ここから本文です

さうんどはうしゅ

ZOOM / MS-50G

ZOOM / MS-50G

  • ZOOM / MS-50G画像1
  • ZOOM / MS-50G画像2
  • ZOOM / MS-50G画像3
  • ZOOM / MS-50G画像4
  • ZOOM / MS-50G画像5
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
The all-new ZOOM MS-50G stompbox packs 100 effects into a compact stompbox. You can freely combine up to six of the 100 effects and use them simultaneously. This versatile pedal effect unit not only lets you create sounds, but also lets you easily save and rearrange effects.
■Guitar Effects
■Multi-Stomp
■This stompbox features 92 effects and 8 amp modeling options, for a total of 55 effects. Use it as a standalone stompbox or freely combine it to create up to six effects simultaneously.
■Intuitive Operation Panel for Live Performances: The simple stompbox operation popular with the G3 and G5 has been further developed. With an intuitive LCD window and scrolling controls with easy-to-understand icons, anyone can easily create the sound they want.
■Stomp Effects: This single unit covers almost all standard stomp effects. It's packed with SFX sounds unique to the MS-50G, as well as effects that are no longer available or too expensive to afford.
■Multi-Stomp to Your Effects Board: Have you ever wanted to use a multi-effects unit on your effects board but been put off by its size and weight? The MS-50G instantly solves this problem. ■High-quality sound design with a sigmoid curve clipper for realistic harmonic overtones
■Advanced DSP ""ZFX-IV"" enables 32-bit floating-point calculations
■Equipped with a guitar tuner
■Tap tempo input with a footswitch
■Patch memory with programmable recall order
■Supports line recording
■7-hour continuous battery operation
■Firmware updates via USB port
■Power supply: 2 AA batteries or DC9V adapter (sold separately)
■Continuous operating time: Approximately 7 hours with alkaline batteries
■Dimensions and weight: 130.3D x 77.5W x 58.5H mm, 350g
電源アダプターの選び方

電源アダプターの選び方

1.タイプ
電源アダプターには、交流(AC)と直流(DC)の2つのタイプがあります。お使いの機器の電源仕様は、取り扱い説明書または、本体のマークをご確認ください。直流(DC)の場合、下記の様なマークがあります。
センタープラス センターマイナス
2.電流
ご使用のモデルの電流(A、mA)をご確認ください。原則としてアダプターは機器の電流と同じもの(同じものがない場合は機器に一番近い大き目のもの)をお選びください。例えば機器の表記が800mAの場合は1Aのアダプター、1.5Aの場合は2Aモデルとなります。
3.コネクター内径
お使いの機器の電源アダプター接続口をご確認ください。2.1mm径に対し2.5mm径を接続致しますと電源は入りますが、接触不良が発生する場合がある為、2.1mmに対しては2.1mmのモデルをお選びください。
4.極性
AC-DC機器には極性があり、センターがプラスのものとマイナスのものがあります。この極性を誤ったり、AC-DC変換が必要な機器にAC-ACのアダプターを接続した場合は、部品が焼け、破損にも繋がりますので十分に注意してください。
5.電圧
原則として異なる電圧のアダプターは故障の原因になりますので使用しないでください。
6.注意点
間違った仕様のアダプターを使用し、機器が壊れた場合は保証対象外となります。

関連商品

スタッフレビュー

ZOOMのマルチストンプは、ベーシックモデルのMS-50G、空間/モジュレーション系に特化したMS-70CDR、ベース用のMS-60Bの3機種が現在、ラインナップされています。内蔵のエフェクターは、歪み系、空間系、アンプシミュレーター、EQ、コンプ等のダイナミクス系まで、幅広く揃っており隙はありません。同じ「コーラス」でも複数搭載されている点がポイント高いです。これだけ詰め込まれているにも関わらず、音も良し!ときているので実際にライブで使っているミュージシャンを多く目にします。また、教材として、エフェクターや音作りの学びに使うにも良いと思います。何でも入っていてパラメーターをいじくり倒せる楽しさは、まるで携帯ゲーム機で遊んでいるかのよう…液晶表示やサイズ感からもそんな感覚にとらわれます。それでも、サウンドクオリティはとても高い本格派。エフェクトボードに1台入れておけば、本当にマルチに使えます。ただのマルチではない、今までにないマルチエフェクターMultiStompです!

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.6)
  • レビュー数Reviews103

2024/03/03

11111OD-1の音が出せる

投稿者名Reviewed byグラスハーモニカ 【北海道】

使い方はマニュアルを熟読すると何とかなります。
それよりも、BOSS OD-1の音の再現度が完璧です。
なのでこの新型にはないようですので、この旧型は最高です。

レビューIDReview ID:147587

2023/12/12

11111エフェクターとして使えば最強の一角に

投稿者名Reviewed byzero 【岡山県】

アンシミュはこんなもんと割り切りましょう。
エンジンは10年以上前のZFX4から代わってないはずなのでG5nやG3nのエンジンとは違う。
あの当時はそれでも凄かったわけですが、今となっては…というレベルです。
逆に空間系や歪などの単体をみると今でも特に見劣りすることもなく、実機と比べても大きな違和感を感じずに調整、設定で対応できるはず。
なので揃えるのが大変なコンパクトエフェクターがいっぱい揃った万能選手として使うならある意味最強。
これだけの機材を現物揃えると何十万じゃすまないだろうし、音もバンドや楽曲の中で本物との細かい違いに気付く人が何人いるだろうとも思う。
ましてや奏者以外の聞き手さんはもっと気付かないでしょうし、この価格にして十分なレベルですよ。
ただ、皆さん大絶賛し過ぎの感はありますけど(笑)。
最近のzoomさんで残念なのは頭が小さくて、重いアンシミュとエフェクトを選択するとすぐエラーになること。G2fourとかあれだけの音を持ち合わせているのに、そのせいで全く使えない。即売りました。
そういった完成度がどうしてもBossに及ばないのがファンとしては残念なところですね。
例えばアンシミュはG2four(もしくはMS50G+)に任せ、他のエフェクトはMS50Gに任せるといった2台つなぎで対応すれば良いのかもしれない。
そしてその使い方ならMS50G+と組み合せる方がコンパクトにまとめれると思うので、供給が安定するのを待って揃える事にします。
本体に取り込めるエフェクトの数もこっちの方が全然多いしね。
メーカー納期未定、フリマサイトに至っては倍以上の値段で転売されてる今の状況で買う気は無いので。

レビューIDReview ID:145370

2023/04/17

11111便利で自由

投稿者名Reviewed byギターのおっちゃん 【大阪府】

再レビューとなります。
ステージで使用する機会があり、観に来て下さった人達からの出音に対しての評価も良好でした。
本当にこのペダル一個で、あとはギターだけでした。
アンプとキャビネットはジャズコではなかったのも良かったのかもしれませんが。
コンパクトエフェクトと同じサイズというのが、やっぱり便利ですし、USB Midiでプログラムチェンジ出来るのも取説範囲外ですが重宝します。
同時使用エフェクト数やDSPを刷新した次世代版とかも期待してますが、今のままでも充分使えてます。

レビューIDReview ID:115674

2023/04/02

11111レビュー100件目なるか?

投稿者名Reviewed byへろす 【東京都】

こいつのおかげでエフェクターを数台売却しました。ボードが小さくなり、小銭が手に入りました。何台ものコンパクトエフェクターを並べても、使いこなせなければ意味ないと改めて感じました。こいつの中のエフェクトを基準にして、明確な不満点が見えたら個別に買い足す、というやり方もありかなーと思います。良い時代です。

レビューIDReview ID:138833

ひで

2023/03/01

11111他のコンパクトエフェクターと一緒に使うのが吉

投稿者名Reviewed byひで 【大阪府】

★登録したバンクから番号順に呼び出せるだけでなく、任意のバンクにA,B,C,D・・・と番号を付けて、あとはスイッチを普通に踏むだけで番号を飛ばして順に呼び出せるのは、かなり便利。(例えば100種登録したとして、ライブで使う3つのみにA,B,Cを割り付け、3つを順に呼び出せる。 使いにくいG1onのプリセレクト機能より格段に良い。)
★コンパクトエフェクターの1つとして使えば、十分戦力になる
・デレイ・エコーやモジュレーション系や、ピッチシフト系(オクターバーとか)は、これだけでいけます。
・歪系は、音の質やアンプ毎に現場合わせが必要な事もあり、別にコンパクトエフェクターを繋ぎます。
・滅多に使わない様な飛び道具的なエフェクターをこれ一台で試せるのも良いです。
★対応するフリーソフトも実はあります。
「ZOOM マルチエフェクター の フリーソフト 紹介」で検索すると見つかる

レビューIDReview ID:114338

  • 商品レビューをもっと見るSee More

ZOOM
MS-50G

Item ID:175780

10,300 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

309Pt(3%)Detail

  • 103Pts

    通常ポイント

  • 206Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 309Pts

    Total

close

No Longer Available

Popular Substitute

Rating11110.5

Reviews:103

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok