ここから本文です

CR さんのレビュー一覧

ARCHER Ikon J. ROCKETT AUDIO DESIGNS
ARCHER Ikon
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥32,800(税込) Price:32,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(5.0) ギターとアンプ、そして奏者の良さを最大限に活かしてくれる 2023/09/18
ある程度ゲインを上げたセッティングではそれなりに音作りに気を遣わない限り「何のギターを弾いているか良く分からない。ピックアップセレクターのポジションはおろか、シングルコイルなのかハムバッカーなのかも出音からは判断できない」ということも珍しくありません。
かといって、アンプ単体でギター本体の良さが感じ取れる範囲の音作りを詰めようとすると音楽的に要求される歪みの量に届かせることができないケースも考えられます。
ブースターというのはそういう時に活躍するものですが、このARCHERに関してはその「アチラを立てればコチラが立たず」の状況を完璧に解決するという目的において絶対の信頼を寄せることができるアイテムだと断言できるでしょう。
木と弦の質感を完璧に反映させながらしっかりとゲインを稼ぐ。その仕事がきちんと遂行できるこのペダルが音楽において邪魔になるということは起こりません。
悔いの残らないパフォーマンスを確実なものにしたい時、助けになるペダルです。
10年以上変わらないデザインで生産され続け、売れ続けているその実績は飾りではありません。
FL series 5.0m S/S Ex-pro
FL series 5.0m S/S
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥7,280(税込) Price:7,280 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(1.0) 品質劣化に次ぐ品質劣化 2023/07/18
購入から約1カ月半弱で断線、使用不能に陥りました。
元々断線に弱いケーブルであるイメージはあり、それでも音質面に信頼があったので切っては買い換えを繰り返してきました。
23年3月の価格改定以降なのでしょうか、今回の購入に際し届いた製品は明らかに前回のものに比べてケーブルが細く柔らかい素材で、持った瞬間に頼りなさげな印象を抱きました。
不安に苛まれながら利用していましたが、案の定呆気なく上記の結果に。
スタジオに持参したのは1回、それ以外はすべて自宅利用です。
マジで勘弁してくれ。
これを問題なく使用できるのは今となっては、家から一歩も出さず弾くときも常に椅子に座りながら微動だにせず、演奏終了後は丁寧に丁寧に畳んで単体でガラスケースに保管できる、世界で上位1%に入るレベルのマメさと注意力に溢れた人類だけになってしまったようです。
私には無理。さようなら、いままでありがとう。悲しみを抱えながら乗り換え先を探す旅に出ます。
VZF-1 VITALIZER BF PROVIDENCE
VZF-1 VITALIZER BF
在庫状況:Stock: 入荷未定 入荷未定 TBA
価格:¥15,840(税込) Price:15,840 yen(incl. tax)
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful.
(5.0) 「生っぽく」なる。 2022/07/22
コイツを繋いでいると、アンプのスピーカーから聞こえてくる音が不思議と機械を通している感じがしないですね。
物理的に「そういう音」がする楽器を弾いているみたいな、その音を直に聞いているような感覚。
状態のいいヴィンテージ楽器を弾いたときにも通じるものがあります。
「信号の劣化を防ぐ」働きをしっかりとやってくれていることの証左ですね。
MultiComp BlueLabel ベース用エフェクター EBS
MultiComp BlueLabel ベース用エフェクター
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥25,400(税込) Price:25,400 yen(incl. tax)
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful.
(5.0) っぱ18V駆動よな。 高電圧は正義。 2022/07/19
18V駆動で繋ぐことにより
・透明感 ・高級感 ・奥行き感 ・余裕
が段違いに出ます。
特に3番目の「奥行き」がすごく重要な要素で、
「ビシっと抜けてくるけどギターやボーカルのための空間もしっかり残してあげられる音」を、繋いでONにするだけで作れちゃうのがとんでもなく強力なポイント。
「アンサンブルの屋台骨」という、ベーシストの役割を確実に遂行する為にこの上なく頼りになる味方です。
DTMer的な目線から見てもめちゃめちゃ助かる。
安っぽくて汚い音があえて作りたい時は外してもいいけど、それ以外なら常時かけっぱなしで使いたいくらい大好きな機材です。
モードについては、私は地味なベースの方がカッコイイと思う派なので普段はNormalで使います。
スリーピースバンドだったり、ある程度前に出ないといけないときはTubesimモードが役に立ちそう。
SD9 MAXON
SD9
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥16,345(税込) Price:16,345 yen(incl. tax)
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful.
(5.0) ヴィンテージスタイル入門の強力な味方 2021/08/05
Fender Japan Exclusiveのストラト→本機→Synergy SYN1 + OS Moduleにて使用。
ダンブル系のクランチに対して、LEVEL2時、DIST10時、TONE9時ちょいでブースター的に運用してみました。
ストラトのハーフトーンが潰れることないまま、繊細なトレブルのニュアンスを残しつつもクリーミーで伸びやかなリードトーンを作ってくれます。
一方で、クリーンから歪みサウンドへの単体での音作りでもバッキング/リードどちらにも寄りすぎないバランスのよい出音で非常に使いやすいぺダルです。
ひとつ持っておけば、どこのセッションバーに行っても安心できそうですね。
  • もっと見る See More

CR さんのプロフィール

レビュー投稿数:6件

住所:東京都

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok