
どうも!商品部の小林です。
みなさん、Laneyってギターアンプしか作ってないと思ってませんか?
ベーシストの方朗報です!!なんとなんとLaneyは
ベースアンプも作ってるんです!!(^w^)イェーイ!
今日はLaneyのベースアンプの中でもNEXUSシリーズにフォーカス。がギターアンプだけじゃないんだよっというところをご紹介です。
01. ベースアンプNEXUSシリーズって?

NEXUSシリーズはLaneyの愛すべきベースアンプシリーズの一つです。GHRシリーズとは対照的にシックなブルーがテーマカラー。クールですよね!よく見るとコントロールのパネル部分が、GHRシリーズ同様、模様が入っています。隠れおしゃれアイテムになっております!(^^)
それぞれ商品を見てみましょう!
Laney / NEXUS-SL
2Uサイズのベースアンプヘッドです。16cm×60.3cm×35cmと小脇に抱えて通学できそうなサイズ。まあこれ小脇に抱えて登校したらお呼び出しされそうですけどね。
なんとキャビを繋がなくても駆動するのでサイレントレコーディングにも対応だとか。えっ、どういうこと(^q^)?アンプとは音を増幅させて爆音炸裂させてなんぼじゃないの?(´・w・`)※偏見です。
ヘッドホンアウトもついてるんですって。もうなんでもありやわ。
ラックマウントキット、キャリーケース付きでございます。ケース付きって好き(^w^)
ちなみに!コントロールパネルの右上、「nexes」のロゴ部分は電源を入れるとブルーに点灯します(^w^)ピカー

Laney / NEXUS-SLS
Sが付きました(・w・) 7cm×32cm×23.5cmとさらにミニサイズ。OLのトートバッグに入りますね。多少コントロール部分がデザイン的に異なりますが、ほぼほぼNEXUS-SLといっしょです。
NEXUS-SLSはスピーカーアウトが1つで、おしりを見比べるとよくわかります(^^)スピコンスピコン
双子ということにしましょう。
どうでもいいですがスピコンジャックはかわいく見えます。二重丸。かちっといれる快感もたまりません(´▽`)よね!(同意を求めるな
Laney / N115
この双子ベースアンプを支えるキャビがコチラ。ブルーのラインがヘッドアンプとマッチしてデザインが抜群にイカしております。キュン死です。
1×15インチで、サイズ感は44cm x 58cm x 40cmです。
Laney / N210
2×20インチです。お気づきでしょうか。左側にもなにやら足ゴムチックなものがついていますね。

こんな感じで縦置きも。なんかこう、あえてロゴがこういう向きになってるのは逆にかっちょいいかんじしませんか?あえ逆ですねあえ逆。
Laney / N410
こちらは10インチが4発付いているタイプ。N210もN410も傷に強いポリウレタンコーティングが施されています。持ち運んで使ってほしいからこそのLaneyの気遣いが垣間見えます(^^)
Laney / NEXUS-SLS-112
コンボ派はあなたはこの一台! サイズは46.5x43.5x40cmで、19.5kg。MC2使えば持ち運びは余裕そうです(^^) NEXUSシリーズのいいとこ全部入ってます。
02. 刮目せよ!NEXUSシリーズのサウンドメイク
NEXUSシリーズの一番の魅力は、なんといっても作れるサウンドの幅広さ!ベースアンプで音色を変えたり、いろいろ作り込んだりってイメージあんまりないですよね。普通エフェクター繋いでごにょごにょしますよね。LaneyのNEXUSシリーズは、そのごにょごにょをアンプで実現できてしまうという。
今回はサウンドハウスのショールームにあるNEXUS-SLを、サウンドハウス自慢のベース担当に弾いてもらいました!

やっぱりいいブルーです(^^)

まずは“TILT”機能。下の段の右から2番目のツマミがTILTで、これを+にするとバッキバキにかっこいい音になります。スラップなんか弾いちゃったらもうモテること間違いなし!超かっこいいです。TILTを-にすると、丸みが出て、まるでウッドベースのような音色になりました。同じ曲でもアンプの設定を変更するだけで随分雰囲気が変えられそうです!
もうひとつ紹介しておきたいのが“INTERVAL”のツマミ。上の段の真ん中のツマミです。これを右に振ると5度音が追加され和音になり、左に振ると1オクターブ下の音が追加されオクターブ奏法が簡単にできちゃいます。ベース一本でここまで世界観が変えられるのかと感動してしまいました!
このアンプ1台あれば冒険のベーシストになれそうですね。
また、Laneyのアンプはデザインだけでなく機能美にもこだわっているなと痛感。

こうやってVolumeを引っ張るとミュートにできたりと、コントロール部のスマートさが止まりません!
03. エンドーサーの声 DAN PUGSLEY / SKINDRED
イギリスのオルタナディブ・メタルバンド“SKINDRED(スキンドレッド)”のベーシスト Dan PugsleyがNEXUS-SLを愛用しており、レビューを兼ねたインタビュー動画を公開しています!
Laney / Dan Pugsley Of Skindred【NEXUS-SL】
他にも、下記のようなさまざまなアーティストに愛されているNEXUSシリーズ。
DEC HART
CLAUS FISCHER
Garry Gary Beers
Kristian Attard
Mike Watt
Tarrant Anderson
Simon Farmery
Jayce Lewis
Eric Rupert
Beto Cuevas
多彩なジャンルのアーティストに愛されるのは、やはりNEXUSが実現できる音の広さ故ですね!(^^)
ギターアンプだけでなく、ベースアンプも抜群なLaneyなのでした!