントを開催。スティーヴ・モーズといえばカントリー、ロック、ファンク、ジャズ、クラシック、そして彼独自のスタイルに至るまでヴァーサタイルにパフォーマンスをこなすギタリスト。サトリアーニ、ヴァイに絡んでモーズがどんなパフォーマンスを繰り広げるのか、非常に楽しみです。
    南米ツアーの幕開けは10月11日、ブラジル/リオデジャネイロ・シティーバンクホール。ジョン・ペトルーシがこのツアーでヴァイのポジションに当たり、サトリアーニ、モーズ、ペトルーシが会場で世界最高峰のギターテクニックを見せつけます。ここ日本では一日も早い映像ソフト化を心待ちにしましょう。

Categories

2012/4

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok