ここから本文です
  • 【弦楽器用】おすすめクリーニングクロスのご紹介!

    2025-04-09

    テーマ:弦楽器

    楽器をケースに収納する際に、松脂の粉や皮脂汚れを落とすのに便利なクリーニングクロス。ただの布に違いなんてあるのかと思いきや、じつは結構メーカーによって異なります。そんなクリーニングクロスについて、今回は弦楽器用に焦点をあててご紹介い

  • ハンドベル おすすめ第5選

    サウンドハウスでは、PA機器・ギター・照明など幅広い商品を取り扱っていますが、小さなお子様向けの商品も多数取り扱っています! お子様向けの楽器の中でも、私がおすすめなのが “ハンドベル”! 幼稚園のクリス

  • ハーモニカセット・ハンドベルセットおすすめ第5選

    2024-05-27

    テーマ:小ネタ

    これまで、ハーモニカや子供用楽器のおすすめ商品を何度もご紹介してきました。 最近は、セット商品の販売も多く開始しているため、今回は“ハーモニカセット・ハンドベルセット”の中からおすすめの商品をご紹介します♪ セッ

  • クリスマスプレゼントに楽器を贈りたい!

    クリスマスが近づいてきましたね!お子さまに贈るプレゼントを検討し始めている方も多いのではないでしょうか?サウンドハウスではクリスマスに贈りたくなるような楽器を幅広く取り揃えており、プレゼントに最適な商品がきっと見つかるのではないかと思います

  • 【バイオリン】肩当ての選び方とおススメ商品のご紹介!

    2023-10-24

    テーマ:弦楽器

    バイオリンを安定させるのに必要なアイテム「肩当て」。 バイオリンセットに付属の肩当て、以前に購入した肩当てを長く使い続ける方は多いのではないでしょうか。今回はそんな方におススメのバイオリンの肩当てをご紹介いたします! バイオリン肩当

  • 弦楽器のミュートってどんなものがある?

    2023-09-25

    テーマ:弦楽器, クラシック音楽

    マンションにお住まいの方やご近所への音漏れが心配な方は、ぜひ使用したい弦楽器用「ミュート」。そもそも弦楽器のミュートにはどのような種類があるか皆様はご存じでしょうか。このブログではサウンドハウスで取り扱いのあるミュートを紹介いたします!

  • 初心者必見! おすすめハンドベルミュージックベルと選び方

    子どもから大人まで気軽に演奏ができるハンドベル♪ 演奏してみたいけれど形や値段も様々でどんなものを選んだら良いかわからない、という方も多いのではないでしょうか。 今回は、意外と知らないハンドベルの種類や選び方について紹介します!

  • 【名作映画】日本人なら絶対見ておきたい!和楽器が流れる映画 5選

    2023-03-09

    テーマ:和楽器

    映画にとって音楽は欠かせないものです。とくに「名作映画」と呼ばれる作品の音楽は、一流の作曲家が手掛けることがあり、音楽単体でも素晴らしいものが多いのではないでしょうか。また、主題歌だけでなく、劇中の効果音なども映画を楽しむうえでの重要な要素

  • おうち時間におすすめ子供向け楽器

    子供向けの楽器はたくさんの種類があって、どれを選んだらいいのか迷いますよね。 今回はカラフルで可愛い物や大人と一緒に遊んでも楽しめる楽器をジャンルごとに紹介していきます! ぜひお子様とのおうち時間に使用してみてはいかがでしょうか(^^♪

  • 尺八とタケノコ

    2019-07-22

    テーマ:和楽器

    尺八は「竹」に5つの穴をあけたシンプルな構造の木管楽器です。「竹」というと、近所に生えている竹やぶや竹細工、またはタケノコを思い浮かべる人もいると思います。今回は尺八製作に使われる竹についてご紹介したいと思います。 ~

  • 箏(こと)ってどんな楽器? ~箏爪(ことづめ)編~

    2019-03-15

    テーマ:和楽器

    日本の伝統楽器「箏(こと)」の演奏に必要な「箏爪(ことづめ)」についてご紹介します。一般的な箏は、長さ約182cmの細長い木の箱に13本の絃が張られており、可動式の柱(じ)を調節することで調弦します。音を出すには、指で直接弾くのではなく、右

  • 黒澤映画「乱」の音楽と和楽器

    2018-09-24

    テーマ:和楽器

    こんにちは!和楽器担当の荒牧です。 日本の音楽、今回は黒澤映画「乱」の音楽について紹介してみたいと思います。 「世界のクロサワ」と呼ばれるように、黒澤明監督は世界的に評価が高く「スターウォーズ」のジョージ・ルーカス、「ゴッドファ

  • 沖縄三線のすすめ

    2018-02-07

    テーマ:和楽器

    私のお気に入り楽器のひとつ「三線(さんしん)」をご紹介したいと思います。 中国の三弦から伝わり、沖縄で独自に発展した楽器です。呼び名は「さんしん」「しゃみせん」と呼ばれます。いわゆる津軽三味線とは違い、棹が短くコンパクトな形状。立

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年9月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok