セット名 | 観客数(屋内/屋外) | パワードスピーカー出力 | ミキサー | スピーカー | 入力数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
YAMAHA ステージセット1 | 500人/300人 | 1000W | MG06X | DBR10×2 | モノラル2ch、ステレオ2ch | |
YAMAHA ステージセット2 | 500人/300人 | 1000W | MG12XU | DBR10×2 | モノラル4ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ステージセット3 | 550人/330人 | 1000W | MG16XU | DBR12×2 | モノラル8ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ステージセット4 | 600人/360人 | 1000W | MG20XU | DBR15×2 | モノラル12ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ステージセット5 | 400人/240人 | 1100W | MGP12X | DXR8×2 | モノラル4ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ステージセット6 | 500人/300人 | 1100W | MGP16X | DXR10×2 | モノラル8ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ステージセット7 | 550人/330人 | 1100W(DXR12)、950W(DXS12) | MGP16X | DXR12×2、DXS15×2 | モノラル8ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ステージセット8 | 700人/420人 | 1300W(DSR115)、1020W(DXS18) | MGP16X | DSR15×2、DXS18×2 | モノラル8ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ステージセット9 | 700人/420人 | 1100W | MGP24X | DXR15×2 | モノラル16ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ステージセット10 | 550人/330人 | 1100W(DXR12)、950W(DXS12) | MGP24X | DXR12×2、DXS15×2 | モノラル16ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ステージセット11 | 700人/420人 | 1300W(DSR115)、1020W(DXS18) | MGP24X | DSR15×2、DXS18×2 | モノラル16ch、ステレオ4ch | |
セット名 | 観客数(屋内/屋外) | パワードミキサー出力(8Ω) | パワードミキサー | スピーカー | 入力数 | |
YAMAHA ライブセット1 | 200人/120人 | 170W×2 | EMX2 | CBR10×2 | モノラル4ch、ステレオ3ch | |
YAMAHA ライブセット2 | 500人/300人 | 460W×2 | EMX5 | CBR12×2 | モノラル4ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ライブセット3 | 500人/300人 | 460W×2 | EMX5 | S112V×2 | モノラル4ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ライブセット4 | 600人/360人 | 500W×2 | EMX7 | CBR15×2 | モノラル4ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ライブセット5 | 600人/360人 | 500W×2 | EMX7 | S115V×2 | モノラル4ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ライブセット6 | 500人/300人 | 370W×2 | EMX5014C | CBR15×2 | モノラル6ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ライブセット7 | 500人/300人 | 370W×2 | EMX5016CF | CBR15×2 | モノラル8ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ライブセット8 | 500人/300人 | 370W×2 | EMX5014C | S115V×2 | モノラル6ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ライブセット9 | 500人/300人 | 370W×2 | EMX5016CF | S115V×2 | モノラル8ch、ステレオ4ch | |
セット名 | 観客数(屋内/屋外) | パワーアンプ出力(8Ω) | ミキサー | パワーアンプ | スピーカー | 入力数 |
YAMAHA パフォーマンスセット1 | 500人/300人 | 300W×2 | MG12XU | PX3 | CBR12×2 | モノラル4ch、ステレオ4ch |
YAMAHA パフォーマンスセット2 | 600人/360人 | 500W×2 | MG16XU | PX5 | CBR15×2 | モノラル8ch、ステレオ4ch |
YAMAHA パフォーマンスセット3 | 700人/400人 | 800W×2 | MG20XU | PX8 | S215V×2 | モノラル12ch、ステレオ4ch |
YAMAHA パフォーマンスセット4 | 700人/400人 | 1000W×2 | MGP16X | PX10 | S215V×2 | モノラル8ch、ステレオ4ch |
YAMAHA パフォーマンスセット5 | 700人/400人 | 800W×2 | MGP24X | PX8×2 | S215V×2、SW218V×2 | モノラル16ch、ステレオ4ch |
STAGEPASシリーズ | 観客数(屋内/屋外) | パワードミキサー出力 | 入力数 | |||
STAGEPAS 400BT | 150人/100人 | 200W×2 | モノラル4ch、ステレオ2ch | |||
STAGEPAS 600BT | 250人/150人 | 340W×2 | モノラル4ch、ステレオ3ch |
¥54,800(税込)
在庫有
BEHRINGER / MS20 パワード・スタジオモニター
¥13,800(税込)
お取寄せ
CLASSIC PRO / PD12II パワーディストリビューター
¥13,800(税込)
在庫有
¥4,000(税込)
在庫有
Aspen Pittman Designs / Spacestation V.3 3Dステレオ・パワードスピーカー
¥108,000(税込)
在庫有
¥54,800(税込)
在庫有
¥65,800(税込)
在庫有
¥3,080(税込)
在庫有
2022/01/24
是非
投稿者名Reviewed by:ゆー 【神奈川県】
MTR機能も付けて欲しいです
レビューIDReview ID:126251
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2014/10/10
高品質です
投稿者名Reviewed by:ERIC 【神奈川県】
複数本のギターを束ね、アンプに導くのに使っています。EDIROLのM-10MXも気に入っていたのですが、ノイズフロアがややレベルが高く、クリーン系でサー、という音が一旦気になると耳が疲れてきます。BossのBX-4はノイズの点では低レベルでOKなのですが、ダイナミックレンジがやや狭いので、レベル調整に気を使いますし、機構的にホーンジャックが基板実装タイプなので、耐久性がNGです。長年使っているので、プラグの抜き差しのストレスで、ジャックの半田付け部の接触不良を引き起こし、プラグの接触確認をするとき(この時点で、既に接触不良を起こしている)、バリッというノイズがアンプから出るので、精神衛生上良くないし、スピーカーをそのうち傷める可能性があります。
べリンガーあたりも少数チャネルのミキサーを販売していますが、過去に何度も損傷事故があったので、信頼度は低いです。また、専用のACアダプタは重たいし、持ち運ぶ気になれません。
その点、このMG06は、機構的に各部の建付けが頑丈である事、ダイナミックレンジが広く、ノイズフロアも非常に低い事、周波数特性も必要十分な音声帯域までカバーしている事、ACアダプターも小型軽量で持ち運び時のストレスにならない事、等、アドバンテージが大きいです。
肝心の出音ですが、音源に忠実で、
特にクリーン系、空間系の再現力を劣化させることなく素晴らしいです。
レビューIDReview ID:51951
参考になった人数:32人
32 people found this helpful
2014/03/24
とりあえず音はかなり良さそう
投稿者名Reviewed by:N 【大阪府】
取り急ぎのレビューで、ぱっと聴いた印象だけ。
ミキサーとしての機能は最小限以下(PANさえもなくて、ステレオ・モノの切り替えのみ)だが、逆に音を悪くする要素が少ないとも言える。ミキサーと言うよりは、ミキサー機能付きマイクプリアンプと言う方が良さそう。
D-PREの音がどうかということだが、少なくとも「普及価格帯」のマイクプリアンプと比較して、クォリティが劣ることはない。
PRESONUS BlueTube DP v2、STUDIO PROJECTS VTB1 等と比較してみたが、音の傾向は異なるものの、音質としてどちらが良いとは言えなかった。(TUBE MPなどよりは明らかに上)
強いて言えば、声はこちらの方が(現実に近いかどうかは別にして)美しく聞こえ、ギターのコードはPRESONUS BlueTube DP v2、STUDIO PROJECTS VTB1の方がしっかりしたハーモニーが聞こえた。
どちらかというと柔らかさ・繊細さの方向に特長があるようだ。
と言うわけで、この価格のマイクプリアンプと考えればかなり良いのではないか。また、ライン入力はバッファアンプを通るだけなので、音質変化が少ない。すでに持っているマイクプリアンプと組み合わせて多チャンネルでも使える。
音質の良いマイクプリアンプでも、A&HのZED-10FXなどを通すと、何の変哲もない音になってしまうが、本機ならそれぞれの良さが生かされるように思う。
なお、条件によってはハムノイズが出ることがあり、その場合はアースをとれば(またはアースのとれている機器と接続すれば)解決する。
アース端子がないが、マイクスタンド取り付け用のねじ穴があり、そこに径の合うネジを取り付ければアースがとれる。
もっと簡単なのは、バッテリー駆動にしてしまうことで、エネループ8本で十分駆動できる。(電池ケース+電池スナップ+DCプラグ2.1mm)
または、12V出力可能なモバイルバッテリーでも駆動できる。
(以上、例によって自己責任です)
レビューIDReview ID:48046
参考になった人数:56人
56 people found this helpful
2019/05/02
予備として持ってると便利
投稿者名Reviewed by:DDP 【大阪府】
最低限の信頼性があり、小型で価格が安いのでとりあえず機材箱に放り込んでおくとそこそこ活躍してくれて良いです。
システムが入る前にマルチの回線チェックをヘッドフォンでやったり、有線IEMの HA + HP Amp として使ったり、持ち込みマイクでここだけファンタム送ったり、1000mほどの長距離をアナログで引回す際にキャノンで入ってキャノンで出るバッファアンプにしたり。
大きな卓なら幾つでもありますが、ポイっと転がしておいて邪魔にならない卓というのは案外盲点です。USB電源で動いてくれたらもっと便利なのにと思いました。
MUTEボタンもPFLボタンもありませんが、ヘッドフォンバスがマスターバスより手前にあるようで、マスターツマミを絞り切ってもヘッドフォンで検聴することができます。この時にメーターが振ってくれたら良いのですが。
CH 1/2はスイッチでセンターパンにするのか左右振り切りPANにするのかを選ぶことができますが、ここはPANポットにして欲しかったです。
こんなものは音色がどうとかいうものでは無いと思います普通の音がします。
レビューIDReview ID:91941
参考になった人数:8人
8 people found this helpful
商品ID:192123
¥13,500(税込)
675ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
¥8,780(税込)
すべてのレビューを見る