ここから本文です

サウンドマート

AURALEX ( オーラレックス ) / MoPAD モニター・アイソレーションパッド

AURALEX ( オーラレックス )  / MoPAD モニター・アイソレーションパッド

  • AURALEX ( オーラレックス )  / MoPAD モニター・アイソレーションパッド 画像1
  • AURALEX ( オーラレックス )  / MoPAD モニター・アイソレーションパッド 画像2
  • AURALEX ( オーラレックス )  / MoPAD モニター・アイソレーションパッド 画像3
3
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
軽量かつ、しっかりとした作りの「MoPAD」は、中域~低域の無駄な音の鳴りや振動をカットし、楽曲制作にはもちろんリスニングにもとても効果的に音質を改善します。スピーカー角度を5段階で調整出来、好みの角度に合わせてスピーカーを設置することが可能です。
スピーカーは、仕事の質を検証するために使用する最も重要な機材です。どんなにミキサー、マイク、プリアンプ、ケーブルやその他の機材の質が良くても、モニタースピーカーを周辺環境から分離できていなければ、録音した本当のサウンドを聞くことはできないのです。

そこで、Auralex MoPADの出番です。MoPADモニター・アイソレーション・パッドは、モニタースピーカーとモニターが接している物の間に生じる音波を分離することで、モニタリングシステム全体の精度を向上させることができます。

MoPADは、100ポンド(約45kg)までのほぼ全てのブックシェルフ型スピーカーをサポートするようにデザインされています。小さいスピーカーは1個でも対応できるかもしれませんが、ほとんどの場合、2個必要とします。

MoPADは、手頃な価格、セットアップも簡単、スピーカーを部屋を含めた全てから隔離するのに効果的です。MoPADを使用すれば、録音したサウンドが本当に良いかどうかを判断をすることができるのです。

MoPADは、付属のMoPAD Wedge Adjustersにより、5種類の角度設定(-8°, -4°, 0°, +4°,+8°)が可能です。

<特徴>
■ ステレオペア分、4個入
■ 2個でモニタースピーカー1台を支えます。
■ 寸法:約10W×約30D×最高部約4.5、最低部約2.5Hcm
■耐荷重:100ポンド(約45kg)

スタッフレビュー

レコード鑑賞用に50Wリスニング用小型スピーカーの下に敷いて使用してみました。主に古いロックレコードを聴いています。スピーカーを直置きして聴いていた時よりも、音の鮮明さと、迫力が増したのをすぐに実感できました。アナログ盤の柔らかい音質を保ちながらも、それぞれの楽器の音色が鮮やかになり、ギターのカッティング音や、ハイハットのサウンドも強調されて聴こえました。振動が抑制されるため、レコードの音がさらに優しく響きます。スピーカーの下に、MOPADをセットするだけのため、セッティングもすごく簡単。スタジオ・プロ・ユースとしてのみならず、オーディオ入門用アイテムとしてもオススメです。

営業部 / 市原 雅之営業部 / 市原 雅之

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(3.9)
  • レビュー数Reviews28
この商品のレビューを書く

2023/01/18

11111すっきり感抜群

投稿者名Reviewed byオーディオ沼半世紀 【東京都】

アイソレーターという名称なので、まさにSP置き場とスピーカーを隔絶するもの。届いた製品を見るとよくあるウレタンフォームと低反発ウレタンの中間という感じだが、Auralexのサイトを見ると、そこらにあるものとは音響(減衰)性能、耐久性、難燃性が違う、とのこと。
さっそくELAC BS403の下に入れてみた。BS403はバスレフポートが真下を向いており、そのため筐体も橋げたのようなものが付いた独特の構造になっている。この特殊なバスレフ方式のため、従来はどうがんばっても少し大きめの音量で置き場の面に振動が伝わってしまっていた。ところがMoPADを入れたところ、明らかに振動は吸収され、設置面に手をふれてみてもほんとど何も感じないぐらいになった。マイナスは、開封直後のウレタン臭。臭いに敏感な人は、使用前に風通しのいい日陰で数日おいてから使うといいかも。
肝心の音がどうなったかだが、これまで気づかなかった低域と中高域の「団子状態」が解体整理され、実にすっきりした音になった。音そのものは小さくとも反響音、共振音がいかに悪さをしていたかがわかった。低域のボンつきも変な残響も消え、音源に入っている本来の音だけが聞こえてくる。打ち込み系ではわかりづらいが、生楽器だとはっきり違いがわかる。
アメリカ本国でもこれは40ドルなので、サウンドハウスのほうが安く、送料を考えれば破格。
10畳以下のデスクトップオーディオではマストアイテムかと。
【ここまでの履歴と最終形】ELAC BS403の場合 1.TAOCインシュレーター+大理石ボード 2. +AudioTechnica AT6099(大理石の下に) 3.最終形(上から)BS403(SP)+AT6099(Ins)+大理石+MoPAD
※BS403が特殊なバスレフなのでこの組み合わせに落ち着きましたが、リアまたはフロントバスレフならMoPADのみでいいと思います。

レビューIDReview ID:136715

参考になった1

2021/03/31

11111かなりいいです

投稿者名Reviewed byLUNA 【埼玉県】

レビューみて試しに買ってみましたがかなり良いです。
MidLowあたりの飽和が消えた気がします。
値段もそんなに高くないので手軽な防振対策に良いのではないでしょうか。
高さに若干個体差がありますがその辺は切るなり削ぐなりして対応すれば問題ないです。

レビューIDReview ID:116341

参考になった3

2021/01/17

11111これは魔法かも

投稿者名Reviewed bytaka@ 【静岡県】

スタンド、インシュレーターは色々と試行錯誤しましたが、こちらの製品ほど劇的な変化が体験できたのは初めてかも知れません。一言で「整音」。ありがたい!素晴らしいです。

レビューIDReview ID:113534

参考になった3

2020/12/29

11111もうこれ無しには戻れない

投稿者名Reviewed byDigi Audi 【福岡県】

大理石ボード、オーディオテクニカのインシュレーター、ウッド製のインシュレーター等、比較的安価で試せるものはたくさん試しましたが、この製品が断然良いです。もうこれ無しには戻れません。仮に他のインシュレーターに戻したらウソ臭い音であるのがよくわかります。
さらに一工夫して使うとさらに鳴ります。スピーカーの持つ性能を正しく引き出したいなら、コレに乗せてからの工夫や調整が勝負かと思います。予算を出せない、高価なものを試せない人にこそ強くおススメします。

レビューIDReview ID:112779

参考になった6

2017/10/13

11111音の輪郭がはっきりする

投稿者名Reviewed by音家二郎 【奈良県】

壁に貼るタイプの吸音材の購入を検討しており、サウンドハウスさんに問い合わせをしたところこちらの商品を勧められ購入。これをスピーカーの下に設置すると余分な低音がなくなり本来の音が聞こえてきました。普段レビューを書かないのですがあまりにも効果があったので書かせていただきました。

レビューIDReview ID:76426

参考になった9

  • 商品レビューをもっと見るSee More
    • この商品のレビューを書くWrite a Review

AURALEX ( オーラレックス )
MoPAD モニター・アイソレーションパッド

商品ID:7518

通常価格:¥4,980(税込)

¥4,080(税込)

  • 送料無料

121ポイント(3%)内訳

  • 40Pt

    通常ポイント

  • 81Pt

    ポイント3倍キャンペーン

  • 121Pt

    合計

閉じる

限定特価

在庫あり在庫あり

数量

人気の代替商品

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube Twitter Instagram