As nights get longer in autumn, it’s time to dive into music production. So, what makes a vocal recording dramati
Introduction Hello. First of all, let me say that I am not an audio engineer, nor have I ever mixed in an analog
It's the AI era. In the old days, looking for sheet music meant... Ginza Yamaha Ochanomizu Ishibashi Bookside
Hello, I'm Mushi Koi, a technical college student who is devoting his youth to creating computer music! What kind o
Introduction Hello, I'm a new user of the PreSonus STUDIO 24c. This article is a review of the PreSonus STUDIO 24
In recent years, Digital Audio Workstations (DAWs) have become essential for music production. While many DAWs are avail
For those of you who are looking to write your own computer music, first you might consider purchasing some basic equipm
Hey everyone! It’s Kaoru the composer. With more time being spent at home recently, many of you might be
The PRESONUS Eris E3.5 is highly regarded as a low-cost monitor speaker with excellent sound quality. I recently pur
こんにちは!作曲家のKaoruです! 今回は、DTMをするのに必ず必要なソフトである「DAW」についてお話をしていきます。 DAWは毎年さまざまなアップデートが加えられており、とても変化の激しいツール。 初心者の方だと
アマチュアが自分でレコーディングをするとなればパソコンにオーディオインターフェイスを繋ぎ、DAWソフトを入れて作業するというのが一般的になりました。 MTRをスタジオに持ち込むのが主流だったのはもう20年近くも前の話になってし
こんにちは! 作曲家のKaoruです! YoutubeやTikTokなど、さまざまな動画配信サービスで人気を博している「歌ってみた動画」についてお話ししていきたいと思います。 毎年、多くのスターが誕生していることから憧れて
こんにちは! 作曲家のKaoruです!! 毎年、さまざまなメーカーが画期的な製品を次々と発表し、盛り上がりを見せている「オーディオインターフェース」の世界。 作曲家やプレーヤーだけでなく、テレワークをされる方、配信者、音楽鑑賞
安価なDAWソフトやプラグインの普及とパソコンのスペック向上により、DTMは多くの人に身近なものになりました。 ちょっと頑張ればアマチュアでもプロが使うソフトが簡単に手に入ります。 ならばプロと同等かそれに近い音質の音源も作
みなさんどうもこんにちは!ギター講師をさせて頂いているきとうゆうきです。 今回は!予算付きでDTM機材を買うとしたら...というお話をしようと思います。 ほぼ全ての人に当てはまると思うんですが、やっぱり予算ってありますよね。
2025/4
Search by Brand
Brand List