
Kivi(キヴィ)先生
フィンランド生まれ、カナダ育ちの英語の先生。カナダのバンド「Rush」の大ファン。前髪にはこだわりがある。

さっちゃん
日本生まれ、日本育ちの女子高生。洋楽の歌詞を調べるのがマイブーム! Kivi先生に質問に行くとたまに逃げられる。
今日のお題はコレ! 「Ed Sheeran - What Do I Know?」
夢は叶うもんか
Good morning! How are you doing today?
I'm really good! I got a new CD!
Dream Theater?
プログレッシブ・メタルはまだです。
今回はポップスでEd Sheeranの「Divide」を買いました。
Ed Sheeranか。
僕の好みとは違いますけど、He's a good songwriter.
そうよね!
塾の若い先生がおすすめしてくれました。
もうお気に入りの曲はできた?
うん。「What Do I Know」がキャッチーなメロディで、歌いやすいです。
前向きな歌ですよね。
そう! ピアノ、ベース、ギターやビートで世界をチェンジできるって素敵な考え方!
Music can change the world.
で、さっそく質問なのですが・・・。
早いね!
「I’m all for people following their dreams」と「So let’s all get together, we can all be free」の all の使い方がちょっとわからない。
さっちゃんの解釈は?
おそらく、「let’s all get together」は「皆さん」の all だと思うけど…。
You're right! Very good!
その流れで、「we can all be free」は「私達、みんな、フリー」または「自由になれる」かな?
Excellent! 相変わらず賢いですね。
ありがとう。でも、「I’m all for people following their dreams」はやっぱり、みんなではないよね。
そうです。2学期の途中でディベートをやったのを覚えている?
難しかったやつですね!忘れられないよ~「I see your point, but I can't agree you.」
「can't agree WITH you」
あれ? そうだったっけ?
もう忘れちゃった。
ディベートで、「I'm for」と「I'm against」なんちゃらって覚えていますか?
はい。
テーマに対して肯定か否定かでしたよね。
Good! では、 all を抜かして「I’m for people following their dreams」を訳してみて。
「夢を追っている人を肯定します」?
ま、直訳ではなく、もう少し日本語ぽく説明すると?
要するに、みんなが自分の夢を叶えるために頑張ることは良いことで、賛成しますって感じ?
そんな感じ。そこで「all」は「賛成」とどのような関係か…。
All?
「全て、全部、みんな、最大…大…」。
アッ、わかったかもん!
「大賛成」ですか?
You got it! Wow!
「みんなが自分の夢を追い駆けることに大賛成です」
Good job!
あ、チャイムだ。授業を始めましょう。
日直はだれ?
あたしです。キリ~ツ!
ちなみに昨日バレンタインだったけど
何ももらってねーよ?ww
・・・。
いや、夢は叶わせるもんだ