好評いただいた前回の「スマホでDJ」。
今回も引き続き手軽に、そしてがっちりDJできる機材を紹介していきます!
まずはこちら!
RELOOP / MIXTOUR
algoriddim社の有償DJアプリ「djay2」専用に開発された、iPhone/Android用のDJコントローラー。
フェーダー、EQ、ホット・キューやループを設定できるパッドをコンパクトなボディに装備。
Lightning、OTGケーブルが付属していて、スマートフォンと組み合わせて手軽にDJができます。
ちなみにみなさん、djay2ってどんなアプリかご存知でしょうか。
使いやすいユーザーレイアウトと、テンポシンク/エフェクターでカッコよくDJができるアプリなんですが、もうひとつ特徴があります。
それは、、、Spotifyの音楽ファイルを再生可能!

Spotifyは、4000万以上もの曲へのアクセスを提供する定額制のデジタル音楽配信サービス。
最新の洋楽やダンスミュージックも豊富に取り揃え、様々な好みに合わせたプレイリストが充実しているのも魅力です。
例えばアプリ上で、Electro ダンスのカテゴリーに行くとこんな感じにおすすめの楽曲を集めたプレイリストが表示されます。

左下に「Tokyo Club Beat」というズバリDJ向けなタイトルなんかも出てきます!
こんな風に好みの曲を探していって、その後はアプリ上で各デッキへ曲をセット。
実はdjay2、事前にスマートフォンへ曲をダウンロードしていなくても
曲をネット経由で読み込んでくれます!
レコードやCDJ、USBメディアなどの事前準備なしでDJできるなんて、ほんとに便利ですね!
※Spotifyの定額サービスに登録している必要があります。
RELOOP代理店Dirigent社の動画を見ると、凄さが分かりやすいかもしれません。
使い勝手のいいdjay2のスペックを最大限に引き出すなら、下記のようなDJコントローラーもおすすめです。
RELOOP/ MIXON4
djay2用のフラッグシップともいえるDJコントローラー。
人間工学に基づいたユーザーインターフェイスと、視認性の高いパフォーマンス・パッドを搭載。
更に大型のジョグを備え、スクラッチを含めた快適なDJプレイがおこなえます!もちろんLightning、OTGケーブルも付属。
さらにこの機種、クラブの定番DJソフト
「Serato DJ」が付属しています!
つまり、手軽にdjay2を楽しみつつ、大型ジョグや4デッキをいかしてSeratoでもがっつりDJできる仕様なんです!
使いこなせば、DMCチャンプChris Karnsのようなアグレッシブなプレイも可能。
進化を続けるDJ機材。好みの一台を見つけて、イベントを盛り上げてみましょう!