ここから本文です

HOME

2017 SOUND HOUSE 人気アイテムランキング 楽器編

2017年 SOUND HOUSE 人気アイテムランキング

今年も残すところあとわずか!今年も「2017年 サウンドハウス人気アイテムランキング」
を大公開しちゃいます。各カテゴリーのランキングはもちろん、番外編としてサウンドハウス
社内で話題になったアイテムや、MC.YSDのヒットチャートまで盛りだくさん!ぜひチェック
して、今年を振り返ってみてください!

  • エレキギター

    担当から
    コメント

    TLタイプを元にデザインを見直した異端児「TL250II」が今年はなんと1位に!不動の人気を誇るPLAYTECH「ST250」も相変わらずの人気です。そして、3位にはSQUIERの「Affinity Tele」もランクイン。テレキャスタイプを愛用する人口が増えた年でありました。来年はストラト?テレキャス?それとも…。

    担当:山田

  • アコースティックギター

    担当から
    コメント

    トラベルギターの代名詞とも言えるMARTINの「BACKPACKER」が堂々の1位。続くのは、レギュラーサイズのアコギとしては最安を堅持するPLAYTECHのドレッドノートタイプD-4シリーズ。そして、トラベルギターの新しい形として登場、民族楽器を思わせるシェイプのZENN「ZT24」が人気急上昇中。来年は果たしてトップの座を奪うことができるか!?

    担当:山田

  • エフェクター

    担当から
    コメント

    年間通じて人気を博したBOSSの「GT-1」がトップ。最高峰の音質を手軽なサイズ&価格で実現したのが決め手でしょう。昨年の1位のZOOM「MS-50G」は、2年連続TOP3入りを達成!唯一の単体機となる「MojoMojo Overdrive」は、世界のトップギタリストたちにも愛用され、tc electronicの新しい顔となりつつあります。

    担当:山邊

  • ギターアンプ

    担当から
    コメント

    最新の機能がつめこまれたデジタルアンプ、電池駆動可能なポータブルアンプ、真空管アンプと、全く異なるタイプのアンプが競い合った面白いランキングです!今年は何かに特化したモデルというのが人気を博していました。昨年と人気モデルの流れが大きく変わってきたのが印象的です。

    担当:山邊

  • ベース

    • PLAYTECH / JB420II WHITE

    • PLAYTECH / EBT406N

    • SQUIER / Affinity Jazz Bass Brown Sunburst

    担当から
    コメント

    特徴的なピックガードが目を惹く「JB420II」が1位に!昨今の多弦ベースユーザー増加の影響か、PLAYTECHの6弦ベースがまさかの2位。3位には定番のJBタイプがランクイン!ジャズベースはどんなジャンルにも合わせやすいので人気が高いですね。

    担当:井口

  • ベースアンプ

    担当から
    コメント

    ベースアンプ・ブランドとして不動の人気を誇るAMPEGの自宅練習用ベースアンプが堂々1位。伝統的なAMPEGサウンドは長年多くのベーシストを魅了しています。Laney社の小型アンプ「LX10B」は小型ながらもしっかりとした低音が出せる優れモノ、レビューでも高評価です。PHIL JONES BASS「BASS CUB」は自宅練習からライブまでをカバーする定番ベースアンプです。

    担当:井口

  • ドラム

    担当から
    コメント

    栄えある1位は、電子ドラム「PDS-750」!PLAYTECHの中で最もハイグレード機種ながら価格も抑えられ、初めての電子ドラムとしても人気です。2位のRoland「TD-1KV」は、振動の少ないビーターレスのペダルが人気の秘訣。3位には可愛いルックスのYAMAHAの小口径キット、カフェなどの省スペースライブ向けで人気急上昇中です!

    担当:岩谷

  • パーカッション

    担当から
    コメント

    見事2017年の1位に輝いたのは「DCJ50」!コストパフォーマンスに優れ、初心者にもおすすめの本格派カホンです。「DTH8」は驚異的なプライスを実現したヘッド付きタンバリン。軽やかな響きが特徴的で、お子様にも扱いやすい手軽なサイズが支持を集めました。「LP440」はコンパクトながら、音色・耐久性ともにプロ仕様のメタルシェイカー。ジャンルを問わず、実に広い音楽シーンに対応できる定番アイテムです。

    担当:黒澤

  • キーボード

    担当から
    コメント

    1位はYAMAHA「CP4 STAGE」。鍵盤はステージピアノとして初めての木製象牙調ウェイテッド鍵盤を採用。2位、3位もしっかりしたタッチのデジタルピアノがランクイン。3本ペダルにも対応し、クラシックも弾けます。KORG「LP-180」、ROLAND「FP-30-BK」はスピーカーも内蔵しているので、気軽にピアノが始められます。

    担当:吉田

  • シンセサイザー

    担当から
    コメント

    1位は本格派コンパクト・アナログシンセ、KORG「minilogue」。16ステップのシーケンサーも内蔵しています。2位はROLAND「FA-07」、プロ御用達の音源モジュールINTEGRA-7から継承したサウンド・ライブラリを搭載。3位のYAMAHA「reface DX」は名機「DX7」などのFM音源を搭載したシンセです。

    担当:吉田

  • ウクレレ

    担当から
    コメント

    驚きのコスパのPLAYTECH「PTUK350 Concert Zebra」が堂々の1位!2位のARIA「AU1」は10ヶ月連続ランクインと安定した人気。3位にはPLAYTECH「PTUK300 Rosewood」のソプラノ・ウクレレと続きました。今年の勢いそのままPTUKシリーズがランキング独占か、はたまた新勢力が登場するのか。来年も見逃せません!

    担当:舘野

  • 管楽器

    担当から
    コメント

    圧倒的なコストパフォーマンスを誇るPLAYTECHが今年も注目を集めました。人気のサックス、フルートからピッコロ、チューバ、バリトンサックスなどラインナップを拡大中。YAMAHAの入門用トランペットも今年は人気でした。

    担当:楢木

  • 和楽器

    担当から
    コメント

    第1位は、SUZUKIのプラスチック篠笛「SNO-02」。低価格で水洗いができ、屋外での演奏や練習用に最適です。第2位は、プラスチック尺八「悠」。プロ尺八奏者からの評価も高く、尺八教室などでも人気のモデルです。第3位には、三味線のエントリーモデル、SUZUKI「MS-8」がランクインしました。

    担当:荒牧

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok