ここから本文です

アナログミキサーの使い方 AUX編 Part2

2019-04-15

Theme:PA

前回、AUXを使った外部エフェクターの使用方法を紹介しました。
→アナログミキサーの使い方 AUX編
今回はその続きです!

その前に、、、
前回、例に上げたYAMAHA MG12には、リバーブやディレイなどのエフェクターを内蔵したMG12XUがあります。

YAMAHA/MG12XU

他メーカーでも、エフェクトを内蔵したミキサーが各種発売されています。

SOUNDCRAFT (サウンドクラフト) / EFX8 アナログミキサー

SOUNDCRAFT/EFX8

BEHRINGER (ベリンガー) / XENYX QX1204USB アナログミキサー

BEHRINGER/XENYX QX1204USB

PRESONUS ( プレソナス ) / StudioLive AR12 USB ハイブリッド・アナログミキサー

PRESONUS/ StudioLive AR12 USB

MACKIE (マッキー) / MIX12FX アナログミキサー コンパクト

MACKIE/MIX12FX

ALLEN&HEATH (アレンアンドヒース) / ZED-6FX アナログミキサー エフェクト搭載

ALLEN&HEATH/ZED-6FX

MG12XUでは、AUX2にFXの表記が足されていることからもわかるように、各チャンネルから内蔵エフェクターへ信号を「センド」することができます。

→YAMAHA シーン別アナログミキサーガイドページはこちら

 

チャンネルから「センド」された信号は、SEND MASTERを経由して内蔵エフェクターに入り、エフェクト音は、右から3つめのフェーダー「FX RTN」に立ち上がります。(☆印)

YAMAHA/MG12XU

入力チャンネルと同様に、アサインボタン「ST」を押せばメインへエフェクト信号が送られます。外部エフェクターを使用しない分シンプルですが、信号の流れは前回とほぼ同じであることがわかると思います。

さて、長い前置きとなりました。本題に入ります。
前回「後ほど説明する」ともったいぶった「PRE」ボタン。これは「センド」する信号の分岐点をチャンネル・フェーダー(ボリューム)の「前」にするか「後」にするかを設定するためのものです。
AUXツマミに「MONITOR」「MON」と表記された機種もあるように、AUXセンドは演奏者へのモニター送りにも使用されます。その際にはPREボタンを押します。なぜでしょう?

順番にセッティングしていきましょう。
例えば、1chにボーカル、2chにギター、3chにベース、4chにキーボード、5-6chにパーカッションが入力されている状態で、ボーカルへモニターを返すことを想定してセッティングしてみましょう。ボーカルへはAUX1を使用してモニターを返します。

まず各チャンネルのAUX1ツマミを上げ、すべての楽器をざっくりミックスして音を送ります。もちろんボーカルも送ります(これが一番大事)。ボーカルの希望に合わせてギターを下げたり、ベースを上げたりと調整。OKがでたら、モニターミックスは完了です。

さて、メインアウトから出力されるミックスは、リハーサルだけでなく本番中にも、曲や演奏に合わせて変更されます。AUXの分岐点がフェーダーの後ろにあったとしたら?そう、メインミックスを変更すると、モニターのミックスバランスも変わってしまうのです!
モニターバランスが、影響を受けないようにフェーダーの前で信号を分岐すれば解決します。そのためにPREボタンを押すのです。この設定をプリフェーダーと呼びます。

YAMAHA/MG12XU

☆ Point1 ☆
PREボタンを押す→プリフェーダー→モニター用
PREボタンを押さない→ポストフェーダー→エフェクト用

モニターにリバーブをかけられる機種もあります。YAMAHA MGP12Xは、エフェクトのリターンチャンネルにもセンドツマミが装備されています。このツマミを上げることによってAUX1、AUX2へエフェクト信号を送ることができます。

YAMAHA/MG12XU

入力チャンネルからAUX1とFX1に信号が送られ、最終的にミックスされます。バンドをやられている方なら、リハーサル時にボーカルが「リバーブもう少しください」なんて言っているのを聞いたことありますよね。そんなときは、FX1 RTNのAUX1をグイっと上げましょう。

混合機と訳されるミキサー、実はスプリットすることも得意。そして最終的にやはりミックスをするのです。こういった信号の流れを頭の中で想像することができれば、デジタルミキサーも怖くありません!

では、また次回!
とりあげてほしい題材などありましたら、リクエストをお待ちしています。

sound

サウンドハウススタッフによるブログです。 ここでしか聞けない、サウンドハウスのスタッフだからお届けできる、とっておき情報が満載です!本音トークもあるよ♪

ALLEN&HEATH / ZED-6FX

ALLEN&HEATH

ZED-6FX

¥18,700(incl. tax)

Analog mixer, 6ch (2 mono + stereo), built-in effects

Rating000005

ブログ有り 動画有り

特別注文

Qty

BEHRINGER / XENYX QX1204USB Analog mixer

BEHRINGER

XENYX QX1204USB Analog mixer

¥34,800(incl. tax)

Analog mixer, 8ch (4 mono + 2 stereo), USB I / O, built-in effects

Rating000005

ブログ有り 動画有り

在庫あり

Qty

MACKIE / MIX12FX

MACKIE

MIX12FX

¥21,570(incl. tax)

Analog mixer, 12 inputs (4 mic inputs, 4 stereo), the built-in effects

Rating00001

ブログ有り 動画有り

在庫あり

Qty

Soundcraft / EFX8

Soundcraft

EFX8

¥65,800(incl. tax)

Analog Mixer, 8ch, 4.6kg, Lexicon effector built in

Rating00000

ブログ有り 動画有り

在庫あり

Qty
 
 
 

Categories

Translated articles

Calendar

2025/4

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok