ライブやイベントなどで、人前に立つ場面がありますよね。
そんなときに必要なのが、客席との段差をつける”ステージ”です!
しかし、ひとくちに「ステージ」と言っても、
「屋内のイベントに使いたいけどどんなのがいいんだ…」
「屋外の段差がある場所だけどそんなところに設置できるステージってあるのか…?」
など、どんなものを用意すればいいのかわからないという疑問もあるはず。
ということで!
今回は実際にお客様からいただいたリクエストをもとに、「こんなときはこれがオススメ!」という以下の4パターンご紹介します!
■事例1「屋内でのライブ/展示会に使いたい!」
■事例2「段差や傾斜がある屋外で使いたい!」
■事例3「ダンスなど、激しいパフォーマンスに耐えられるステージはどれ?」
■事例4「人前で演説!ちょっとしたお立ち台として使えるのは?」
では早速!!-=≡Σ((((つ・ω・)つ
■事例1「屋内でのライブ/展示会に使いたい!」
最も多くお問い合わせをいただく事例です。
屋内の場合、地面が平坦なことが多いのでオススメは一番人気のINTELLI STAGEシリーズです!
ライブやステージ上に物を置くような展示会の場合、カーペット仕様の天板が最適。

濡れる可能性がある場合は、以下のような防滴加工のプラットフォームもあります!
・インダストリアル仕様

・タフコート仕様

このシリーズの良いところは、なんといっても設置がものすごく簡単なところです!
脚部となるライザーを広げ、その上にプラットフォームを載せて固定すれば、それだけで完成。
大人が2人いれば、十分組み立てができます!
★おすすめセット例
■INTELLI STAGE / ステージセット 2x3m 高さ60cm カーペット
高さ60cmは、ステージセットの中でも最も人気です!
ただ、60cmだと高さ的に階段が欲しくなりますよね?
はい!もちろんあります!!!
階段用のプラットフォームと~
■INTELLI STAGE / ISSTEPEC カーペット
階段用のライザーを~
組み合わせれば階段になります!
INTELLI STAGEシリーズで階段を設置する場合、高さの異なる小さなステージを、段違いで横付けするようなイメージです。
上記パターンは高さ20cmの階段が出来ますが、お好みで30cmや40cmにすることもできちゃいます。
■事例2「段差や傾斜がある屋外で使いたい!」
夏場によく、こういったリクエストをいただきます。 わかります、太陽が眩しい夏でこそ、屋外でイベントしたいですよね!!笑
そんなときには、全天候対応型のステージ・システム”All-Terrain”がおすすめです!
このシリーズの特徴は、脚部で3段階調整ができるので、段差や傾斜がある場所でもステージを設置できるという点です。
さらに、別売りのスパイクを使えば、砂地にだって設置が可能です!
(夏のテンションで話してしまいましたが、もちろんオールシーズン使用できます!笑)
★おすすめセット例
■INTELLI STAGE / All-Terrain ステージセット 4x3m インダストリアル
プラットフォームは防滴・滑り止め加工が施されており、ダンスなどで汗をかいたり、雨が降っても安心です。
また、約750kg/㎡の耐荷重で重量物の展示などにも最適です♪
■事例3「ダンスなど、激しい動きのパフォーマンスに耐えられるステージはどれ?」
ダンスなど、動きのある激しい動きをステージ上でしたいそんなあなたには………
本格的かつ圧倒的な頑丈さを誇るProFlexステージがおすすめです!
ProFlexは、品質と安全性の国際認証機関であるTUVから認証を受けた、安心、安全、安定の3要素が揃ったステージ・システムです。
………難しく聞こえたかもしれませんが、簡単に言ってしまえば、
めっちゃ安全ってことです!!!!!笑
心置きなく踊っちゃってください‹‹ヽ( ・ω・ )/››‹‹ヽ( ・)/›› ‹‹ヽ( ・ω・ )/››
プラットフォームは事例3でご紹介したAll-Terrainと同じ、全天候型なので、屋外での使用も可能。
じゃあAll-Terrainと何が違うの?注目すべきはライザー(脚)なんです!
All-Terrainが3段階調整だったのに対し、このProFlexは「テレスコーピング型」のライザーを採用。
つまり、○段階ではなく無段階で伸縮するので細かい微調整ができるのです!!!!
地面が平坦でない場所でも、心配する必要はありません!
★おすすめセット例
■INTELLI STAGE / ProFlex ステージセット 3m x 4m 高さ80cm~140cm
先程説明させていただいたように、伸縮自在なライザーなのでこのセットの場合80cm~140cmの間であればびよ~んとすればどの高さでも固定できます。
こう見えて中学と高校の青春時代を全力でダンスに注いだ私です。3x4mあれば2-3名で踊るのにちょうどいい広さだと思います!
フォーメーションや人数に応じて、ご希望に沿う広さをご検討いただければ幸いです!
■事例4「人前で演説!ちょっとしたお立ち台として使えるのは?」
イベントはもちろん、路上での演説などで1名だけ聞き手よりも目線を高くしたいときがありますよね。
そんな時にもってこいなステージがあります!
こちらの、AMP STANDシリーズです!!

名前は「アンプスタンド」です。1x0.5mサイズなので人が1人乗るのにはなんともちょうどいいサイズ感!笑
人が乗るもよし、その名のとおり機材を置くのに使うもよし。いろいろな使い回しがきくお手頃ステージ(お立ち台)です!
高さは20cm、30cm、40cm、60cm、80cmの全5種類。ご希望に応じて「コレだ!」というものを見つけてみてください♪
ハイ!!
どどっとリクエストの多い事例を4パターンご紹介させていただきました。組み方は千差万別なので正解はひとつとしてありません!
ぜひこちらをご参考いただき、ステージ検討の際は「なるほど!」となってもらえればいいなと思います(^^)
「こんな場合はどうしたらいいの?」というときは、お気軽にお問い合わせください!