ここから本文です

HOME

2009/10/02

  • PHONO入力を備えたオーディオインターフェイス TASCAM「US-100」発売 !

    PHONO入力を備えたオーディオインターフェイス TASCAM「US-100」発売 !

    2009/10/02

    TASCAM「US-100」
    TASCAMから2入力2出力のUSBオーディオインターフェース「US-100」が発売されました。マイクやギター、カセットデッキ、MDに加え、フォノアンプを内蔵しているのでアナログターンテーブルも直接接続可能です。音楽制作だけでなく、高音質な音楽リスニングや、カセットテープやアナログレコードをデジタル化することにも適しています。Windows/Macintosh標準のドライバーで動作する為、手軽に使えるのも魅力です。
  • 元祖BASSMANのDNAを引き継いだTVパネル仕様モデルが入荷 !

    元祖BASSMANのDNAを引き継いだTVパネル仕様モデルが入荷 !

    2009/10/02

    FENDER「BASSMAN TV Ten」

    FENDER「BASSMAN TV Twelve」

    FENDER「BASSMAN TV Fifteen」

    FENDER「BASSMAN TV Duo Ten」

    プリアンプ部にチューブを使用したハイブリッドタイプのベースアンプ、BASSMAN TVシリーズが入荷しました!ラインナップは、BASSMAN TV Ten、Twelve、Fifteen、Duo Tenの4種類。厚みのある自然なトーンキャラクターを持ったサウンドは、元祖BASSMANから受け継がれた、紛れも無いFENDERのベースサウンドです。現代のプレイヤーのニーズに応える機能も追加され、全モデルにXLRライン出力が付くなど、レコーディング、ライブパフォーマンスに柔軟に対応できるモデルに仕上がっています !
  • 25周年記念 ポール・リード・スミス(PRS)ドラゴンモデル数量限定で発売予定

    25周年記念 ポール・リード・スミス(PRS)ドラゴンモデル数量限定で発売予定

    2009/10/02

    数あるポール・リード・スミス(PRS)製ギターの中でも屈指の人気を誇るドラゴンモデル。来たるPRSの25周年記念を祝して、指板に複数の素材を使ったエキゾチックな新ドラゴンインレイをあしらったスペシャルモデルが、数量限定で年末に発売される予定です。ヘッドは、黒地にグリーン・リップル・アバロンのモダンイーグルで、24フレット、24-1/2インチスケールのネックにローズウッド指板、トップ材にはプライベートストックのカーリー・フレイム・メイプル、バックにはアフリカン・ストライプド・マホガニーを贅沢に使用しています。新しい59/09トレブル/ベースピックアップを備え、PRSトレモロブリッジを採用しています。



    ボディシェイプと電装部は、2009年にリリースされたハワード・リースのプライベートストックで登場したPRS初期のギターの1つがモデルとなっています。ドラゴンモデルは、名の馳せたアーティストであるジェフ・ビースリーの手によって、今回の生産の為だけにデザインされペイントされています。



    数量限定で2009年末に発売され、残りは2010年に完成予定となっています。







    ポール・リード・スミス(PRS)



    ギターサイト
  • ポール・リード・スミス(PRS)よりStarla Xデビュー !

    ポール・リード・スミス(PRS)よりStarla Xデビュー !

    2009/10/02

    ポール・リード・スミス(PRS)のMira/Starla シリーズに、最新モデルStarla Xが登場しました。24.5インチスケールを採用し、PRSが誇るクラフトマンシップとレトロ調のデザイン、そして独特なトーンが多くのギタリストを魅了するでしょう。

    Starla Xは、シングルカッタウェイにエルボーカット加工を施したオベチェボディを採用し、シポマホガニー製のワイドファットグリップに仕上げられたネックは22フレット仕様となっています。ローズウッド指板、パーロイド・ドットインレイ、2ピースのストップテイルブリッジ、ビンテージスタイルのペグ、ボリューム&トーンコントロール、3ウェイスイッチとなっています。ピックアップはMira X trebleとMira X bassを標準装備し、オプションでソープバータイプも選択可能です。カラーはビンテージチェリー、ブラック、セピアバースト、カーディアルレッド、グランマ・ハノンピンク、ライムグリーン、オレンジゼスト、パウダーブルーが用意されています。







    ギターサイト
  • お待たせしました ! PEARLデーモンドライブ再入荷 ! !

     お待たせしました ! PEARLデーモンドライブ再入荷  ! !

    2009/10/02

    PEARL 「P-3000D」

    PEARL 「P-3002D」

    もはや説明不要 ! ドラマーの間で話題の“PEARL デーモンドライブ”のツインペダル、シングルペダルが共に入荷いたしました ! 人気商品のためご注文はお早めに !
  • K&M ブームスタンド21020誕生から40年、製品が語るその信頼と歴史 !

    K&M ブームスタンド21020誕生から40年、製品が語るその信頼と歴史 !

    2009/10/02

    K&M 「21020」

    Konig & Meyerは、今から60年前Karl Konig氏 と Erich Meyer氏によって、ドイツのヴェルトハイムWertheim に設立されました。当初、譜面台とスレッドゲージの製作を行っていまし たが、1954年Simens社と共同でマイクスタンドの製作を開始しました。最初のマイクスタンドは、ブームアームがなくベースにねじ込むタイプでした。しかし1950年代の終わりに創立者のKarl Konig氏が開発した、特殊なスイベ ルジョイントによりブームアームの調整が可能となり、機能は大幅に改善されました。同じ頃、息子のMartin Konig氏も、父親の仕事に携わりマイクスタンドを製作していました。

    Martin氏は機械工学を学んだのち、Philips社、BASF社の勤務を経て1965年にK&Mの工場責任者として復帰します。1966年に二人は新しいマイクスタンドの脚部の開発を重ね、ねじ込み式から折りたたみ式へとモデルチェンジしました。こうして21020が誕生し、この形状は現在まで受け継がれています。K&Mの製品は、優れた機能性と堅牢性が高く評価され、定番のマイクスタンドとなったのです。高品質の材料を用い、製造過程での妥協を許さない姿勢が、21020やその他K&M製品の品質をゆるぎないものにしています。

Categories

2009/10

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok