-
2008/09/25
■
MORLEY 「Bad Horsie Liberty WAH」ご存知スティーブ・ヴァイモデルのワウペダルBad Horsie「VAI1」の数量限定、アメリカ国旗仕様が入荷しました!光センサーを使用することでガリノイズを一切排除し、音やせすることなくワイドレンジなワウ効果が得られます。また、抜群の操作性を可能にするスイッチレス機能を搭載する事によって、ストレスなくプレイに集中できます。前回ホワイトカラーリングの限定版は即完売となりましたので今回も即完売必至です ! お早めにどうぞ !
-
2008/09/24
■Allen & Heath
「XONE:4D」 「XONE:2D」 「XONE:1D」XONE:3Dを大幅にパワーアップした、DJミキサー/デジタルDJツール XONE:4D(ゾーンフォーディー)が9/26に発売となります。XONE:3Dの登場以降、コンピュータを使うDJが増加し、現在では市民権を得るまでに至りました。XONE:4Dは、最先端ツールを大幅にパワーアップしたデジタルDJのための一体型ツールです。4ch.DJミキサー部は、コンピュータから個別に4系統のステレオ信号を受けられ、最大で10in/10out、24bit/96kHzのオーディオインターフェイスを装備します。MIDIコントローラもレイヤー切替により、Traktorなどの4デッキもフルで対応します。USB 2.0の対応により、これまで以上の安定動作が確保され、新しいブラックライト対応のパネル印刷は、高い識認性が約束されるとともにインパクトのある存在感を放ちます。
さらに4Dをシンプルにしながら、24bit/96kHzと8in/10outを実現したXONE:2Dと、MIDIコントローラー機能に限定されたXONE:1Dが10月上旬に発売されます。こちらも楽しみです !
-
2008/09/24
■Mackie
「d.2 pro」 「d.4 pro」Mackieブランド初のDJミキサーd.2は、確かな信頼性、操作性、FireWireオプションによる拡張性が評価され、プロ/アマDJの間で評判となりました。新しいd.proシリーズは、Firewireを標準装備。Traktor Scratchに対応しているので、専用のI/Oが必要ありません。スタジオクオリティーのサウンドも魅力です。アナログ&デジタルのDJプレイはもちろん、プロダクション・コンソールとしても使用可能な世界初のDJミキサーの登場です。
-
2008/09/22
9月27日(土)は棚卸の為、お休みとさせていただきます。
インターネット、FAXによるご注文、お問い合わせは随時受付ておりますが、お見積の返信及び商品の発送や電話によるお問い合わせ等は9月29日(月)以降の対応となりますのであらかじめご了承下さい。
またショールームもお休みとなります。ご迷惑をおかけ致しますが宜しくお願い致します。
-
2008/09/22
■
照明ページこのたび照明カテゴリーを一新致しました。より使いやすいページ製作や商品掲載を心がけてまいりますので、今後ともご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
-
2008/09/20
-
2008/09/20
■
Technics 「SL-DZ1200とSH-MZ1200のデジタルDJセット」Technics定番のスクラッチCDプレーヤーとデジタルDJミキサーが1セット限定の特価です。しかもバルクCDR(50枚)とスタジオ仕様のヘッドホン(CPH7000)がセットについてきます。レコードに触れている感覚をリアルに再現しつつ、エフェクターやサンプラーなどのデジタルな利点を合わせ持っています。ミキサーのSH-MZ1200はフェーダースタートなど定番機能に加えて、L/Rをわけて別々にボリュームコントロールしたり、サラウンドでのコントロールも可能な多機能DJミキサーです。
-
2008/09/19
■
一から覚えるDJ入門「DJやってみたい ! ! でも、何をどうしていいのかわからない・・・」 DJを始めるにあたって、そんな方も少なく無いと思います。ここでは新たにDJライフをスタートするための基本的な解説をご案内します。今回はあると便利なアイテム編。定番アイテム以外にも、あったら便利なものを揃えてみました。
-
2008/09/19
■ELECTRO-HARMONIX 「ベース用エフェクター」
BASS Big Muff(ディストーション)1968年の登場以来40年に渡り、多くのギタリストに支持されてきたBigMuffにベース専用タイプが登場しました ! 歪みにドライ音を加える事により完璧なドライブサウンドを実現します !
Bass Blogger(ファズ&ディストーション)ファズの荒々しい歪みと、ドライブのナチュラルな歪みを両方搭載 ! さらに常に原音を出力可能なドライアウトも搭載しており、原音のニュアンスを生かした芯のあるサウンドを実現できます !
BassMicroSynth(ベースシンセサイザー)10個のスライダーを操作する事によって、ヴィンテージ・アナログ・シンセサウンドをベースで操る事が可能です ! パーカッシブなサウンドから弓弾きの様な逆回転サウンドまで自由自在に作り出せます !
BASS METAPHORS(DIプリアンプ)コンプレッサーとディスとーションを搭載したベース専用プリアンプ/DI ! コンパクトサイズながら、これ一台でベーシストのサウンドメイキングに必要な要素を全て網羅しています !
-
2008/09/18