ここから本文です

HOME

2007/12/03

  • DJ SUMIの一から覚えるDJ入門~エフェクター編

    DJ SUMIの一から覚えるDJ入門~エフェクター編

    2007/12/03

    「自分もDJやってみたい ! ! でも、何を揃えてどうやっていいのか右も左もわからない・・・」 DJを始めるにあたってそんな方も少なく無いと思います。ここでは、弊社DJ担当のDJ SUMIがDJライフをスタートするための基本的な解説を図解しながらご案内します。今回はエフェクター編です。代表的なエフェクト効果を、実際に音も交えてご紹介しています !

    ■DJ SUMIの一から覚えるDJ入門~エフェクター編
    http://www.soundhouse.co.jp/dj_guide/dj_basic/efector.asp
  • ギターのことならYAMADAにおまかせ ! ギターメンテナンス講座~ギター豆知識:スケールの種類編

    ギターのことならYAMADAにおまかせ ! ギターメンテナンス講座~ギター豆知識:スケールの種類編

    2007/12/03

    ギターを始めるに当たって分からないことっていっぱいあると思います。ギターを買ったはいいがチューニングが出来ない、弦が切れて交換ができない、普段の手入れはどうすればいいの ? などなど。 そんな方のためにギターメンテナンス方法を簡単にご紹介します。今回はギター豆知識:スケールの種類編です ! !

    ■ギターメンテナンス講座~ギター豆知識:スケールの種類編
    http://www.soundhouse.co.jp/mi_maintenance/scale.asp
  • 直感的に音楽をコントロール。LIVE7発売開始 ! !

    直感的に音楽をコントロール。LIVE7発売開始 ! !

    2007/12/03

    ABLETON LIVE6 LIVE7一覧

    音楽をより直感的にコンピュータを楽器のようにコントロールするDAWソフトLiveの最新バージョン7がいよいよ発売開始されました。今回のバージョンアップで待望のREXファイル対応やサイドチェーン機能の搭載、強化されたオーディオエンジン、アナライザーの搭載などよりミキシング関連を強化。そして最も目玉となるのは"Drum Rack"。ビート作成に特化したドラッグ&ドロップによる究極のトラックメイキング機能です。ドラムパッドのユーザーインターフェイスで、各パッドにサンプルやインストゥルメント、エフェクトを設定可能。簡単にドラムキットを構築できます。各パッドはそれぞれ独立したセンド/リターン及びサブミックスバスを搭載。複数のソフトシンセやサンプルを駆使して思いもよらないリズムトラックを生み出すことができます。またスライス機能も搭載し、オーディオファイルを細かく分解してドラムラックに分けてインポートする事も出来ます。またLIVE7に専用のインストゥルメントを追加したパッケージAbleton Suitesも登場。また今までパッケージ版ではなかった2世代前からのアップグレード版もあらたに仲間入り。ミキシング能力、サウンドデザイン能力がさらにアップしたLIVE7の登場です。

Categories

2007/12

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok