ここから本文です

HOME

2005/05

  • REAKTORが64ビットアプリケーションとしてモデルチェンジ ! ! REAKTOR5登場 ! !

    2005/05/24

    ■NATIVE INSTRUMENTS
    「REAKTOR5」
    「REAKTOR5 VERSION UP KIT」
    シンセ、サンプラー、エフェクト、シーケンスなど全てを統合し、自分だけのオリジナル・インストゥルメンツを作成できるソフト「REAKTOR」がコア・エンジンを全面リニューアル ! あらゆるオーディオ・アプリケーションを融合した多才で強力なツールです。内包している幅広い用途に適合するインストゥルメント群と、そこから得られるサウンドにより、REAKTORは多くのミュージシャン、プロデューサー、サウンドデザイナーの評価を勝ち得ています。REAKTOR 5のために特別に開発された「オープン・エンジン・アーキテクチャー」によって、あなた自身による個性的なインストゥルメント作成の可能性が無限大に拡がりました。付属のライブラリに用意されたインストゥルメントを使うも良し、ご自身のインストゥルメントを作成するも良し、あなたのイマジネーション次第で果てしない創作が可能になります。またREAKTOR3&4ユーザー向けにバージョンアップキットも発売されます。
  • SHUREから大ヒットEシリーズに「E4c」が登場 !

    2005/05/23

    SHURE 「E4c」
    世界中で大ヒットを続けているSHURE Eシリーズに「E4c」が新たに加わりました。シリーズで最高峰との呼び名が高いその美麗なデザインとスタイルと、チューンドポートテクノロジーに裏付けされた高解像度のドライバーで様々なジャンルの音楽を繊細かつ壮大なサウンドで再生します。MP3、DVD、及びCDプレーヤー等あらゆる携帯プレーヤーに柔軟に対応。フレックススリーブとサイズに応じて選べるソフトフレックススリーブにより、快適な装着感を実現しました。
  • 楽曲をMP3プレイヤーに転送するユーザーが、前年より大幅増加

    2005/05/21

    ラジオは最もよく利用される音楽視聴メディアとして根強いがコンピュータや携帯音楽プレイヤーを利用するユーザーが急増していることが、米国の最新調査結果より明らかとなった。
    市場調査会社のNPD Groupによると、2005年3月に行われた調査で、コンピュータに保存した音楽を聴いていると回答した人は、約7720万人だったという。これは前年同月の6320万人より22%多い数値である。
    また、2004年3月には4530万人だったインターネットラジオの視聴者数が、2005年3月には5350万人となっていたことも同調査から明らかになっている。無料の音楽ストリーミング配信を利用する人数も増加を見せ、前年同期比37%増の4600万人となった。

    ◇MP3プレイヤーにも最適なイヤホン商品一覧はこちら :
    http://www.soundhouse.co.jp/shop/MidCategoryList.asp?MidCategoryCd=270
  • 期待度200% ! MARKBASSがラインナップ一新 !

    2005/05/20

    イタリア発のハイクオリティ・アンプメーカー「MARKBASS」。本国イタリアでの人気にとどまらず、アメリカのミュージシャンにもファンが急増中。マット・ビソネット、ジェフ・バーリン、リンレイ・マルト、フランク・グラヴィスなど、近年、世界的に人気が高まっているブランドです。 そのMARKBASSがこの度、ラインアップを一新するとの発表がありました。ポイントは

    1. 電源系のデジタル化とアルミケースの採用による軽量化
    2. より繊細なサウンド作りを実現する新フィルタ・コントロールの搭載
    3. ブランドの個性を際立たせるべくデザインを一新

    これまでも上質なサウンドクオリティ、そして軽量なキャビネットで人気を集めていたブランドですが、ベースアンプのトップメーカーとしての地位を確立するという高い目標のもと、最新ラインアップを発表します。価格、仕様などは決定次第弊社HPに即掲載致します。今しばらくお待ちください !

    ◇MARKBASSウェブサイト(英語サイト) :
    http://www.markbass.it/
  • VOX PATHFINDER10 RED 残りわずか !

    2005/05/20

    VOX「PATHFINDER10 RED」
    限定モデルとして発売されたVOX PATHFINDER10のオレンジとレッドですが、すでにオレンジは完売。残すはレッドのみとなりました。赤いボディにゴールドのラインとVOXのロゴというキュートなルックス。もちろんクリーンからオーバードライブサウンドまでサウンドもGoodです。数量限定となりますのでご注文はお早めに !
  • ZENNアコースティックギターにニューモデル登場 !

    2005/05/19

    厳選された素材と精巧な技術によって生み出されるサウンドがギタリストを魅了するZENNアコースティックギターに新しいラインナップが追加されました。より美しいサウンドとルックスを誇る最上位機種ZD100CEをはじめ、リクエストの多かったエレガットZC85CEやアコースティックベースの大ヒットモデル、ZB22CEシリーズに新たなカラー・ブラックも加わりました。

    ■ZENNアコースティックギターニューモデル一覧
    ZD100CE
    ZD85CE
    ZG100E
    ZG85CE
    ZF33CE
    ZC85CE
    ZB22CE-BK
    ZB22CEFL-BK
  • MACKIE、初のDJミキサー「MACKIE d.2」発表

    2005/05/18

    MACKIEは4月6日~9日まで開催されたドイツ「Frankfurt MusikMesse 2005」において、初めてとなるDJミキサー、「MACKIE d.2」を公開しました。世界でも有名なDJ達の協力を得ながら、2年間に及ぶ研究開発を経て開発されたd.2は、世界初のFireWireオプションを装備したDJミキサーです。アナログVCA回路を採用し、オプションのFireWire経由でコンピューターとの接続が可能になり、長期にわたる使用においてもオーディオの劣化を回避出来る電気的な接点のない45mm Infinium(r)光学クロスフェーダーの採用等、MACKIEならではの技術が惜しみなくつぎ込まれています。
    ※2005年秋頃リリース予定

    ◇MACKIEウェブサイト内製品情報ページ(英語サイト) :
    http://www.mackie.com/comingsoon.html#d2
  • ProTools M-PowerdがFirewire全機種とPCIタイプ全機種に対応

    2005/05/17

    ProTools M-PowerdがFirewire全機種とPCIタイプ全機種に対応しました。新たにM-AUDIO FireWire Solo、FireWire Audiophile、Delta 1010、Delta 1010LT、Delta 44、Delta 66への互換性が拡張することにより、M-AUDIO FireWireオーディオインターフェイス全てとDelta PCIカードシリーズの全てにおいてPro Tools M-Poweredをご利用頂けます。

    ※最新のオーディオ・ドライバーにて対応。
    ※Deltaシリーズのみアメリカ本国サイトからのダウンロードとなります。

    ◇M-AUDIOウェブサイト :
    http://www.m-audio.co.jp/news/index.html
  • TASCAM TT-M1プレゼントキャンペーン復活 !

    2005/05/16

    VESTAX 「CDX05TTM1」
    VESTAX CDX05を2台同時にお買い求めの方にもれなくTASCAM TT-M1をプレゼント ! お手持ちのターンテーブルにTT-M1を取り付ければより制度の高いスクラッチプレイが可能になり、アナログとデジタルを高いレベルで融合したDJシステムに大変身 !
  • ANTARIからステージエフェクト「VIVIDシリーズ」が新登場 !

    2005/05/16

    ANTARI 「VIVIDシリーズ」
    フォグマシンやスノーマシン等、特効機材で定評のあるANTARIより小規模でのパーティーやイベントに最適な4機種が発売されました。カラフルでドラゴンを模したデザインがなんともスタイリッシュです。特効機材を初めて利用する方にも最適なシリーズです。

Categories

2005/5

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok