歌がうまくなってカラオケで大活躍
そしてあわよくば
モテモテになりたい!!
と企んでいる男性諸君必見の第三回。
今回は「どうせ練習するなら女子ウケのいい曲練習しよう」
をテーマにやっていきたいと思います。(笑)
でも、そもそも女子ウケがいい曲って何?
流行りの歌??
てか、今何が流行ってるの????
と混乱する人もいることでしょう。(笑)
安心してください。
僕には、秘策があります。
そう!
女子に、直接聞けばいいんです!!(ドヤ顔)
ということで、今回は私が独断と偏見で選出した我が社のイマドキ女子に協力をしていただき、導き出した調査結果を発表したいと思います。
それでは早速一曲目!
■ 福山雅治/squall
言わずと知れた名曲です。
体の力を抜いて余裕な感じで歌うと男の色気が出て良いですね。
この曲の難しいところはテンポがゆったりとしているため、ごまかしが効かないというところ(笑)
聴き手側に立って歌う「聴かせる歌い方」が大事です!
まさに、大人な感じがしますねぇ(笑)
もちろん丁寧に歌うことも大事ですが、丁寧過ぎて言葉がボソボソならないように気をつけましょう。
また、強弱を自在に使いこなすことも「聴かせる歌い方」では大事なポイントです!
繊細かつ大胆に
とはまさにこのことです。
ピアノが弾ける方はしっとりと弾き語りなんかもかっこいいですね!
音源を見つけることができなかったので公式HPのリンクでご了承ください(笑)
福山雅治 公式サイト
続いて2曲目!
■ ゴスペラーズ/永遠に
音程だけではなく曲の世界観を活かすことが大事な、とにかく表現力が問われる1曲です。
世界観というのは歌い方を真似することでは無いので注意が必要です。
歌詞の理解や曲の雰囲気を掴むことでうまく表現ができるのですが、ここが難しい。
聴いている相手の心をグッと引き込むためには、普段より30%増しで気持ちを込めるようにしましょう!
また、歌ってみて曲のキーが高いと感じる時は、無理せず自分の声に合わせることも大事です。
自分の声を一番活かせる音域で心を鷲掴みにしちゃいましょう!
こちらも音源を見つけることができなかったため、公式HPをチェックしてCDをゲットしてください(笑)
ゴスペラーズ公式サイト
3曲目!!
■ Suchmos/"STAY TUNE"
この曲はアンケートをとっていて一番意外な選曲でした。
CMでも起用された曲なので、聴けば「あぁ、これか」となるはずです!
この曲も表現力が大事です。(笑)
しかし先程の曲と違うのは、テンポ感があるというところ!
リズムに乗って軽快な感じで歌うと曲の雰囲気とぴったり合うと思います!
また、上級者テクニックとして、自分の歌い方や言い回しの癖を入れて歌うのもアリです!
ただ、入れすぎるとくどくなってしまうのでやりすぎ厳禁です(笑)
ここぞ!!
というときに
風のようにさらっと入れるのが大人の嗜みってやつです(適当)
ということで、それぞれ違った持ち味の3曲をご紹介しました。
イマドキ女子のガチな選曲はかなり参考になりますね!
今回の調査結果で、流行曲と有名曲、バランスよく押さえておく必要があることがわかりました。(笑)
また、全体的に表現力が問われる曲ばかりですぐに歌いこなすのは難しそうです。
やはり「千里の道も一歩から」
諦めずに練習を続けていれば、表現力は広がっていくはずです!
コツコツと積み重ねてやがてはモテモテに!!
次回もお楽しみに!!
第1回 カラオケヒーローへの道!
第2回 カラオケヒーローへの道!
第3回 カラオケヒーローへの道!
第4回 カラオケヒーローへの道!
第5回 カラオケヒーローへの道!