ここから本文です
  • 弦楽器と湿度

    2024-06-03

    テーマ:弦楽器

    温度20℃、湿度50%が弦楽器にとって最適な環境です。 こんなフレーズを目にしたことはありませんか? 20℃、50%は人間にとってもかなり快適な数値です。最初に言った人が誰なのかは調べても分からず。そうネットに書いてある

  • 間違った使い方をしているかもしれないメンテナンスグッズ

    機材のメンテナンスをやられている方は多いと思います。道具には正しい使用方法がありますが、知らず知らずのうちに間違った使い方をしていて機材を傷つけてしまった……なんてこともよく耳にします。 今回は身近にあるメンテ

  • 年末大掃除、メンテナンスグッズ10選

    気が付けばもう今年も残すところあとわずか。 年を越す前に年末の大掃除をやらないと……と考えている方も多いことかと思います。 楽器や機材のメンテナンスも年越し前に行って、新しい年を迎えたいですよね。 そこで今

  • サウンドハウス ギターリペアマンによるギター弦交換

    2023-02-14

    テーマ:ギター

    皆さん見てください。 もっともっと近づいて見てみてください。 弦が錆び付いています。 弾く機会がなくオブジェと化した検証用ギターが酷い有様なので、弦交換ついでに作業方法を紹介しようと思います。 交換のため

  • いよいよ始まる!!完全DIY機材への道

    お久しぶりの登場だ。 今回から長期連載(できるかな~?)で音響機器の製作記事を執筆しようと思う。 どうせ作るなら安く、シンプルなのに高性能、プロ用以上の高音質、カッコ良い(個人のセンス)、をポリシーに世界で1つだけの自作機器を手に入れよ

  • 工具 徹底比較 ― 技術スタッフ愛用機材をご紹介

    2022-02-21

    テーマ:実録 ! サービスマン日記

    今回は修理で使用している工具たちをご紹介します。 ■ ドライバー おそらく出番が一番多いであろうドライバーです。プラスからマイナス、たまに星型などを使用しています。 照明機材などには六角ナットで固定されてい

  • 思わず自慢したくなる!おしゃれでかわいいピック紹介

    2020-08-06

    テーマ:ギター

    突然ですがギタリストの皆さん、お気に入りのピックはありますか? ピックは絶対にこれ!と決めている人もいれば、なんせ種類がたくさんあるし、ギターを始めてからしばらく経つけど未だに迷ってしまう…!という方もいるのではないでしょう

  • 【たのしい大正琴】ピックの選び方

    2020-03-19

    テーマ:和楽器, ギター

    大正琴はギターのようにピックで弦を弾いて音を出す楽器です。ピックには形状、厚みなど沢山の種類があり、どれを選んだらいいか、特に初心者は迷ってしまうのではないでしょうか。今回は、大正琴に使えるピックの種類と選び方をご紹介します。

  • ピックの素材についてのお話 ユニーク素材編

    2019-12-28

    テーマ:ギター

    前回の「ピックの素材についてのお話 定番素材編」では、セルロイドやナイロンなどピックに多く用いられる素材と、その素材が採用されたピックを紹介させていただきました!今回は、少しユニークな素材が採用されたピックを紹介いたします。 1つ目の

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年9月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok