
こんにちは。ハモンドオルガンインストバンド、BANANA NEEDLEのベース、三重野です。
今回のタイトル、なんで高いのかの解説ではなく、 ただの僕の心の声でした笑
さて、ベースの弦。
大体のメーカーさんが4弦セットで2,000円を超えるものがほとんどですよね。
色々試しているうちに、月に2万円超えちゃったーー!!
なんて淡い思い出も…。。。
特に新しくベースを買った時は、楽器に合う弦を探すのが大変(楽しくて)で。
個人的には、DADDARIOに結局戻ってきてしまうところがあります。
完全な好みなので、参考にはならないかもしれませんが、 ジャズベースタイプには、45-100のセット
DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL170 Nickel Wound Bass Light 45-100 エレキベース弦
プレシジョンタイプには45-105のセットを張ってます。
DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL165 Nickel Wound Bass Light Top Medium Bottom 45-105
さて、この45とか100とか105とかなんぞやという部分ですが、 弦の太さの表記になります。
数字が小さいと細く、大きいと太い。
上記は1弦が45で、4弦が100とか105のセットということになります。
弦は太い方がいいでしょー!!!
という感じもあるのですが、意外とそうでもなく、 ご自身の楽器との相性がとても大きいです。
弦に限らずなのですが、楽器や、機材関係では、 よく都市伝説的な先入観な意見がチマタに溢れております。
僕も結構信じてたころは、「あー、なんで早く自分で試さなかったんだろ…」って後悔もしたものです。
皆さんにはそうならないためにも、ご自身で試して、そして色々感じてほしいなって思ってます。
しかも、サウンドハウスさんは、弦が安い!!
そして家に直接届く!!!
さらに届くのも早い!!!!
良いこと尽くめですね!!!!!!
さて、正直に、消耗品は、安い、早い!が1番かなと思ってます。
なので、僕はここ1年くらいは急用でない限りはサウンドハウスさんで弦を買ってます。
種類も豊富ですしね。
ただ、弦には、上に書いた太さの他に、素材、長さ、本数などの種類が多種ありますので、 間違えて買わないように気を付けてくださいね。
1回買って、気に入った弦があれば、パッケージを残しておくのも良いですね。
なんせ、パッケージから種類がわかりにくい。
ちなみに探すときは、↓みたいにメーカー名で表示するのがオススメです。
どこのメーカー買ったらいいかわからないよーって方は、 まずはDADDARIOからがよいかなって思います。
レビューにも「DADDARIOに比べて」ってワードがよく出てくるので、 皆さん自分の基本とされてる方が多いようです。
ちなみに僕は「DADDARIO」と
R COCCO ( リチャードココ ) / RC4G N BASS STRINGS NICKEL ROUND WOUND エレキベース弦
GHS ( ジーエイチエス ) / M3045 4-STRING BASS BOOMERS - Medium 36.5"
辺りが好みで使ってます。
弦で驚くほど音も変わるし、弾き心地も全く変わります。
最近ベース演奏へのモチベーションが上がらないなぁ…
なんて時があったら弦を変えてみるのも良いかもしれませんね!!
ちなみに今のメインにはDADDARIOの45-105のステンレス弦を張ってます。
DADDARIO ( ダダリオ ) / EPS165 ProSteels Bass Custom Light 45-105
音はYouTubeでチェックしてみてくださいね☆
YouTube ハモンドオルガン・インストバンド BANANA NEEDLE
https://www.youtube.com/playlist?list=PLaVAW0Hyl2Hvg7gyGTRZsN2-RMgokLOK7
さ、僕も今から弦交換しまーす!
それではまたー!
コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら