ここから本文です

さうんどはうしゅ

EBS ( イービーエス ) / MultiComp BlueLabel ベース用エフェクター

EBS ( イービーエス )  / MultiComp BlueLabel ベース用エフェクター

  • EBS ( イービーエス )  / MultiComp BlueLabel ベース用エフェクター画像1
  • EBS ( イービーエス )  / MultiComp BlueLabel ベース用エフェクター画像2
  • EBS ( イービーエス )  / MultiComp BlueLabel ベース用エフェクター画像3
  • EBS ( イービーエス )  / MultiComp BlueLabel ベース用エフェクター画像4
  • EBS ( イービーエス )  / MultiComp BlueLabel ベース用エフェクター画像5
  • EBS ( イービーエス )  / MultiComp BlueLabel ベース用エフェクター画像6
  • EBS ( イービーエス )  / MultiComp BlueLabel ベース用エフェクター画像7
2
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
マルコンの愛称でも知られるベース用コンプレッサーの定番 MulticompがBlue Labelとなって新登場!従来のCOMP、GAINに加えSens(Threshold)が追加されより細かいコントロールが可能になりました!

[直輸入品][Direct Import]


こちらの商品もオススメ!

  • ELECTRO-HARMONIX / BASS PREACHER

    ELECTRO-HARMONIX / BASS PREACHER

    ¥15,500(税込)

    ELECTRO-HARMONIX / BASS PREACHERは、ベーシストの為にデザインされたコンパクト・コンプレッサー/サスティナー。幅広いベースのダイナミックスレンジを整えたり、強力にコンプレッションを加えることが可能。サウンドの隠し味としても特殊効果としても活躍し、ベースサウンドをより魅力的なサウンドにする手助けをします。

こちらの商品もオススメ!

  • Laney / The Custard Factory ベース用コンプレッサー

    Laney / The Custard Factory ベース用コンプレッサー

    ¥16,800(税込)

    トリプルモード・ベースコンプレッサーのベースコンプレッサー。楽器本来の音質を損なうことなく、透明感あるサウンドを提供します。多色LEDでモードが明確、サイレントスイッチングでノイズなし。どんなベーストーンにも理想的なコンプレッションを実現します。

こちらの商品もオススメ!

  • FENDER / Bassman Compressor

    FENDER / Bassman Compressor

    ¥10,800(税込)

    Bassman Compressorは、使いやすさと極上のトーンを重視した、ベースに特化したプロフェッショナルコンプレッサーです。シンプルな操作で、スタジオラックコンプレッサーと同等のスムーズなRMSコンプレッションが得られます。


高音質と高性能を両立させたアナログコンプレッサーペダル。真空管コンプのサウンドを再現したチューブシミュレーション、高/低音域それぞれ分けてコンプをかけることができるマルチバンド、ノーマルと、3つのモードが選択が選択可能。
Blue Labelとなり、9-18V電源に対応し、コントロールにSensが追加されています。

■ベース用エフェクター
■Blue Label
■コンプレッサー
■コントロール:Sens、Comp、Gain
■MODE:TUBESIM、MULTIBAND(MB)、NORMAL
■Nominal Input Level: -10 or -4 dBv
■Input Impedance: 1.8 Mohms
■Bandwidth +0/-3 dB: 20 - 20k Hz
■Gain Range: 0 - 15 dB (makeup)
■Compressor Ratio min/max: 1:1 - 5:1
■Sensitivity Range (Threshold): -25 - +6 dB
■Attack Time (80%): <10 ms
■Release Time (80%): typ. 100 ms
■サイズ (L x W x H):67 x 115 x 48 mm
■重量:315g
■電源:9-18V DCアダプター
■消費電流:45mA

※仕様は予告なく変更となる場合がございます。

関連商品

スタッフレビュー

ベーシストに「コンプと言えば?」と問えば、ダントツでこのモデルが多く挙がるのではないでしょうか。一見シンプルな構造ながら、モード切替スイッチにより3種類のコンプレッサーから選択することができます。高音域/低音域を分けてコンプをかける「Multibandモード」は、特にスラップ奏法がお好きな方におすすめ。ナチュラルなアタック感とロングサステインを実現し、ノイズも少なく扱いやすいモデルです。これを使うと一瞬で上手くなったように聞こえるから不思議。アクティブ/パッシブどちらでも対応するように切り替えスイッチが付いているので、これからベースが増えそうなひとにぜひおすすめしたいモデルです。

営業部 / 向後

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews13

2025/04/02

11111どのモードも❤️

投稿者名Reviewed by☆nino☆ 【群馬県】

自分は
曲やジャンルによって
モードを使い分けています^ ^
18Vでの使用が間違いないと言っても過言ではないし
コレからも
マルコンを使い続けて行くだろー
どのモードもいい感じだから
好みでOKだろーし
他のCompressorに比べれば
値段も高くもないし
オススメされる理由はあるなーと
思います
オススメです♪

レビューIDReview ID:67ed2b03d2ed61004c0001ea

2025/02/13

11111誕プレ

投稿者名Reviewed byhitomi-spider 【福岡県】

息子の誕プレで。
とても喜んでいました。
箱もよかったです。

レビューIDReview ID:156857

2023/01/02

11111ワタシもMB派

投稿者名Reviewed byにっく 【大阪府】

メインボードに組み込んでおり、オクターバ、エンベロープフィルタ、歪系、シンセ、空間系、プリアンプなどと組合せています。TUBESIMではクセが強くnormalでは物足りないためMBモードで使っています。半固定抵抗は購入時のままでちょうど良かったです。
良い感じで音が太くなりますね。

レビューIDReview ID:136222

2022/07/19

11111っぱ18V駆動よな。 高電圧は正義。

投稿者名Reviewed by 【東京都】

18V駆動で繋ぐことにより
・透明感 ・高級感 ・奥行き感 ・余裕
が段違いに出ます。
特に3番目の「奥行き」がすごく重要な要素で、
「ビシっと抜けてくるけどギターやボーカルのための空間もしっかり残してあげられる音」を、繋いでONにするだけで作れちゃうのがとんでもなく強力なポイント。
「アンサンブルの屋台骨」という、ベーシストの役割を確実に遂行する為にこの上なく頼りになる味方です。
DTMer的な目線から見てもめちゃめちゃ助かる。
安っぽくて汚い音があえて作りたい時は外してもいいけど、それ以外なら常時かけっぱなしで使いたいくらい大好きな機材です。
モードについては、私は地味なベースの方がカッコイイと思う派なので普段はNormalで使います。
スリーピースバンドだったり、ある程度前に出ないといけないときはTubesimモードが役に立ちそう。

レビューIDReview ID:131539

2022/06/16

11111よくなってます。

投稿者名Reviewed byロジャー 【広島県】

初期型から十数年ぶりに買い替えました。
サイズも小さくなってジャックの出っ張りもなくなりボードに組みやすくなりました。音はものすごくクリアになっていて驚きました。9Vで使っても旧型よりはるかにいいですね。発展型進化のオススメ品。

レビューIDReview ID:130670

  • 商品レビューをもっと見るSee More

EBS ( イービーエス )
MultiComp BlueLabel ベース用エフェクター

商品ID:271071

¥26,800(税込)

  • 送料無料

536ポイント(2%)内訳

  • 268Pt

    通常ポイント

  • 268Pt

    ポイント2倍キャンペーン

  • 536Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

人気の代替商品

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok