昨今、YouTubeやSNSの影響もあり、ハードシンセを使う人が増えてきているように感じます。FUJI ROCKやSUMMER SONICなどの有名フェスでもキーボディストに限らず、ハードシンセを多彩に操るアーティストが活躍している機会
バンドでキーボードをやります!!でもキーボードって何をどうやって選べばいいんだろう…? そういった疑問を持ったことはありませんか? みなさんこんにちは、商品部の西田です。ぱっと「バンドを組む」と言えばギター・ベース・ドラ
前回の記事にて紹介したシンセサイザーの音源方式について、引き続き解説していきます。 FM音源方式(乗算方式) FMとは、周波数変調(frequency modulation)の略。ラジオにも起用されるFMと同様、大元にな
みなさん、夜好性をご存知でしょうか。 夜に活動する『夜行性』もありますが、行ではなく好の『夜好性』です。 これは単純に『夜が好き』というわけではありません。ある意味『夜が好き』と言ってもいいかもしれませんが・・・。 実は、今話題の
今回はキーボードパートがちょっと難しくてかっこいい曲をアニソンに絞って紹介したいと思います。おすすめの弾いてみた動画なども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください! 1、桜高軽音部 / GO!GO!MANIAC まず1曲
今回はキーボード上級者が思わず演奏してみたくなる、ちょっと難しい曲を紹介します。また、かっこいい弾いてみた動画も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください! 1,ヨルシカ/だから僕は音楽を辞めた まず一曲目はボカロPとして
こんにちは!皆さん、バンドといえばメインにボーカルがいるイメージですよね。しかし、今回はボーカルがいないのにかっこいい、おすすめインストバンド(楽器=インストゥルメンタル=のみのバンド)について紹介したいと思います。そしてその中でも個人的に
早速ですが、みなさん、エモい曲、聴いてますか。 こんにちは、新人の西田です。音楽を聴きながら泣く、そういう人と友達になりたいと思いながら日々過ごしています。 エモい、と聞くとみなさんはどのようなことを想像するでしょうか。ネット上で「
先日、「Japan Jam 2019」と「METROCK 2019 TOKYO」に参加してきました!春フェスとは思えない程の気温と熱気、もはや夏フェスのような感覚、どちらも最高の音楽フェスでした。 今回参加したフェスはどちらも2days。
どうもこんにちは。夏がもうすぐそこまで来てますね。私の大好きな季節です♪ さて、先日6/16にindigo la Endのライブ、ONEMAN TOUR 2019「街路樹にて」に行ってきました!初めてだったのですが、演奏のクオリティが
どうもこんにちは。花粉の季節がやってきて悶え苦しんでいる阿部です。1年で最もティッシュを消費する季節ですね。買い込んでおかねば。。。 さて、これまでにいくつか、キーボードパートがかっこいい邦楽バンドをご紹介させていただきました。今回は初と
どうもこんにちは。最近みかんが美味しくていっぱい食べちゃう阿部です。コタツxみかんって最強ですよね。。。 さて、昨年の9月に、「キーボードパートがかっこいいバンド5選」をご紹介させていただきました。が!まだまだ紹介したいバンドがいっぱいあ