著者プロフィール
DJ担当 / かげやま
硬めのハイハットと声ネタサンプリングに目がないDJ兼DTMer。自分で作ったremix音源を密かにsoundcloudにアップするのが楽しみ。最近は日夜インスタネタを探す日々を送っている。
DJをテーマに扱ったアニメの大ヒットや、スマホ・タブレットのDJアプリの登場など、今やDJは誰でも始められる大人気の趣味の一つとなっています。YouTube動画でDJのやり方を解説しているチャンネルがあったり、街中にはダンススクール
DJ機材のトップブランドPioneer DJより、2021年最初となる新製品情報が発表されました! Pioneer DJ / DJM-S7 バトルDJ向け2ch DJミキサー DMCやバトル・パフォーマンスDJから圧倒的な支
こちらのキャンペーン、皆さんはもうチェック済でしょうか? 【Pioneer DJ】秋のプロモーションキャンペーン第一弾!XDJ一体型コントローラーがお買い得! こちら、個人ユースからDJイベントまで大活躍のXDJ一体型コ
1994年のCDJ-50の発売から26年。今や世界中のクラブやライブハウス、プロDJの現場では大定番のモデルとして愛され続けているCDJシリーズのDJプレーヤー。 CDJ-50では「MASTER TEMPO」、CDJ-1000で「HOT C
1月16日にPioneer DJから発表されたばかりの最新DJミキサーDJM-V10を、なんと発売(2月27日)前に触らせていただきました!DJM-V10のオススメポイント、XONEシリーズや他のDJMシリーズとの比較をまとめていき
現場のDJやクラブオーナーにとって、最も怖いのは機材トラブルではないでしょうか? 特に、盛り上がったお客さんによるドリンクこぼしや、DJ転換中のブース内で機材をぶつけてしまうなど、肝を冷やす場面は多々あるかと思います。タンテやCDJなど、
Lo-fi Hip Hop(ローファイヒップホップ)とは 去年、一昨年ぐらいから海外のサイトやWEBマガジンなどで目にするようになった音楽ジャンルです。2018年にSpotifyで急成長したジャンル2位とのことで、今まさに盛り上がりを
音楽制作にかかわる皆さんにとって、PCやDAWソフト、オーディオインターフェイス、リズムマシンなど…必要な機材がたくさんありますよね。 その中でも特に重要性が高いのは、自分が作った音を正確にモニターする環境ではないで
ダンスミュージックシーンに大きな影響を与えたドラムマシンRoland / TR–808(通称ヤオヤ)が、発売から約30年の時を経てビールになって復活したというニュースが入りました。 その名もBR–808! ■
DJするとき、どんな選曲をするか悩みますよね。 ジャンルでそろえるか、ストーリー性やテーマを重視するのか、あるいは自分の趣味を前面に出すのか…。 現場でプレイするDJや、ネット上にミックステープを出している人々はどのように
2021年3月