ここから本文です

HOME

2007/10

  • クリスマスやイベントを彩るLED照明

    クリスマスやイベントを彩るLED照明

    2007/10/22

    ■PLAYTECH
    LEDROPE
    LEDTREE
    LEDイルミネーション(LTシリーズ)

    気が付けばもう10月中旬となり年末年始が近づいてきましたね。そろそろ年末年始のイベント準備を始めてはいかがでしょうか ? サウンドハウスでは部屋やステージを彩るLED照明を多数取り扱いしております。ツリーやロープやイルミネーションをデコレーションして華やかに演出されるのはいかがですか ?
  • OCTOPOD75デビュー

    2007/10/19

    ALKALITE 「OCTOPOD75」

    ALKALITE OCTOPOD75シリーズの取り扱いを開始しました。小型ポッドタイプのLEDユニットでスポット的な光が特徴です。2種類のボディカラーからお選びいただけるRGBタイプと、UVタイプ(ブラックライト)のラインナップとなります。背面のディップスイッチでオート動作及び、マニュアルカラー切り替えが可能です。また、別売のDMXコントローラを接続すればカラー切り替えや制御が可能です。コンパクトで機能的 ! 革新的な光の融合 ! まさしく次世代の照明機材の登場です。
  • ギターのことならYAMADAにおまかせ ! ギターメンテナンス講座~ピックアップの種類:アコギ編

    ギターのことならYAMADAにおまかせ ! ギターメンテナンス講座~ピックアップの種類:アコギ編

    2007/10/19

    ギターを始めるに当たって分からないことっていっぱいあると思います。ギターを買ったはいいがチューニングが出来ない、弦が切れて交換ができない、普段の手入れはどうすればいいの ? などなど。そんな方のためにギターメンテナンス方法を簡単にご紹介します。今回はピックアップの種類:アコギ編です ! !

    ■ギターメンテナンス講座~ピックアップの種類:アコギ編
    http://www.soundhouse.co.jp/mi_maintenance/pickup_aco.asp
  • DJ SUMIの一から覚えるDJ入門~スクラッチ編

    DJ SUMIの一から覚えるDJ入門~スクラッチ編

    2007/10/19

    「自分もDJやってみたい ! ! でも、何を揃えてどうやっていいのか右も左もわからない・・・」DJを始めるにあたってそんな方も少なく無いと思います。ここでは、弊社DJ担当のDJ SUMIがDJライフをスタートするための基本的な解説やセッティング例を簡単にご案内します。今回は第7弾、スクラッチ編です。代表的なスクラッチのサンプル音も合わせてご紹介しています ! !
    ■DJ SUMIの一から覚えるDJ入門~スクラッチ編
    http://www.soundhouse.co.jp/dj_guide/dj_basic/scratch.asp
  • VOXから超お役立ちアイテム「amPlug」登場 !

    VOXから超お役立ちアイテム「amPlug」登場 !

    2007/10/18

    VOX 「amPlug」

    今すぐギターを弾きたい ! でもアンプを用意するのは面倒だし、大きな音も出せないし・・・。そんなギタリストの日常的なフラストレーションを解消します ! 手のひらサイズのヘッドホン・ギター・アンプamPlugをギターに直接挿すだけで、いつでもどこでも本格的なサウンドを鳴らすことが可能に。しかも、ヴィンテージVOX、定番のハイゲイン・サウンド、モダンなメタル・サウンドと異なる3タイプが用意されています。シンプルながら本格的なアンプ・サウンドが楽しめるこの「amPlug」、ギタリスト必携のアイテムとなることは間違いありません !
  • ABLETONがLive7発表 ! ! Live6もプライスダウン !

    ABLETONがLive7発表 ! ! Live6もプライスダウン !

    2007/10/17

    ABLETON 「Live6」
    シンプルな操作で曲を止めることなくリアルタイムに操作出来るソフトLiveのニューバージョンLive7が発表されました。Live7の変更点は64bitミキシングをはじめとするオーディオエンジンや、MIDIタイミングの向上、マルチオートメーションの表示編集など大幅に機能を強化。さらに目玉の新機能として簡単な操作でビート制作が出来るツール「Drum Rack」を搭載。ライブでの即興演奏や一瞬のひらめきを瞬時に曲に反映させ、さらに直感的に音楽制作の出来るソフトとして進化しました。それに先駆けてLive6が大幅プライスダウンされました。また2007年10月1日以降にLive6をお求めの方は、2008年1月31日までにアンロックすることで、Live7への無償ダウンロードアップグレードが可能になります。来るべくLive7へのアップグレードに備え是非この機会にLive6をお試しください。

    ■ハイリゾリューションウェブサイト製品情報ページ
    http://www.h-resolution.com/ableton/Live7_1.html
  • 作曲、アレンジ、ミキシング、トータルでサポートするDAWセットMbox2 Factory Home Studio Bundle登場 !

    作曲、アレンジ、ミキシング、トータルでサポートするDAWセットMbox2 Factory Home Studio Bundle登場 !

    2007/10/16

    DIGIDESIGN 「Mbox2 Factory Home Studio Bundle」

    もはやDAWのスタンダードといっても過言ではないMbox2に新しいバンドルセット「Mbox2 Factory Home Studio Bundle」が登場しました。まずは核となるProToolsLEシステムはMbox 2 Factory、Facotryバンドル版なのでプラグインソフトも豊富に揃っています。さらにギターレコーディングに最適なG-Rack、ソフトシンセもエレピ音源のVelvetとアナログ/デジタルサウンドを提供するHybrid、ソフトサンプラーのStracture Freeと音楽作成面でも充実の内容となっています。MIDIキーボードはワンランク上のAxiom25、モニタースピーカーにStudiophile AV40と超お買い得のパッケージ ! これからDTMをはじめる方も、ProToolsを使ってみたいと思った方にもお勧めです。数量限定ですので、お求めはお早めに ! !
  • 完璧なまでにギターサウンドを再現 ! Guitar Rig3発売

    完璧なまでにギターサウンドを再現 ! Guitar Rig3発売

    2007/10/15

    NATIVE INSTRUMENTS 「Guitar Rig2/3」

    ギターアンプシミュレートソフトの定番の最新バージョン、Guitar Rig3が発売されました。今やプロのレコーディング、ライブにおいても大活躍するソフトとして国内外で高い評価を得ているソフトが満を持してバージョンアップ。今回、新たにアンプやエフェクトを大幅に追加。追加になったエフェクトにはテープエコーも含まれています。音の特性を緻密にモデリングし、伝説のモデルをリアルに再現しています。新たに搭載された機能「ライブ・ビュー」を搭載。設定関連の必要な情報とライブを行う上で必要とされるパラメータを大きく表示し、離れた場所からでも画面を確認することができます。レコーディングだけでなくライブでも使えるパワフルなマルチ・エフェクターです。現在GuitarRig2(クロスグレード版含む)をご購入頂ければ期間限定で無償バージョンアップが可能です。
  • プラグインをあれこれコントロール ! ! REMOTE SL COMPACT発売

    プラグインをあれこれコントロール ! ! REMOTE SL COMPACT発売

    2007/10/15

    NOVATION 「REMOTE SL COMPACT」

    プラグインを沢山使って思うようにコントロールしたい。そんな要望にお応えするMIDIキーボード、ReMOTE SL COMPACTシリーズが発売されます。ReMOTE SLシリーズと同じプラグインを自動認識して各ツマミ等に割り当てるAutomap Universal機能を採用。さらにコンピュータの画面上でマウスカーソルを重ねたパラメーターを即時にコントロール可能な「SPEED DIAL」も搭載。DAW作業効率がさらに向上します。もちろんライブパフォーマンスにおいても即戦力になる機能です。入力部においてもドラムパッドを8つ搭載。鍵盤もワンランク上のタッチとなっています。バンドルソフトもLiveLite、AnalogFactorySE、WaldorfPluginLite、B-Stationなど充実の内容になっています。鍵盤も25鍵と49鍵の2種類を用意。弾く、コントロール、あらゆる面でワンランク上のMIDIキーボードの登場です。
  • マイク入力8ch搭載、USB2.0対応オーディオインターフェイスTASCAM 「US-1641」登場

    マイク入力8ch搭載、USB2.0対応オーディオインターフェイスTASCAM 「US-1641」登場

    2007/10/15

    TASCAM 「US-1641」

    バンド一発録音したい、ドラム録音したい。そんな要望に最適なインターフェイス、TASCAM US-1641が発売されました。アナログ入力部はマイク8ch、ギター/ラインx2ch、ラインx4chの合計14chと豊富。マイクプリはTASCAMのデジタルミキサーと同等のプリアンプを搭載。バンドルソフトもCubase LE4とソフトシンセ/ピアノ音源のContinuous Velocity Pianoが付属。しかもWindowsユーザーにはうれしいUSB2.0対応となっています。

Categories

2007/10

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok