|
SHURE HPACP1 キャリングポーチ |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥990(税込) Price:990 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
|
| 大は小を兼ねる | 2025/09/27 |
| ■使用方法/機材: 「SONY / MDR-7506」用のキャリングポーチとして使用。 ■購入理由: 「MDR-7506」は純正キャリングポーチが付属しますが、少し大きめのポーチも欲しかったため本製品を選びました。 ※本製品はSHUREのSRHシリーズ「SRH440(A)」や「SRH840(A)」等のモニターヘッドホン用ポーチです。 「MDR-7506」用キャリングポーチ「4-687-617-01」は下記URLの製品です。 https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/335218/ ■使用感想: 他の方のレビューにもあるとおり「MDR-7506」にはサイズとしてゆとりがありますが、口も大きい分スッと収納しやすく、生地も柔らかいためそこまで気になりません。 また、入れる際にヘッドホンのコードが引っ掛かったり邪魔にならないのも非常に良いです。 ■補足: 「MDR-7506」の付属ポーチはレザー風の時期もあったので、サイズ感は異なりますが本製品で懐かしむ方もいらっしゃるのでは。 | ||
|
AMPLE SOUND AMPLE METAL HELLRAZER 4 ダウンロード納品 |
在庫状況:Stock:
DL即納 Download価格:¥19,283(税込) Price:19,283 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
|
| 多弦ギターを使用した作編曲作業に抜群!! | 2025/09/27 |
| ■使用機材: MacBook Pro、Logic Pro、EZ MIX3等で使用。 ■使用・購入理由: デモ音源作りでのギターのサンプルサウンドとして使用するため。 ※2025年9月に購入 9弦ギターのモデルですが、大村が実際に弾く7弦ギターとしての使用がメインです。 以前は同社製ソフトウェア音源「AMPLE METAL ECLIPSE 4」を使用していましたが、「ECLIPSE 4」は一番低い音がC音で、7弦ギターのレギュラーチューニングでの7弦B音や半音下げのB♭音、1音下げのA音が出せないため、遥かに低い音を出せる9弦モデルの本製品を欲しました。 ■使用感想: 基本的な使い勝手は「ECLIPSE 4」と同様で、個人的にはギターらしさは必要ない(あとで実際のギターでレコーディングする)ので、セッティングは打ち込みやすさ優先にしています。 ベロシティーの数値が低い際の歪みの減少や音の弱さは「ECLIPSE 4」よりも可変が強く、より繊細な表現がしやすいと感じました。 また、ギターアンプやエフェクトは内蔵のものではなく、レコーディング等で使い慣れている「EZ MIX」のプラグインアンプやLogic Proのプラグインを使っています。 ■補足: 出音の遅延(レイテンシー)を感じる場合には、本製品を立ち上げてメニューから[Settings]を開き、[Settings]画面のメニューから[Sample]を開き、下段の[Global Envelope]のセッティングで[Start]を最大値の50msにし発音を前へ移動させます。 ※赤丸が使用する部分です。 数値が低いほど発音が遅れるので、遅延を感じる場合はとりあえず最大値をオススメします。 最大値でも遅延を感じる場合は、DAW側(大村の場合はLogic Pro)のトラックディレイ機能を併用し、-1ティックからマイナス方向(-2ティック、-3ティックと)にすると音が前へ移動します。 Logic Proの場合、リージョンではなくトラックでのトラックディレイは数値を入力する必要があり、[ディレイ]表示の右付近をダブルクリックし好みの数値(例えば-1)を入力します。 MIDIやリージョン自体を前に移動させていた方はぜひこちらの方法を試してみてください。 | ||
|
SONY WI-C100 CZベージュ ワイヤレスイヤホン |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥4,480(税込) Price:4,480 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
|
| プレゼント用として | 2025/08/23 |
| ■使用方法: 僕自身が普段の生活や移動時のリスニングで使用していて、音質や使い勝手の良さもありバンドメンバーへのプレゼントにしました。 ※別カラーのブラックとブルーを所有しています。 また、専用アプリよりEQのプリセット使用だけでなくカスタムも可能なことから、幅広い人たちに使ってもらいやすいと思ったのも理由の1つです。 ■使用理由: レコーディング等のモニターには同社のヘッドホン「MDR-7506」、大規模公演では「Just ear」を使っていますが、普段のリスニングではワイヤレスにしたいと思い同社製の本製品を購入。 ■使用感想: まず最初の感想はちょっと低域が出過ぎかなといった印象でした。 ただ、昔のイヤホン(ワイヤレスでもない)でよくあった音質が全体的に劣化したようなシャカシャカな感じはなく、各音の太さや解像度はあります。 ということもあり、専用スマートフォンアプリ『Sony | Headphones Connect(現在は「Sony | Sound Connect」)』を使い、イコライザー設定をデフォルトから「Bright」に変更してみたところ、低域の強い印象も払拭され音楽も動画のリスニングも共にバッチリになりました。 特にドラムの音像定位が見えやすいのでライブ音源なども聴いていて楽しいです。 ワイヤレスイヤホンでも音質や音色を違和感なく聴けるようになったのは本当に凄いですし嬉しいことですね。 ■補足: アプリの設定は保存されるので、スマホだけでなくPCでも同じ設定でリスニング出来ました。 また、専用ケースや充電用USB Type-Cケーブルは付属していないので、外出先で使用する方は用意しておくことをオススメします。 | ||
|
SONY WI-C100 WZ ホワイト ワイヤレスイヤホン |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥4,700(税込) Price:4,700 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
|
| プレゼント用として | 2025/08/23 |
| ■使用方法: 僕自身が普段の生活や移動時のリスニングで使用していて、音質や使い勝手の良さもありバンドメンバーへのプレゼントにしました。 ※別カラーのブラックとブルーを所有しています。 また、専用アプリよりEQのプリセット使用だけでなくカスタムも可能なことから、幅広い人たちに使ってもらいやすいと思ったのも理由の1つです。 ■使用理由: レコーディング等のモニターには同社のヘッドホン「MDR-7506」、大規模公演では「Just ear」を使っていますが、普段のリスニングではワイヤレスにしたいと思い同社製の本製品を購入。 ■使用感想: まず最初の感想はちょっと低域が出過ぎかなといった印象でした。 ただ、昔のイヤホン(ワイヤレスでもない)でよくあった音質が全体的に劣化したようなシャカシャカな感じはなく、各音の太さや解像度はあります。 ということもあり、専用スマートフォンアプリ『Sony | Headphones Connect(現在は「Sony | Sound Connect」)』を使い、イコライザー設定をデフォルトから「Bright」に変更してみたところ、低域の強い印象も払拭され音楽も動画のリスニングも共にバッチリになりました。 特にドラムの音像定位が見えやすいのでライブ音源なども聴いていて楽しいです。 ワイヤレスイヤホンでも音質や音色を違和感なく聴けるようになったのは本当に凄いですし嬉しいことですね。 ■補足: アプリの設定は保存されるので、スマホだけでなくPCでも同じ設定でリスニング出来ました。 また、専用ケースや充電用USB Type-Cケーブルは付属していないので、外出先で使用する方は用意しておくことをオススメします。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
大村孝佳(本人) さんのプロフィール
レビュー投稿数:143件
住所:東京都






リカバリー上下セット XL
価格:¥11,000(税込) Price:11,000 yen(incl. tax)
部屋着、就寝着として使用。
身長175cm、体重約60kg、上下共にXLサイズを着用。
■購入理由:
リカバリーウェア自体は2017年の海外ツアー(US?EU?)から使い始め、移動時や就寝~睡眠時に「VENEX」や「UNDER ARMOUR」等の製品を着ており、コンサート本番では「UNDER ARMOUR」のコンプレッションウェアも着ていた記憶があります。
※その頃はリカバリーウェアよりもコンプレッションウェアが流行っていました。
サウンドハウスさんでは楽器・機材はもちろんアパレル関係もよく見ていましたが、まさかリカバリーウェアまであるとは思いもせず、先述の機能性ウェアやリカバリーウェア好きとして黙っていられませんでした。
しかもお値段がリカバリーウェアの中でもお手頃で、すぐに試してみたくなりました。
■使用感想:
生地はあからさまに特殊な印象はなく、超サラサラタイプで手触りも良く着心地も非常に軽やかです。
上下共に一般的なTシャツのように薄手(本製品はスウェットタイプではないので)ですが、着れば温かくリラックスして眠くなる感覚があります。
リカバリーウェアの特徴として、お部屋での仕事や集中が必要な作業をする際は眠気で難しくなる可能性があるので、部屋着としてはリラックスタイムや就寝~睡眠時に使用することをオススメします。
サイズ感としては大村は普段からオーバーサイズを着ているため、上下共に大き過ぎたり長過ぎる印象はなく(袖や裾は少し長いくらいの方が好みです)、パンツはウエストが総ゴム仕様+紐ありなので調整も快適です。
※個人的にはLサイズがレギュラーフィットで、XLサイズがリラックスフィットなイメージです。
■補足:
開封時は新品の匂いが少しありますが、一度洗えば取れるので毎日使いやすいです。
※繊維自体が機能性を持っているため、洗濯を繰り返しても効果は問題ないとのことです。