ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

DRAWMER / 1970 Dual FET compressor, microphone preamplifier

DRAWMER / 1970 Dual FET compressor, microphone preamplifier

  • DRAWMER / 1970 Dual FET compressor, microphone preamplifier画像1
  • DRAWMER / 1970 Dual FET compressor, microphone preamplifier画像2
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
A new dual FET compressor/preamp that follows on from the company's 1960 but with a significantly expanded feature set.
The 1970's feature set is similar to the Drawmer 1960, but the 1970 is significantly improved and the DI EQ has been tweaked to be more accurate.

The 1970 uses the latest THAT Corporation technology in its two mic preamps to provide you with extremely clean, transparent and accurate recordings that can be processed at a later stage using your preferred warming method: saturation, valve, transformer or tape. In addition, each channel is capable of 66dB of gain, and with switchable mic impedance for precise mic matching, you can get the best out of whatever microphone you use. It also has phantom power, phase reverse and a high pass filter.

The 1970 is a versatile tool for any studio or live event, from tracking instruments with a dedicated DI input, to recording vocals with an ultra-clean mic pre, recording guitar cabinets with two mics, a singer playing guitar, or even compressing a stereo bus with the comprehensive link and mix functions.

Features

- Two THATCorporation ultra-clean mic pres with 66dB of gain with phantom power and switchable mic impedance for precise mic matching.

- Separate line & mic input XLR

- Professional quality instrument DI input with low and high EQ.

- Can be used as two mono tracking compressors or one stereo bus compressor (avoiding image shift) via class-leading comprehensive linking capabilities.

- The FET can be completely bypassed to provide a very clean output.

- Standard controls such as threshold, ratio, attack & release, plus 8 LED GR meters for each band.

- Rear panel sidechain insert points allow further control.

- ""Big"" and ""Air"" modes help preserve super deep lows and enhance sparkling highs.

Variable Wet/DryMix and OutputGain knobs on both channels provide a ""parallel compression"" function without the need for an external mixing device, giving you complete and easy control over the amount of compression used and the output level.

Two backlit analog VU meters with switchable +10dB rescale mode. Time-delay relay on the output for clean power up/down.

Internal low-hum toroidal linear power supply with voltage selector switch.

Rugged steel chassis and aluminium front panel.

Designed and handmade by Drawmer in the UK.

■Specifications
INPUT
・・・Input Impedance 20k Ohms or greater
...Maximum Input Level +21dBu
OUTPUT
・・・Output Impedance 100 Ohms
...Maximum Output Level +21dBu into 10k Ohms Load
FREQUENCY RESPONSE
・・・20Hz to 20kHz +/-0.5dB
CROSSTALK < -75dB @ 1kHz
NOISE AT UNITY GAIN
・・・20Hz - 20kHz >93dB
% DISTORTION (THD & NOISE) @ 1kHz
...0dB (ref +4) 0.01%
...10dB (ref +4) 0.01%
MIC EIN -130dB
POWER REQUIREMENTS
・・・230Volt or 115V at 50-60hZ, 630VA
FUSE RATING
・・・T250mA for 230Volt,
・・・T500mA for 115Volt
・・・Conforming to IEC 127-2
FUSE TYPE
・・・20mm x 5mm, Class 3 Timed-Blo, 250Volt working
CASE SIZE
・・・482mm (W) x 88mm (H) x 270mm (D)
WEIGHT 4.2Kgs

1970デュアルF.E.T.コンプレッサー/プリアンプは、最初のプロオーディオ "ツールボックス "コンプレッサーであるDrawmer 1960にインスパイアされた伝統を基に、大幅に拡張された機能により、今日の市場で最も適応性の高いマイクプリアンプ/コンプレッサーの1つとなっています。ヴィンテージ・オーディオの特徴を手頃な価格で提供します。

1970 の機能は Drawmer 1960 に似ており、コントロールのレイアウトも比較対象になりますが、1970 は大幅に改良されており、D.I. EQ は、さらに正確になるように微調整され、さまざまな機能強化が行われています。

1970 は 2 つのマイク プリアンプに THAT Corporation の最新テクノロジーを使用し、非常にクリーンで透明かつ正確な録音を提供します。この録音は、サチュレーション、バルブ、トランス、テープなど、好みのウォーミング方法を使用して後の段階で処理できます。さらに、各チャンネルは 66dB ゲインに対応し、マイクインピーダンスを切り替えて正確なマイクマッチングを実現し、使用するマイクの能力を最大限に引き出します。ファンタム電源、位相反転、ハイパスフィルターも搭載されています。

専用のD.I.入力を使った楽器のトラッキングから、ウルトラ・クリーンなマイクプリを使ったボーカルのレコーディング、2本のマイクを使ったギター・キャビネットのレコーディング、ギターを弾くシンガーのレコーディング、さらには包括的なリンク機能とミックス機能を使ったステレオ・バス・コンプレッションまで、1970はあらゆるスタジオやライブイベントに対応する完璧な万能ツールです。

特徴

  • 2つのTHATコーポレーション製ウルトラクリーン・マイクプリは、66dBのゲイン、ファンタム電源、正確なマイクマッチングのための切り替え可能なマイクインピーダンスを搭載
  • 独立したライン入力とマイク入力XLR
  • ローとハイのEQを備えたプロクオリティの楽器用DI入力
  • クラスをリードする包括的なリンク機能により、2モノ・トラッキング・コンプレッサーまたは1ステレオ・バス・コンプレッサーとして使用可能
  • FET を完全にバイパスして極めてクリーンな出力を提供
  • スレッショルド、レシオ、アタック&リリースなどの標準的なコントロールと、各バンドに8個のLED GRメーターを装備
  • リア・パネル サイドチェイン・インサート・ポイントにより、さらなるコントロールが可能
  • 「Big」と「Air」モードは、非常に深い低域を維持し、きらめく高域を強調します
  • 両チャンネルにある可変ウェット/ドライ・ミックスと出力ゲイン・ノブは、外部ミキシング・デバイスを必要としない「パラレル・コンプレッション」機能を提供し、コンプレッションの使用量と出力レベルを簡単かつ完璧にコントロール
  • バックライト付きアナログV.U.メーター2個、+10dBリスケールモード切り替え可能。クリーンなパワーアップ/ダウン用タイムディレイ・リレー出力
  • 電圧セレクター・スイッチ付き低振動トロイダル・リニア電源内蔵
  • 頑丈なスチール製シャーシとアルミニウム製フロントパネルを備えた、伝統的なDrawmerクオリティ
  • 英国Drawmwer社によるデザインとハンドメイド

Super Clean Bypass

1970は、コンプレッサーFETやミックス、ゲイン・コントロールを一切通さずに入力ソースを直接出力に接続するフルバランス・ハードワイヤー・バイパスを利用することで、THAT Corporationのマイク・アンプから超クリーンなマイク信号を供給することができます。

Creative Mic impedance

プリアンプ入力のインピーダンスは、マイクに適した入力インピーダンスを得るため、またソースに負荷を与えないために、マイクのインピーダンスの10倍であるべきという一般的なルールに出会ったことがあるかもしれません。しかし、ミスマッチングによって、よりクリエイティブに使用できる興味深い音色の違いが生まれることはあまり知られていません。1970には、マイク入力ごとに200、600、2400オームの3つの設定があり、様々なトーンを簡単に試すことができます。トーンの変化は、あるマイクでは明らかですが、他のマイクではほとんど変わりませんので、結果は使用するマイクに依存しますし、作業する素材にも依存します。

Mix Control-Pricisely Control the Amount of Compression Applied!

1970の各チャンネルには "Mix "コントロールが搭載されています。これは、ウェット(コンプレッションされた)信号とドライ(オリジナル)信号をミックスする「パラレル・コンプレッション」エフェクトのように機能し、ノブを回すだけでシンプルかつ正確にコンプレッション量をコントロールできます。

コンプレッサーに対する批判のひとつに、エフェクトをかけすぎてミックスを台無しにしてしまう可能性があるというものがありますが、1970では、ミックス・コントロールを使ってウェット信号を少なめに、ドライ信号を多めにミックスするだけで、これを簡単に防ぐことができます。同じ意味で、ミックス・コントロールは、ウェット信号を増やすだけでコンプレッションを加えることができます。とてもシンプルです!

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating(0)
  • レビュー数Reviews0
5
0件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

DRAWMER
1970 Dual FET compressor, microphone preamplifier

Item ID:272971

Regular Price:¥278,000(incl. tax)

¥248,000(incl. tax)

  • Free Shipping

12,400Pt(5%)Detail

  • 2,480Pts

    通常ポイント

  • 9,920Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 12,400Pts

    Total

close

限定特価

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating

Reviews:0

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok