DTMerのみなさん、こんにちは。
作曲や編曲をするにも、歌を録るにも、ミックス・マスタリングなどの音源化にも欠かせない存在となったプラグイン。メーカーの数、用途の多さから「何を買えば…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、まずこれを買っておけば間違いなし!なおすすめ定番プラグインをご紹介します!
WAVES / Gold Bundle
業界標準とも言える、サウンドエンジニアには必須となっているプラグインバンドル。
サウンドメイクに必要な EQ/コンプ/ディレイ/リバーブ/マキシマイザー などの定番プラグインが多数含まれており、これさえあればまず困ることはないでしょう。また、使用しているユーザーが特に多いため、使い方やtipsなどの情報が多い点も魅力です。定番のセッティングから応用的な使い方まで、調べて出てこないものはないと言っても過言ではないです。
用途に合わせて、上位グレード版もご検討ください!
ARTURIA / FX Collection 5 LICENSE版
筆者一押しのプラグインバンドルです。トラックのサウンドメイク、ミキシングに必要な EQ/コンプ/ディレイ/リバーブ/マイクプリアンプ が多数収録されています。1176FETコンプレッサーをはじめとする有名なプロセッサーのモデリングプラグインを中心にバンドルされているため、サウンドメイクの幅が広がること間違いなしです!
Native Instruments / Kompleteシリーズ
いまや作曲家・編曲家にとって必須になりつつある、ソフトウェアシンセやサンプル音源、エフェクトが豊富に揃っているプラグインコレクション。DAW内臓のインストゥルメントでは満足できなくなった方は、まずこの商品に手を出せば音源のクオリティアップは間違いなしです!ニーズに合わせて選べる4段階のグレードがあるので用途に合わせてご検討ください!
IK MULTIMEDIA / T-RackS 6
こちらも業界標準の ミックス&マスタリング プラグインバンドル。作編曲家向けというよりはミックスやマスタリングエンジニア向けの商品で、ミックス/マスタリング用のプロセッサーをモデリングした EQ/コンプ/サチュレーション/空間系 が多数収録されています。スタンドアロンのアプリケーションでも動くので、さまざまな用途に応えてくれます!
IK MULTIMEDIA / T-RackS 6詳細(メ―カーサイト)
iZotope / Mix & Master Bundle Advanced
優れたAIアシスタント機能 を搭載しており、スタート地点となる音作りや最後の仕上げなど、それぞれのワークフローに対して柔軟に対応できる、新世代のプラグインバンドル。リファレンス音源を読み込ませて理想の2MIX、マスタリングが実現できるので、特に作編曲をするDTMerにおすすめです!
Positive Grid / BIAS AMP 2.0 Professional
真空管アンプの質感を追求したアンプシミュレーター。細かなパラメータの調整はもちろんのこと、アンプに搭載しているパワー管キャビなどを部品単位での組み換えを画面上で実現できます。本物のアンプではできないような理想のサウンドメイクが楽しめるのがうれしいポイント。ギター、ベースなどの楽器を嗜むDTMerには必須のプラグインです!
CELEMONY / MELODYNE 5
「MELODYNE」は、ボーカルのピッチ調整ソフトウェアの決定版と言われるだけあり、優れた操作性と直感的なユーザーインターフェースが特徴的。音程の調整だけでなく、歯擦音やイントネーションまで細かく調整できる点が特に魅力的です。コンマ数秒のズレや微妙な音程の揺れが違和感となるようなシビアな作業でも、「MELODYNE」を使えばストレスなく行えるため、ミックスエンジニアや音楽プロデューサーはもちろん、ボーカリストにとっても手放せない商品だと思います!筆者も日頃から重宝しています。
WAVES / Clarity Vx
こちらはボーカリスト(歌い手さん)に特におすすめのノイズリダクションのプラグイン。DAW内臓のノイズゲートなどは設定する部分が多く、原理を理解していないとうまく使えないことが多いですが、本プラグインはDTM初心者でも安心の1ノブ仕様。WAVES独自の画期的なAIテクノロジー で邪魔な環境音を取り除いてくれます!
頼れるプラグインを手に入れて、快適なDTMライフを!