ここから本文です

さうんどはうしゅ

CELESTION / G12-65 Heritage 8Ω

CELESTION / G12-65 Heritage 8Ω

  • CELESTION / G12-65 Heritage 8Ω画像1
  • CELESTION / G12-65 Heritage 8Ω画像2
  • CELESTION / G12-65 Heritage 8Ω画像3
3
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site

Variations

▼ もっと見る

Widely accepted as the best speaker for a 12" x 4 cabinet. With its attack and tightly controlled bass, the G12-65 became a favorite of hard rock guitarists in the early 1980s and went on to become a classic. Precisely tuned mids, and crisp highs produce an aggressive crunch sound that stands out in a mix, giving the mid-range warmth, weight and depth to each sound.
■ Speaker unit for guitar amplifier
■ 12 inch, 65W
■ Impedance: 8Ω
■ Frequency characteristics: 80-5000Hz
■ Sensitivity: 97dB

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews5
5
5件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2024/10/11

11111Heritageの名に恥じない完成度の高さ。

投稿者名Reviewed by大村孝佳(本人) 【東京都】

■使用方法・機材:
Marshall「1936」等のスピーカーボックスに入れての試奏。
 
■使用理由:
現在の機材に合ったスピーカーユニット探しの旅に出かけているため。
 
■使用感想:
出音のバランスの良さがこのモデルの一番の特徴ではないでしょうか。
どこを取っても悪いと思う部分や嫌味、偏りがなく優秀さを感じられます。
また、音のキャラクターとしてモダンでは決してありませんが、ヴィンテージタイプに全振りしているわけでもなく、帯域は低域から高域まで心地良いです。
 
個人的に良いと感じた部分は、線の細さも少し持っているところで、線の細さはギターサウンドとして悪い意味で捉えられがちですが、ここにギターらしいツンとしたエッジや主張、そして古き良きサウンドも感じられます。
太さやパンチ力も大切ですが、アンサンブルにおいては邪魔になってしまう場合もあるので、本モデルのバランス力や安心感は他のモデルにはない魅力があります。
また、許容入力も65Wと大きめで扱いやすさも抜群です。
 
音の方向性は「G12M Greenback」の帯域を整理整頓し、許容入力を大きくして少し雑味が取れた(ほんの少しクリーンにした)印象です。
それって「G12M-65 Creamback」じゃないの?と言われそうですが、Creambackよりも本モデルの方が「G12M Greenback」に近いアグレッシブで明瞭なサウンドを持っています。
 
■補足:
以前は一番お気に入りのスピーカーユニットでした。
※Kemper内の音作りや機材の変遷にしたがって交換。

レビューIDReview ID:153432

2019/05/26

11111supersonic22に装着

投稿者名Reviewed byブルースマン 【大阪府】

supersonic22を購入後、オリジナルのスピーカーからジェンセンに、ジェンセンからこちらに交換しました。
カリカリした音のジェンセンと比べて音が柔らかく、クラプトンのようなウォームで自然な歪みがほしい場合、とてもいい選択だと思います。
生音がジェンセンのほうが大きくクリーンなのに比べ、こちらはボリュームを上げていった時の歪み始めるポイントが少し早い感じで、自宅などで歪みを楽しみたい場合に向いていると思います。
スピーカーの選択は大事だなと思い知らされました。
スピーカーの鉄枠がジェンセンの場合昔の車の重くごっつい鉄製ホイールのような作りに比べて、こちらは最近のアルミ製ホイールのような軽さ薄さです。
この辺りも音に関係してくるのでしょうか。不思議です。

レビューIDReview ID:90125

2018/09/26

11111これまた良い!

投稿者名Reviewed byヒーロー 【東京都】

音屋さんでの購入ではないのですが、レビューが少ないのでご参考までに。
私がロベンフォードを大好きということを差し引いても素晴らしいスピーカーユニットだと思います。
単発使用の感想
まず、低音から高音まで非常にクリアです。
ブーミーになる事もなく、痛い高音が出るわけでもない。
しかし、低音が足りないとか抜けてこない感じも皆無です。
12インチ2発の感想
G12M-65 creambackと組み合わせますと、クリアな中にcreambackの高音の柔らかさと温かみが加わり、俄然色っぽくなります。
クリーンから歪みまで再現性高く、手元のニュアンスがキッチリ出る稀有なユニットだと思います。
検討中の方、導入しても損はないかと。
これからもイングランド製を貫いてほしいユニットです。

レビューIDReview ID:85712

2018/01/18

11111ピッキングのニュアンスが出る

投稿者名Reviewed byBBQカルロス 【神奈川県】

クラプトン、ロベンフォードが使っているということで購入しました。彼ら風のピッキング時のニュアンスが出ます。
今までアンプ、エフェクター等調整してもなかな出なかった、あのニュアンスがアンプ直でオーバードライブをちょっと効かせるだけでも出ます。
強く弾いた時、特に1-2弦等一瞬ギラっとする高音が出て気持ち良いので、弾き方も変わりそうです。
アンプ等の設定にもよると思いますが、決して耳が痛いキーンとするものではなく、微妙なニュアンス程度です。

レビューIDReview ID:79224

2015/04/10

11111良いスピーカー

投稿者名Reviewed by3.5m 【東京都】

ロベンフォードが使ってる事も影響してか、
Two rockとか高級ブティックアンプに使われる事も多いスピーカーです。

全体としてウォームでスムーズなトーンなんだけど、
中域から上にかけて解像度が高くて、ローがタイトでピッキングの邪魔しないのが、
そうゆう用途に向いてる理由だと思います。
情報の表現力が高いって感じです。
db値が低くてちょっと音が小さいので、
s/n比は悪くなる傾向がありますので、そこはちょっと注意。
ノイズが多いアンプに入れるとよりノイズが目立ってしまいます。

これを検討してる人はCelestion Goldなんかも視野に入ってると思いますが、
比べるとアルニコ特有のミドルの複雑さがGoldのがあって、
ちょっと音がでかく、ハイも暴れる感じで元気が良いです。
クラシックロック向きならGold、オールマイティに使えるG12-65って感じです。
音は非常に似ています。

レビューIDReview ID:55514

CELESTION
G12-65 Heritage 8Ω

Item ID:96402

23,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

714Pt(3%)Detail

  • 238Pts

    通常ポイント

  • 476Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 714Pts

    Total

close

お取寄せBack Order

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:5

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok