ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

AUDIENT / evo4 USBオーディオインターフェイス

AUDIENT / evo4 USBオーディオインターフェイス

  • AUDIENT / evo4 USBオーディオインターフェイス画像1
  • AUDIENT / evo4 USBオーディオインターフェイス画像2
  • AUDIENT / evo4 USBオーディオインターフェイス画像3
  • AUDIENT / evo4 USBオーディオインターフェイス画像4
  • AUDIENT / evo4 USBオーディオインターフェイス画像5
  • AUDIENT / evo4 USBオーディオインターフェイス画像6
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
入力ゲインをオートで設定してくれるスマートゲインモードを搭載。接続したマイクに向かって歌うだけで簡単に正しく、素早い録音のセッテイングを実現します。 安心のサウンドハウス3年保証付き!

同等品の
オススメは
こちら!


■オーディオインターフェイス
■2in/2out
■USB

スマートでスタイリッシュなオーディオインターフェースEVO 4で、レコーディングしてみませんか? 接続するマイクや楽器ソースがダイレクトに、簡単に録音できます。そのフレンドリーなインターフェーステクノロジーは、ビギナーもプロも問わずインスタントに非常に高い音質をコンピューターに届けてくれます。

■特徴
・2 x EVO マイクプリ
・ 高品位ハイパフォーマンスAKMコンバーター
・ Smartgain / スマートゲイン
・ Smart Touchpoints / スマートタッチポイント
・ JFET インストルメント入力
・ スピーカー出力
・ ヘッドフォン出力
・ 超ローテンシーモニタリング
・ モニターミックス
・ ループバック機能
・ USB2.0 バスパワー
・ +48v ファンタム電源
・ Free ソフトウェア&プラグインパッケージ

あなたのために "Made for you"
EVO 4はプラットフォームを選びません。あなたのためのレコーディングソリューションをお届けします。

・センセーションなモーメントは待ってくれません。
センセーションなモーメントは逃したくないものです。レコーディング、ポッドキャスティング、ビートメイキングを問わず、その瞬間を捉えるEVO 4のフレキシブルな機能を活用ください。
・パフォーマンス
20数年に渡るAudient のオーディオデザインのノウハウを惜しみなく注ぎ込みました。素晴らしいオーディオクォリティを堪能していただけます。
・EVOプリアンプ
クリーンで柔らかく正確な音質を誇り、58dB の高いゲインレンジのプリアンプです。
・インストルメント入力
ギターやベースを直接接続できるJFETインストルメント入力を備えています。
・レコーディングを始めましょう。
ダイレクトに、オーディオをコンピューターにレコーディングできます。マイクやインストルメントサウンドは他の追随を許さないクォリティーをお届けします。
・Freeソフトウェア
EVO 4には、レコーディングに必要なソフトウェアやプラグインが付いています。
・スマートゲイン(Smartgain) モード
レコーディングの重要なテクニックの一つ、入力ゲインの設定をオートでEVO 4が担当してくれます。スマートゲイン モードで、接続したマイクに向かって歌うだけ、インスト入力に繋いだ楽器をプレイするだけで完了です。これでクリエイティブな作業に集中できます。
こんなメリットが!..........
● ゲインを正しく&早く設定できます。
● オーバーロードや歪みを避けられます。
● レコーディングを順調に進められます。
● 一人でレコーディング作業が進められます
・ループバック
ループバック機能でコンピューターへのレコーディングと、ポッドキャストやストリーミングを同時に行えます。
・EVO 4のパワフルツール
スマート タッチポイント Smart touchpoints
スピーカー、ヘッドフォン&チャンネル操作が、一つのコントローラーで可能です。
モニター ミックス Monitor Mix
超低レーテンシーモニタリング機能でレコーディングを楽々進められます。
・ソフトからコントロール
レベルや操作機能がコンパチソフトから操作できます。
・何処でも!
コンピューターのUSBから電源供給可能なBUSパワーを採用。コンピューターを接続して何処でもレコーディングを始められます。インスピレーションを逃さないEVOレコーディングを楽しんでみませんか?
・デザインコンセプト
モダン美を保ちながらミニマルレイアウトを採用しました。高いクォリティーを実現するエレクトロニクス部は先進のエンジニアリングを採用してデザインしました。長く楽しんでいただけるエレガントなルックスは、あなたのデスクトップにマッチします。

・対応OS
対応OS:Mac、Windows、iOS (with powered USB hub)
・重要なテクニカルスペック
●マイクプリ:58dB ゲインレンジ/-127dB マイクプリ EIN/<0.001% 歪率
超低チャンネル間クロストーク
●コンバーター:113dB ダイナミックレンジ (ADC)/
●レーテンシー(Windows):32 Samples - 44.1k: 5msec、96k: 4.1msec
16 Samples - 44.1k: 4.74msec、96k: 3.9msec
●サンプルレート:24bit / 96kHz

■スペック
スペック
対応OS

Mac、Windows、iOS(with powered USB hub)
マイクプリアンプ

マイクゲイン:-8 ? +50dB
ライン入力ゲイン:-18 ? +40dB
ファンタム電源:48v +/-4v @ 10mA/Channel
マイク入力EIN:<-128dBu
CMRR:>85dB @ 1kHz
最大入力レベル:+16dBu
入力インピーダンス(Mic):>3kΩバランス
入力インピーダンス(Line):>10kΩバランス
周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ? 40kHz
チャンネル間クロストーク:<-105dBu @ 1kHz & 10kHz
THD+N @ 0dBu(1kHz):<0.0015%
SNR:100dB
XLR:Pin 2(Hot)、Pin3(Cold)& Pin1(Shield)
1/4インチ・ジャック:TIP(Hot)、RING(Cold)& SLEEVE(Shield)
D.I

D.Iゲイン:-14 ? +44dB
最大入力レベル:+10dBu
入力インピーダンス:1MegΩ Unbalanced
周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ? 50kHz
THD+N @ 0dBu(1kHz):<0.3%
SNR:100dB
1/4インチ・ジャック:TIP(Hot) & SLEEVE(Shield)
ADC 入力

デジタル・リファレンスレベル:+8 dBu = 0 dBFS
周波数特性:-105dBu @ 1kHz & 10kHz
THD+N @ -1dBFS (1kHz):<0.001%
ダイナミックレンジ:113dB(A-weighted)
DAC 出力

最大出力レベル:+11dBu
デジタルリファレンスレベル:0dBFS = +11dBu
出力インピーダンス:<100Ω Balanced
周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ? Fs/2
クロストーク:<-110dBu @ 1kHz
THD+N @ -1dBFS (1kHz):<0.0015%
ダイナミックレンジ:113dB A-weighted
1/4インチ・ジャック:113dB A-weighted
ヘッドホン出力(AES-17に基づき測定)

最大出力レベル:-8 ? +50 dB
デジタルレファレンスレベル:-18 ? +40 dB
出力インピーダンス:48v +/-4v @ 10mA/Channel
周波数特性:<-128dBu
クロストーク:>85dB @ 1kHz
THD+N @ -1dBFS (1kHz):+16dBu
ダイナミックレンジ:>3kΩ バランス
最大レベル→ 30ohms:>10kΩバランス
最大レベル→ 60ohms:+/-0.5dB 10Hz ? 40kHz
最大レベル→ 600ohms:<-105dBu @ 1kHz & 10kHz
1/4インチ・ジャック:<0.0015%
DSP ミキサーレイテンシー(IN → OUT)

44.1 kHz:0.594ms
48.0 kHz:0.552ms
88.2 kHz:0.302ms
96.0 kHz:0.281ms
DAW 再生レイテンシー(@ 32サンプルバッファーでのソフトインストルメントの再生)

44.1 kHz:~2.5ms
96.0 kHz:~2ms
DAW ソフトウェアモニターレイテンシーレイテンシー @ 32サンプルバッファー(IN → OUT)

44.1 kHz:5ms
96.0 kHz:4.1ms
USB 2.0 High Speed

入力チャンネル:2 Analogue
出力チャンネル:2 Digital
コネクター:USB Type-C
同梱ケーブル:1m USB 2.0 Type-C ? USB Type-A
サイズ、重量

W140mm x H67mm x D67mm
360g
※ レイテンシーのパフォーマンスは、バッファーサイズ、CPUの負荷、OSによって異なります。
AUDIENT フリー・ソフトウェア・バンドル
DTMに必要な機材

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11100(3.2)
  • レビュー数Reviews9

2023/02/13

11今の時代は変遷が激しい

投稿者名Reviewed byAbyss 【山梨県】

ノイズフロアの除去で大抵のノイズが消えるレベルで非常に音質がよく使いやすいが。
デバイスの都合上スリープを使うとしょっちゅう落ちるのとアプリケーションのバグが多い
自動音量調節機能よりリミッターかコンプで良かったと思う

レビューIDReview ID:122191

2021/09/17


オーディオインターフェイスは本製品に限らずスリープ機能を使用すると不具合が発生しやすいため、スリープ機能を解除して利用されることをおすすめします。スリープ機能と関連なく不具合が発生する場合は弊社サポートまでご連絡ください。

2022/09/26

1111コンパクトだけど、十分な音で聞ける。いくつか注意点があった。

投稿者名Reviewed byYastCast 【京都府】

到着して気がついたこと。ファームウエアは最新のものにアップデートしてる。1.4.8だっけな?バージョンはわからなくなった。
1.350mlのペットボトル程なので、持ち運びにも使いやすいですね。カメラ用マルチクッションマットみたいなものでくるんでおけば梱包も楽です。
2.ヘッドホンのドライブ力は十分。ゼンハイザーのHD6XX(650)のような300Ωのものも十分ドライブしてるし、ベイヤーのDT990の250Ωでも問題ない。結構低いところまで音が出てるし、立体感も満足。HD6XXがDT990よりランク上なのもはっきりわかる。ただし、FOSTEXのT50RPmk3とは相性があまり良くなかって、出力が弱いと感じたことと、付属ケーブルがオーディオジャックとの相性も悪く、音のバランスがわるかった。
だから、オーディオジャックの相性も影響があるかもしれません。この価格帯でHD650が十分ドライブできるってことで安心してる。
3. マイクのAT2035と組み合わせると適切な距離(20-30センチ)で使ってみると、僕の声で、-12 から-18dB程くらいで適量よりやや小さいかなと思った。(RX8 Audio Editorを使ってる。)
簡単な動作テストだけですが報告をしておく。第一印象としては完璧な製品ではないけど、手持ちの環境では十分満足してる。
ps.
クリーンインストールで、evoのアプリをインストールせずにドライバーだけをインストールしたら、マイクの動作が機能した。突然マイクが反応しないという症状になったときは、ドライバーのみのインストールも試してみると良い。(Windows11, ryzen7 3700xの環境。amd ryzen とaudientのコントロールアプリの動作不安定はこの会社の他のオーディオインタフェースでもあったのでこの製品でも不安定なのかもしれない。ドライバーのみのインストールをインストール時に選ぶってことです。)

レビューIDReview ID:133128

2022/01/12

1不具合が多い 評価はマイナスレベル

投稿者名Reviewed by名無し 【愛知県】

こちらでは購入していません。購入を考えている人にご参考になればと思います。音の質は値段からは良いと思いました。
ただ、それ以上にマイナス点なのがアップデートをしないと使えなくなったり、故障なのかアップデートなのか急に使えなくなることが多いです。
昨日まで使えていてもアップデートが必要で音がてなくてそちらをしなければならないことや、初期購入時にアップデートされておらずノイズがひどい音でかなりマイナス点が多いです。
自分はギターに使用していますが気軽に宅録をしていきたい時はかなり不向きだと思います。
正直このような感じならば他のものをみてから購入したらよかったと後悔しています。
初期不良の際は購入先に送りメーカーさん購入先さんに確認してもらい不具合を発見され2度目も起きています。
お金の無駄でした

レビューIDReview ID:125856

リーシャ

2021/12/12

11111素晴らしいコスパ

投稿者名Reviewed byリーシャ

HILOを所有しています。
マイクインプットが欲しくて買いました。
コンパクトながらとても自然なサウンドで、余計な色付けもなく、アンバランスな欠落もないです。
マイクプリ→ 普通に音が良いです。時間軸の解像度が高く、音楽的な波を捉えられます。
DAC→ 低域が少し弱めですが、超低域までしっかり出ています。奥行きは薄いですが、上下のバランスはよく、時間軸の描写も良いです。色付けがないクリアなサウンド。
ADC→ ギターアンプのsendでしか試していませんが、音がいいです。余計な歪や出っ張りがなくて、ありのままの佇まいで録音できます。
ヘッドフォンアンプ→FOCAL SPIRITPROを使用して問題なくバランスの良い音です。駆動力も足りていて、解像度も高いです。嫌な音が混じることなく、リラックスできる音場です。驚きました。
注意点→ ヘッドフォンアウトにプラグが入ると、メインアウトはミュートされます。どちらかしか使えません。
困ること→ 
すでに出ているバージョンアップで解消されると思いますが、
買った当初のファームウェア(1.0.0)では、
①ヘッドフォンアウトのボリュームが記憶されないので、メインアウトのボリュームが反映されて、ヘッドフォンが爆音に鳴る。
②DAWがオーディオドライバーを認識したときに、ヘッドフォンボリュームがマックスになり爆音になる。
(いずれもmac 10.14.6において)
総評
これほどの音質を、それぞれのセクションで実現し、なおかつコンパクトで清廉なデザインな躯体をまとって、この価格とは恐れ入りました。音の薄さは感じる部分はあるけれど、全体的にバランスが良く、耳に優しいサウンド設計です。入門者にもプロのサブ運用にも最適なツールだと思います。
「コストの割にまあまあいい」というニュアンスではなく「この音質設計をこのコストで出せる素晴らしさ」というニュアンスでコスパがよいとお伝えしたくなる製品でした。
買ってよかったです。

レビューIDReview ID:108568

2021/05/09

11ヘッドフォン音量が小さい事があるかも

投稿者名Reviewed byK9.dot 【千葉県】

ベースをEVO4のUSB I/FからBIAS-AMPに接続して、EVO4のヘッドフォン端子から出力しての感想です。
ヘッドフォンとの相性があるようで、私の場合はEVO4で出力(ヘッドフォン音量)を最大にしても
自分の楽器のモニタリング音量が十分ではありませんでした。
調べたら同様のコメントを見つけたので、この商品で主にヘッドフォンで使用される方は
能率の良いヘッドフォンを使うか、ヘッドフォンアンプの追加購入も視野に入れて購入することをお勧めします。
それ以外の部分は、この価格では十分な出来だと思いますが、私のニーズを満たせなかったので♪2で。

レビューIDReview ID:117802

  • 商品レビューをもっと見るSee More

AUDIENT
evo4 USBオーディオインターフェイス

Item ID:274056

19,600 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

980Pt(5%)Detail

  • 196Pts

    通常ポイント

  • 784Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 980Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11100

Reviews:9

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok