-
ヘッドホン
担当:山崎
-
イヤホン
担当から
コメントイヤホンランキング第1位は、コスパ最強のカナル型イヤホンZERO AUDIO「ZH-DX200-CT」が見事獲得。第2位には高音質イヤホンのパイオニア、ETYMOTIC RESEARCHの最上位機種「ER4SR」が堂々ランクイン。第3位はワイヤレスで高音質、価格もお手頃でBluetoothイヤホンの入門機に最適なTaoTronics「TT-BH07」となりました。
担当:山崎
-
ダイナミックマイク
担当から
コメントやっぱり強いSHURE「SM58」、もはや説明不要ですね。これがないと始まらないという方も多いのではないでしょうか。続いて2位はBEHRINGERの「XM8500」。ベストセラーなだけあって、納得の完成度。最後はAUDIXの「OM6」、リッチな音質は男女問わずにおすすめです。
担当:井上
-
コンデンサーマイク
担当から
コメント断トツの人気を誇るRODE「NT1-A」、今年も栄えある1位を獲得しました。もはや敵なし?のマイクです。2位はMXL「V67G-HE」、本格的なセット内容でこの価格は驚異的。3位はAKG「C214」、汎用性が高くボーカルやアコギなどの録音に人気です。
担当:井上
-
ワイヤレスマイク
CLASSIC PRO / CWR802PLUS SET
CLASSIC PRO / CWR242S DUAL HANDHELD SET
SHURE / BLX288/SM58
担当から
コメントコスパの高いCLASSIC PRO「CWR802PLUS」が不動の人気でトップを飾りました。次いで今年発売したCLASSIC PROの「CWR242S」がランクイン。低価格ながら高音質を実現したデジタルワイヤレスは人気急上昇中。第3位はマイクの定番SM58ヘッドのSHURE「BLX288/SM58」。いずれもマイク2本のワイヤレスセットという面白い結果になりました。
担当:山口
-
ミキサー
担当から
コメントタブレットからコントロールする新しいスタイルを確立させたデジタルミキサーX-AIR。中でも18in8outの充実した入出力を装備するBEHRINGER「XR18」がトップ、USBオーディオ・インターフェイスとして機能するのも魅力です。"これにしておけば間違いない!"というYAMAHA「MG16XU」は安定の人気。勢い止まらぬX32の中でも、ラックマウント可能な小型モデルBEHRINGER「X32 Producer」に注目が集まった1年でした。
担当:大島
-
PAスピーカー
担当から
コメント第1位は、もはや不動の超定番と言っても過言ではないEV「SX300」が輝きました!軽量&コンパクトで高音質、設置方法の柔軟さは他の追随を許しません。第2位は、大出力1000Wアンプと最新DSPで人気上昇中のEV「ZLX-12P」。第3位には衝撃価格で小型、3chミキサーを内蔵したPLAYTECH「MoniOne」が堂々のランクインとなりました。
担当:河西
-
モニタースピーカー
TANNOY / Reveal402
JBL / LSR305
YAMAHA / HS5
担当から
コメントコンパクトなサイズからは想像できない高精細で奥行きのある音質が魅力のTANNOY「Reveal 402」が首位を獲得。JBL「LSR305」は、広いスィートスポットが人気のモデルです。3位には白いコーンがトレードマークの定番モデルYAMAHA「HS5」がランクイン。どのモデルも高いコスパながら原音に忠実なサウンドを実現している点が共通していますね。
担当:河西
-
パワーアンプ
担当から
コメント1位に輝いたQSC「PLD4.2」は、ハイエンドの音質&機能を持つステレオアンプ2台分を1台に収めた人気の4chモデルです。2位のYAMAHA「PX5」は、最新DSPを搭載したデジタルアンプで抜群の操作性を誇ります。CLASSIC PRO「CP400」は言わずと知れたロングセラー。ダイナミックで上質なサウンドが魅力です。音質、機能、軽量さのバランスが人気のポイントになったようです。
担当:荒牧
-
PAセット
担当から
コメントトップはYAMAHA「STAGEPAS400i」。“誰でも1分で音が出せる”がコンセプトのシンプルな操作性が人気です。2位のCLASSIC PRO「PAeZ」は、マイクとスタンドを収納可能で持ち運びも簡単。どこにでも持って行けるPAセットです。3位はBEHRINGER「EPS500MP3」。MP3プレーヤー、専用ワイヤレスマイク用USBポートを搭載など色々なニーズに応える多機能なモデルです。
担当:河野
-
プロセッサー
担当から
コメント1位はBOSSの超定番ダイレクトボックス「DI-1」。続いて2位は、オートEQやフィードバック除去など多彩な機能を搭載したBEHRINGERの「DEQ2496」。3位は豊富なプリセットと高品質なエフェクトを備えたボーカル・マルチエフェクターのTC HELICONの「VoiceLive Play」でした。レコーディング向けアウトボードも多く取り揃えているこのカテゴリーですが、PA関連製品が強かった印象です。
担当:篠原
-
オーディオインターフェイス
担当から
コメント1位のSteinberg「UR22mkII」は、同社DAWソフトの簡易版Cubase AIが付属する定番機。豊富な接続端子とループバック機能が万能に使えます。2位は、コストパフォーマンスに優れたシンプルなモデルのBEHRINGER「UM2」。3位は高音質で知られるRME「Fireface UCX」。RMEのクリアな音質を備えつつも、扱いやすいハーフラックサイズで人気のモデルです。入門機から上位機種まで綺麗に揃った面白いランキングとなりました。
担当:篠原
-
DJ機器
担当から
コメント1位は、ラックマウントできるDJ用CDプレーヤーAMERICAN AUDIO「UCD-100MKII」。±100%のピッチ変更、CUEなど便利な機能を搭載。2位のROLAND「SP-404SX」は、120にも及ぶサンプルを内蔵シーケンサーで自在に再生、エフェクトもかけられるサンプラー。3位には、音質/機能/操作性の三拍子揃ったクラブの定番DJミキサーPionner DJ「DJM-900NXS2」がランクインしました。
担当:土屋
-
照明
担当から
コメント圧巻のニ年連続王者はAmerican DJ「Dotz Par」!イベントやライブで見かけることが大変多く、納得の首位です。第2位にはEK Pro「E3 Spot」。モーターライズドフォーカス搭載で多機能ながらコスパにも優れる注目のムービングヘッドです。第3位ELATION「SCENESETTER48」は調光向48ch DMXコントローラー。シンプルかつ直感的に制御可能で初心者の方からプロの方まで幅広い層に人気です。
担当:高瀬
-
吸音材
担当から
コメントスタジオやオーディオルーム等の音楽部屋には欠かせない、吸音材/防振材の2017年売上ランキングです。No.1に輝いたのは、SONEXのピラミッド型「PYR2 CHARCOAL」。見た目も落ち着いていてどんな部屋にも合わせやすい逸品、ダントツ1位でした。どんなものか効果を試してみたい方は、1枚売りも用意していますよ。
担当:伊藤
担当から
コメント
モニターヘッドホンの名機「MDR-CD900ST」が堂々の第1位。説明不要のド定番ヘッドホンが今年も首位をキープ。第2位には、オープンエア・ヘッドホンの火付け役AKGの「K701」がランクインしました。そして、上位にメジャーブランドが占める中、第3位には、安くて高音質、お洒落なデザインで人気上昇中のCLASSIC PROの「CPH3000」が見事ランクインしました!