ここから本文です

HOME

2017/10

  • おそろいの写真を投稿してヘッドホンをゲットしよう!

    おそろいの写真を投稿してヘッドホンをゲットしよう!

    2017/10/20

    抽選で、素敵な写真を投稿してくれた50組には大人気ヘッドホン、CLASSIC PRO/CPH3000をペアでプレゼント!応募は下記2点で簡単にできちゃいます。おひとり様何枚でも投稿可能。たくさんのご応募お待ちしております!

    ①おそろいをテーマにした写真を撮影し「#ペアルックで世界を救え」を付けてインスタグラムかツイッターに投稿。服やモノ、おそろいならなんでもOK!
    ②サウンドハウスのツイッターもしくはインスタグラムのフォロー

    応募期間 2017年10月31日まで
    LOVE MISSION ペアルックで世界を救え

    Instagram 企画ページ
    twitter 企画ページ
  • TAMAの新製品マイクスタンド取り扱い開始!

    TAMAの新製品マイクスタンド取り扱い開始!

    2017/10/20

    TAMA「Iron Worksシリーズ」

    世界を代表する日本のドラムメーカーTAMAより、プロのレコーディング現場での使用を想定したマイクスタンド「Iron Works(アイアンワークス)シリーズ」が新登場!スタンドからのノイズを防止したり、安定してマイクを保持する機構を取り入れ、あらゆるシーンで使いやすさを実感できるハイエンドモデルです。
    厳しいサウンドを追求する場面、迅速なセットアップ、安定性を重視する際におすすめです。
  • MIDDLE ATLANTICスタジオラックBRK12-28 限定特価!

    MIDDLE ATLANTICスタジオラックBRK12-28 限定特価!

    2017/10/20

    MIDDLE ATLANTIC「BRK12-28」

    木目調の据え置き型ラックでお馴染のMIDDLE ATLANTIC / BRK12-28を限定特価にて発売中!BRK12-28は、支え板と天板・床板をネジで組み上げる仕様のホームスタジオ向け19インチ・ラックケースです。美しいブラック塗装仕上げのシンプルなデザインで、お部屋のインテリアにも溶け込みます。誰でも簡単に組み立て可能で強度にも優れています。この機会にぜひご検討ください!
  • One Control / BJFeシリーズ発売開始

    One Control / BJFeシリーズ発売開始

    2017/10/20

    ONE CONTROL「Honey Bee OD」

    One Control / BJFeシリーズの販売を開始しました。BJFeシリーズ第一弾となるのは、なんと伝説のオーバードライブペダル、Honey Bee OD! BJF本人の設計によって新たに製作したペダルです。オリジナルのHoney Bee ODは、長年の製造過程でマイナーチェンジされてきました。One Controlバージョンとなった本機は、リリース当初のモデルと現行モデルのサウンドを、モード切り替えによって選択可能に。どんなアンプにもマッチする優秀なペダルになること間違いなし!初回入荷は2017年11月の予定。待ち遠しいですね!
  • CLASSIC PROラックケース CPR3UA入荷!

    CLASSIC PROラックケース CPR3UA入荷!

    2017/10/20

    CLASSIC PRO「CPR3UA」

    定番ラックケースCLASSIC PRO / CPR3UA が入荷しました。46cmの奥行きがあり、パワーアンプ等の収納に最適です。強固にフタを固定できるキャッチロックを装備し、機材をしっかりガード。シンプル&シックなルックスが魅力のケースです。
  • AMERICAN DJのLEDマルチエフェクト、BOOM BOX FX3取り扱い開始!

    AMERICAN DJのLEDマルチエフェクト、BOOM BOX FX3取り扱い開始!

    2017/10/20

    AMERICAN DJ「BOOM BOX FX3」

    AMERICAN DJのLEDマルチエフェクト、BOOM BOX FX3の取り扱いを開始しました。3種類の異なる照明効果(ムーンフラワー・エフェクト / LEDウォッシュ・エフェクト / LEDヴィジュアルリング・エフェクト)を同時に使用できる特徴が魅力。迫力ある演出によって、あらゆるイベントで活躍する照明です。
  • アデルのツアー音楽監督 吸音材の音響効果を解説

    アデルのツアー音楽監督 吸音材の音響効果を解説

    2017/10/19

    Adele Drummer Adds Auralex

    ボーカリスト・アデルのツアー音楽監督兼ドラマーのデリック・ライト氏が舞台裏の秘策を解説しています。
    「アデルの静かな歌声に併せてステージ裏のドラムルームに吸音材を設置すると、スタジオからステージまで全く同じ音響効果を実現できた」とコメント。
    使用する吸音材はAURALEX製品。まずHoverDeckを床に敷いてドラムをその上に設置、ドラムの周囲をProMAX V2で囲みます。
    「この方法で全てのショーの音響環境を均一化できた」。
    この経験をスタジオ録音にも活かしています。ドラムとアップライトピアノの下にHoverMatとHoverDeckを敷き、竹製の音響調整パネルSustainシリーズを壁と天井に配置。ボーカルブースの壁にAURALEXのSonoLiteパネルを並べます。コントロールルームのモニタースピーカー下とスタジオのギターアンプ下にはProPAD、GRAMMA V2といったアイソレーションパッドを敷きます。
    「スピーカー本来の音だけが響くようにした。AURALEXの吸音材はステージやスタジオそのもので、既に僕のサウンドの一部となっている」と自慢顔。

    AURALEX 「HOVERDECK V2」
    AURALEX 「ProMAX」
    AURALEX 「HoverMat」
    AURALEX 「Sustain Pyramid」
    AURALEX 「Sustain Lens」
    AURALEX 「ProPAD」
    AURALEX 「GRAMMA V2」
  • QSC製品が2018年 NAMM TEC Awardにノミネート!

    QSC製品が2018年 NAMM TEC Awardにノミネート!

    2017/10/19

    製品設計、革新性、生産における優れた技術が評価され、QSCの3機種が2018年Technical Excellence & Creativity(TEC)Awardにノミネートされました。選出されたのは、TouchMix-30 Proコンパクト・デジタルミキサー、K.2シリーズ・スピーカー、Q-SYSTM Core 510iプロセッサーの3点。QSCのマーケティング担当であり、副社長のChris Humphrey氏は「今年の賞に製品が3つもノミネートされたことを誇りに思います。」「私たちの使命はあらゆる顧客にとって新しいスタンダードとなりうる、革新的な製品とソリューションを開発し続けることです。」と述べています。

    ~TEC Awardについて~
    カリフォルニア州アナハイムで毎年開催のNAMMショーにおいて発表されるNAMM TEC Awardは、プロオーディオ、サウンド・レコーディング業界の「オスカー」と言われています。音楽制作、ライブパフォーマンス、ビデオゲーム、TV番組、映画など、音楽産業への貢献に対し表彰を行います。

    QSC TouchMix 特集
    QSC K2シリーズ
  • QSC K.2 パワードスピーカーの動画を追加!!

    QSC K.2 パワードスピーカーの動画を追加!!

    2017/10/19

    QSC K2シリーズ

    QSC K.2 パワードスピーカーの動画を追加しました!!K.2シリーズには、スピーディーなセットアップをサポートする最新DSPが搭載されています。今回は、サブウーハーとの接続、楽器用アンプ、ボーカル&アコギ、ダンスプリセットを使用する際のセットアップ方法を、実際の手順を交えて紹介。ぜひご覧ください!!

    サブウーハーとの接続 動画を見る
    K.2シリーズを楽器用アンプとして使用 動画を見る
    アコースティックギターとボーカル用セッティング 動画を見る
    ダンスプリセットを使用する 動画を見る



  • 12インチDJミキサーケースODYSSEY「FZ12MIXBL」限定特価!

    12インチDJミキサーケースODYSSEY「FZ12MIXBL」限定特価!

    2017/10/19

    ODYSSEY 「FZ12MIXBL」

    ODYSSEYの12インチDJミキサーケース「FZ12MIXBL」を限定特価にて販売中です。パウダーコート仕上げによるクールなブラックの外観に加えて、ボールコーナー仕様による優れた耐久性が特徴です。DJミキサーと内部の隙間を埋める「アジャストメント・フォーム」も付属し、機材をしっかりと収納する事ができます!

Categories

2017/10

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok