ここから本文です

HOME

Microphones

  • RODE UNIVERSITY- RODE M3を使ったギターレコーディングの動画をアップしました。

    RODE UNIVERSITY- RODE M3を使ったギターレコーディングの動画をアップしました。

    2012/06/22

    RODE 「M3」

    RODE UNIVERSITYへようこそ!今回は、Peter MosesにM3を使ったギターレコーディング方法を紹介してもらいます。堅苦しい説明は無いので、リラックスしてお楽しみください!
    » ムービーを見る
  • PRESONUSハードケースプレゼントキャンペーン!

    PRESONUSハードケースプレゼントキャンペーン!

    2012/06/21

    PRESONUS 「Studio Live」

    小型ライブミキサーとして新たな定番となりつつあるPRESONUS StudioLive 16.4.2 / 24.4.2。約6mm厚のFRPによる強固さと超軽量を両立し、収納したまま使用可能な設計のPULSE製専用ハードケースを、6/30迄の期間限定にてプレゼント中!イベントシーズンの移動に必須のプレミアムなケースを手に入れる最後のチャンスです!お見逃しなく!
    ※ケースのみお届けにお時間をいただく場合ががございます。
  • HOSA WTI-148値下げしました!

    HOSA WTI-148値下げしました!

    2012/06/20

    HOSA 「WTI148」

    機材の配線をまとめる際に便利なケーブルラップが数量限定でプライスダウン!ケーブルをまとめるだけではなく、機材周りに使用すれば配線をすっきりさせ、誤配線によるトラブルを防ぎます!さらにもつれなどが原因となるノイズの抑制にも繋がります。この機会にぜひどうぞ!
  • AUDIX「FP QUAD を使ったドラムのマイキング」動画をアップしました。

    AUDIX「FP QUAD を使ったドラムのマイキング」動画をアップしました。

    2012/06/20

    AUDIX 「FP Quad」
    AUDIX 「F5」
    AUDIX 「F6」
    AUDIX 「F9」

    AUDIX ドラム・パーカッション向け4本組マイクセット FP Quad。4本のマイクのみで、ドラムセット全体をいかにマイキングするか、その方法をドラマーのMike Snyderと、Audixエンジニア Dean Kが解説します。
    » ムービーを見る
  • JBLのパワード・スピーカー "PRX600 Series"登場!

    JBLのパワード・スピーカー

    2012/06/16

    JBL 「PRX600 Series」

    PRX600 Series はクラスを超える優れた音質に加え、軽さ・堅牢性を兼ね備えたNEWシリーズです。クラスDアンプによるパワフルなサウンドだけでなく、DSPにはdbx、パワーアンプにはAMCRON の技術を適用。各コンポーネントの能力を最大限引き出すべく、システム全体が最適化されています。さらに高域、低域のドライバーに強磁力のネオジム磁石を使用することで、ドライブ能力を犠牲にせず小型化・軽量化を実現。キャビネットには硬質なポプラ合板を使用し、耐衝撃性に優れたDuraFlexでコーティングされています。フルレンジ・システム4 機種、サブウーファー2 機種をラインナップ。展示会や企業催事、レセプションやライブイベントなどの仮設PA に最適です。
  • RODE K2を使ったギターレコーディングの動画をアップしました。

    RODE K2を使ったギターレコーディングの動画をアップしました。

    2012/06/15

    RODE 「K2」

    RODE Universityへようこそ!今回は、Peter MosesにK2を使ったギターレコーディングを紹介してもらいます。堅苦しい説明は無いので、リラックスしてお楽しみください!
    » ムービーを見る
  • CLASSIC PROの安定化電源 PDM/Rが待望の入荷!!

    CLASSIC PROの安定化電源 PDM/Rが待望の入荷!!

    2012/06/14

    CLASSIC PRO 「PDM/R」

    音響機器のパフォーマンスを最大限に引き出すには、安定した電源環境が不可欠です。CLASSIC PRO PDM/Rは、ハイクオリティなスペックを装備した安定化電源として、衝撃的なコストパフォーマンスを実現しました。入力AC電圧約82V-117Vに対し、100V ±5Vの安定した電源を供給する「OUTPUT REGULATION」、約70V未満、約120V以上の電圧異常時に自動的にシャットダウンする「EXTREME VOLTAGE SHUTDOWN」の他、ノイズフィルター、サージフィルター、サーキットブレーカーを搭載。「徹底的な保護回路とクリーンな電源」という理想的な電源環境を構築します。電源ケーブルには約2.7mのロングケーブルを採用し、視認性に優れたLCDディスプレイを装備、アウトプットは前面2口、背面8口の豊富な出力により、あらゆる現場で重宝する革新的な電源モジュールです。
  • JTS 密閉型ポータブルモニターヘッドホン HP-20の動画をアップしました。

    JTS 密閉型ポータブルモニターヘッドホン HP-20の動画をアップしました。

    2012/06/13

    JTS 「HP-20」

    JTS「HP-20」は、見た目からは想像できないダイナミックで表情豊かなサウンドです。DJ用からリスニングまでジャンルを問わずあらゆるサウンドに対応。簡単に折りたたみのできる、軽量コンパクトで携帯性の高いモニターヘッドホンです。
    » ムービーを見る
  • Line6からライブ・サウンドの常識を覆す新製品4機種が登場!

    Line6からライブ・サウンドの常識を覆す新製品4機種が登場!

    2012/06/12

    LINE6 「StageScape M20d」
    LINE6 「StageSource L3m」
    LINE6 「StageSource L3s」
    LINE6 「StageSource L3t」

    NAMM SHOW 2012で発表され、話題となっていたLine 6のライブサウンド向け新製品4機種がいよいよ7月下旬に発売される予定です。

    StageScape M20dは、タッチスクリーンを採用したミキシング・システム。ノブやフェーダーが並ぶ代わりに、各演奏者や入力を示すアイコンが画面に表示され、ステージをそのまま見ているように直感的かつ視覚的にミキシングが可能です。StageSource L3tは、1400Wの出力を誇る3ウェイ・パワードスピーカー。マイクや楽器を接続できるミキサーを装備。また様々なシチュエーションに合わせて最適な出力設定を行う6つのモードに加え、本体に内蔵されたセンサーによって、縦置き、横置きの状態を感知して最適なセットアップが行えます。他にもPA時の重低音や最近のDJシーンに対応するサブベース音を担う1200W仕様のサブウーハーStageSource L3sとStageSource L3tからスマート・エフェクトを含むマルチチャンネル・ミキサー機能を省いたStageSource L3mも用意。これらの機種は、Line6が提供する「L6 LINK」機能によってAES/EBUデジタル・ケーブルを使って簡単に接続、システムを構築することが可能です。いずれのモデルも来月末発売予定、是非ご期待ください。
  • 「CARVIN: スピーカー・マネージメント・プロセッサー XD360 X-DRIVE」の動画をアップしました。

    「CARVIN: スピーカー・マネージメント・プロセッサー XD360 X-DRIVE」の動画をアップしました。

    2012/06/11

    CARVIN 「XD360」

    CARVIN スピーカー・マネージメント・プロセッサー XD360。1Uサイズで、クロスオーバー、EQ、ラウダー、ディレイ、タイムアライメント等の設定が可能。X-Driveソフトウェアをcarvin.comから無償でダウンロードできます。
    » ムービーを見る

Categories

2025/5

  • S
  • M
  • T
  • W
  • T
  • F
  • S
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok