![]() |
GOTOH In-Tune BS |
在庫状況:![]() 価格:2,980円(税抜) (税込 3,278円) |
参考になった人数:5人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
音がタイトになります | 2020/04/27 |
モヤッとしたビンテージ風の深みのある音を狙うなら少し音がタイトになりすぎるかも知れません。 溝の効果で弦を支える点の面積が小さくなる(鋭角に近くなる)影響だと思います。 しかし、例えばキース・リチャーズのようにカラッとタイト、「ビーン」って音。ああいうサスティンのある音を狙うならすごくいいと思いますね。 |
||
![]() |
FENDER Custom Shop Fat '60s Stratocaster Pickups |
在庫状況:![]() 価格:27,000円(税抜) (税込 29,700円) |
参考になった人数:5人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
中低音の足りないギターに | 2019/10/06 |
ブルース系の暖かく丸みのある音(例えばクラプトンやジェフ・ベックのような)を出したいが、昨今ありがちなペラペラな音のストラトに当たってしまい困っているならこれは凄くいいですね。 もともと音に厚みの無いアメスタに装着しましたが、かなり音が太く変化します。特に低音が増して太めのネックをつけてるかのような音がします。(軽快さを求めるなら不向きかも?)。 Vintage noiselessやHot noiselessなどに使われているのと同じアルニコ2なので、その影響か通常のアルニコ5のピックアップに比べ音色がまろやかで優しい感じがします。 クラプトンがスローブルースで奏でるようなああいう音ですね。 テキサススペシャルを甘くまろやかしたようなイメージでしょうか。 Stevie ray Vaughanのアルバムで例えると初期のテキサスフラッド時代ではなく、後期のインステップ時代のようなイメージ。 薄いネックで音の太さの足りないのギターが多い事を考えればもっと普及してもいいと思うなあ。 |
||
![]() |
FENDER 4-POSITION TELECASTERR CUSTOM PICKUP SELECTO SWITCH |
在庫状況:![]() 価格:2,380円(税抜) (税込 2,618円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
テレキャスのシリーズ(直列)配線に。 | 2019/09/28 |
テレキャスのシリーズ配線とやらに初めて挑戦しました。たまたまテキサススペシャルを装着していたので元々アース線が2本あるタイプだった事もあり、すんなりいきました。 音色はリアとフロントのハーフトーンの音をそのまま図太くしたような感じで、ボリューム全開でBBKINGのセミアコで奏でられるようなハムのミックストーンに近く、ボリュームを少し絞るとフロントのみハムバッカー仕様のテレキャスのミックストーンの透明感に少し似ている感じがしました。 フロントの低音とリアのパワフルさの美味しいとこ取りという感じでなかなか使える音です。 製品についても何も問題ありません。 |
||
![]() |
XOTIC RC Booster V2 オーバードライブ/ブースター |
在庫状況:![]() 価格:19,200円(税抜) (税込 21,120円) |
参考になった人数:5人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最高でした。 | 2019/11/16 |
クリーンブースターというのを今まで使った事が無かったのですが、チューブアンプの自然な歪みと組み合わせで使えば、エリック・クラプトンのミッドブースター的な使い方も出来ました。 トレブル、ベースをそれぞれ真ん中位置で原音そのままという感じですが、トレブルをほんの少し下げてベースをほんの少しだけ上げてやるとクラプトンのような甘いソロトーンも作れます。 二段階目のゲインを入れるとここぞの時のゲインアップにも便利です。 今までチューブスクリーマーを使っていましたが、やはり時代は変わったんですね。 テクノロジーのおかげでしょうか…。 自然な歪みが得られるのに加え、これまでの一般的なオーバードライブペダルの使用時には考えられないくらいのピッキングのタッチニュアンスが出せます。 特にシングルコイルのギターにおすすめします。 シングルの旨味をそのままにハムバッカーのようなしっかりとしたサウンドが得られます。 |
||
![]() |
CELESTION G12-65 Heritage 8Ω ギターアンプ用スピーカー |
在庫状況:![]() 価格:17,800円(税抜) (税込 19,580円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
supersonic22に装着 | 2019/05/26 |
supersonic22を購入後、オリジナルのスピーカーからジェンセンに、ジェンセンからこちらに交換しました。 カリカリした音のジェンセンと比べて音が柔らかく、クラプトンのようなウォームで自然な歪みがほしい場合、とてもいい選択だと思います。 生音がジェンセンのほうが大きくクリーンなのに比べ、こちらはボリュームを上げていった時の歪み始めるポイントが少し早い感じで、自宅などで歪みを楽しみたい場合に向いていると思います。 スピーカーの選択は大事だなと思い知らされました。 スピーカーの鉄枠がジェンセンの場合昔の車の重くごっつい鉄製ホイールのような作りに比べて、こちらは最近のアルミ製ホイールのような軽さ薄さです。 この辺りも音に関係してくるのでしょうか。不思議です。 |
||
![]() |
FENDER Pure Vintage Stratocaster "Pat. Pend." Saddle Kit |
在庫状況:![]() 価格:6,480円(税抜) (税込 7,128円) |
参考になった人数:12人(13人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
どんなギターにでも合うわけではない | 2018/12/24 |
高音や倍音が強く出る傾向がありますので、vintage系の太いネックのついた、音の太いストラト(若干高音が足りないようなギター)に組み合わせると、釣り合いがとれていいバランスになりますね。 ただ元々ネックが薄いストラト、ザグリが広く倍音が出やすいようなストラト、いわゆる今時のfender物につけると高音がうるさくなりすぎる傾向があるようです。 重量が少し軽いように感じます。 音を太くしたい場合は少し重量の重たいraw vintageのほうが良い選択かもしれません。 大げさに言えばほんの少しだけリバーブ効果を足したような印象の音になります。 |
||
![]() |
FENDER Hot Noiseless Strat PickUps Set |
在庫状況:![]() 価格:17,300円(税抜) (税込 19,030円) |
参考になった人数:4人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ミッドブースターを使わないならこれかな | 2018/12/24 |
私も他の方と同じようにvintage noiselessと同じ、volume500kポットtone1Mポット、ボリュームにはハイパスコンデンサ+スムーステーパーを装着して使っています。 こうすることでストラトらしくなります。 ザグリ内に深さが収まるか心配しましたが、fenderボディの場合、心配はないようです(アメスタ、アメスペのボディでは大丈夫でしたので)。 おそらくこのピックアップがフラットポールピースなのはスタガードではより低く設定せねばならず底がつっかえてしまうことを考慮しての事なのでしょう。 ですが一般的なセッティングをする場合に底がつっかえる心配は無用だと思います。 ミッドブースターを使わない場合vintage noiselessではエリック・クラプトンのような太い音にはならないので、それを考えるとクラプトンの音が欲しい人でもこちらのhotノイズレスを選択してもいいかと思います。 音の傾向はだいたい同じです。 ただクラプトンの音はネックの音も大きく関係してますので細いネックのギターにこれをつけてもあまり効果はないかもしれません。 ちなみにVintage Noiseless Wiring と画像検索すれば500k1M仕様の配線図が出てきます。 |
||
![]() |
FENDER Custom Shop Custom '69 Strat Pickups Set |
在庫状況:![]() 価格:21,500円(税抜) (税込 23,650円) |
参考になった人数:11人(11人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
stevie ray vaughanのような音 | 2018/12/14 |
ジミヘンの感じを表現したとも言われるこのピックアップですが(もちろんその通りですが)、個人的にはstevie ray vaughanのように透明感を残しつつ太い印象の音だなと思いました。音量もわりと大きく感じます。 直流抵抗値が公表値よりも低かったりしますが、そんなことは関係なくいい音です。 stevieを表現するのに50s系ではトーンが明るすぎる、テキスペ系ではブーミーになりすぎて透明感が失われてしまうとお感じになられる方でしたら、このピックアップの音に満足するはずです。 ちなみにfenderのピックアップの中で箱の裏面にも記載してあるアウトプットメーターが5段階で1なのはこのピックアップだけです。(hot寄りではなく一番vintage寄りということ。) |
||
![]() |
FENDER Vintage Noiseless Strat Pickups Set |
在庫状況:![]() 価格:18,800円(税抜) (税込 20,680円) |
参考になった人数:26人(27人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ポットやコンデンサなどを変えるべし | 2019/10/06 |
初期仕様?ポットとコンデンサ付きのバージョンを持ってますので附属品の付いていないバージョンを手に入れた方に参考までにお伝えします。 このピックアップについていた附属品を無視して通常のストラト仕様(ポット250k、トーンコンデンサ0.047μF)で使用していましたが、附属品の存在を思いだし、同梱の配線図どおりにつけ直してみたところ劇的に音が良くなりました。このピックアップを付けてストラトの音じゃないと思われた方はぜひ試してみてください。 ポットはボリューム500k、トーンは二つとも1M、トーンコンデンサは0.022μF、ボリュームにハイパスコンデンサ(スムーステーパー)をつけるのがこのピックアップの同梱の配線図どおりの仕様です。 これがこのピックアップの推奨使用なんだと思います(アメスタなどの元々ハイが抜ける仕様のストラトについてはそのまま装着でも良いかもしれません)。 ちなみにVintage Noiseless Wiring と画像検索すれば配線図が出てきます。 ただ少し出力が控えめにされている気がします。音量も通常のストラトより小さくなる感じです。 これはミッドブースターの電池駆動をかけた状態で使用するエリック・クラプトン シグネチャーに載せる事を考慮した構造なのかもしれないですね。 通常のストラトに使用する場合には同じ配線図でhot noiselessをつけてもいいと思います。 私はそうしましたが、同じアルニコ2を使っている事もあり、hot noiselessも音の傾向は似ています。vintage noiselessの出力をそのまま上げた感じです。 フラットポールピースが気にならなければの話ですが… |
||
![]() |
JENSEN C12N 8Ω ギターアンプ用スピーカー |
在庫状況:![]() 価格:9,880円(税抜) (税込 10,868円) |
参考になった人数:2人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ブルースジュニアIIIに | 2018/05/27 |
ブルースジュニアIIIに取付けました。他の方のレビューにもあるようにパリッとした音色で、ブルースジュニア独特のモコモコした感じをある程度軽減する効果もありブルースジュニアにはとても合います。 FenderのLightning volt、同じjensenのc12k、セレッションg12-65heritage、エミネンスcannabis rexと色々比較しましたがブルースジュニアはこれが一番しっくりきました。 |
||
![]() |
JENSEN C6V 4Ω ギターアンプ用スピーカー |
在庫状況:![]() 価格:3,580円(税抜) (税込 3,938円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Champion600に | 2018/05/20 |
気に入らず未使用のままになっていたChampion600へのスピーカー交換。 誰もが知っているあのFenderアンプの音になります。 鈴なり感が特徴的なあのjensenの音がします。 おもちゃのようだった音がまさに激変します。 本当に素晴らしいと思いました。 |
||
![]() |
FENDER 11-HOLE '60S VINTAGE-STYLE STRATOCASTER PICKGUARDS MINT GR |
在庫状況:![]() 価格:4,180円(税抜) (税込 4,598円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本物はやっぱりいい。 | 2018/04/07 |
自分でパーツを集め組み上げたギターにM社のミント系のピックガードをつけていましたが、何かが違う・・・ こちらのFender純正のこちらに交換したところ、それだけでルックスの雰囲気が全然変わりました! まず色の深みが全然違いますし、M社のものは純正のものと比べて微妙に面積が小さかったり、ホントにちょっとの違いですが純正に変えると一気に本物感が増しました。 少々値は張りますがそれだけの価値はあると思いました。 他の人のレビューでミドルPUの穴の位置が違うとありますが、ミドルPUの穴ではなくミドルPU付近のボディ取り付け部の穴の事だと思います。 単純に60年代後期と62年製のストラトのビスの位置の違いの事でPUの穴とは無関係でしたので御安心を! |
||
![]() |
ELECTRO-HARMONIX EL84EH 2本マッチングセット |
在庫状況:![]() 価格:2,980円(税抜) (税込 3,278円) |
参考になった人数:11人(13人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
blues junior IIIの不具合による交換。成功! | 2018/04/07 |
買って1年ほどのブルースジュニアIIIが最近ボソボソと異音が入るようになり、インターネットなどで原因を調べたところ、ボリュームの大小に関係なく(0に絞った場合でも)気まぐれな間隔でボソボソとノイズが入る場合、出力管の真空管がダメな確率が高いという情報を頂き、今回初めて真空管を交換しました。 購入まもない新品のアンプでも最初からダメな真空管もあるそうで、しかも症状が現れてくるのは少し経ってからの場合が多いとの事。 交換後は症状がすっかり無くなり、しかも知らず知らずのうちに音も悪くなっていたのでしょうか、すごく音が良くなったように感じました。 出力管はヘタるのが早く、いずれ交換しなければならない時期が来るようなので、このような症状が出た時にはとりあえず購入して試してみて、原因が違っていたとしてもストックに置いておけるので損は無いと思います。 自分のようにアンプなど電気系にはめっぽう弱いギタリストの方もいると思いますので、参考までにレビューしておきます。 |
||
![]() |
ELIXIR NANOWEB Light #12052 |
在庫状況:![]() 価格:1,080円(税抜) (税込 1,188円) |
参考になった人数:7人(10人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
とにかく錆びない。音色が変わらない。 | 2017/12/17 |
特に特徴のない音だが、音色が悪くならない。この魅力には勝てないです・・・笑 どれくらい劣化しないかを説明するなら、一般の弦だと一度でも使用してしまうとギターを使わず放置すれば普通は錆びていくが、この弦使用後には放置しても新品そのものを維持できるという感じです(放置前に弦を拭いておくのは前提として)。 値段も高いように感じるが弦が切れることも少なくなる為、コスト的には普通の弦の使用時と似たようなもんかと思います。 弦交換の煩わしさから解放された分お得という考え方も出来ます。 メンテナンスや改造のために同じ弦を何回も取り外しそのまま巻き直すなどの作業を繰り返しても、弦自体が劣化していないせいか全く切れること無く音色も変わらないまま使え、そういうお得さもあります。 音色は例えるならアーニーボールの弦を張り三日目ぐらいの少し落ち着いた状態を弦が切れるまで維持できる感じです。 |
||
![]() |
SCUD CTS-A500MM CTS製ミリサイズ互換ポット |
在庫状況:![]() 価格:670円(税抜) (税込 737円) |
参考になった人数:2人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
音が劇的に変わる | 2017/10/13 |
CTS-A250MMからこちらに交換したところ、こもっていたテレキャスの音が劇的に変わり、音抜けが良くなりました。ピックアップを変えると同じくらいかヘタしたらもっと音質が変わるかもしれません。 抵抗値が違うだけでこんなに変わるのかと驚きでした! |
||
![]() |
Ibanez TUBE SCREAMER MINI チューブスクリーマー |
在庫状況:![]() 価格:5,150円(税抜) (税込 5,665円) |
参考になった人数:8人(12人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スイッチングノイズなど無かった | 2017/02/05 |
他の方のレビューでスイッチングノイズが気になるとレビューがあったので購入を迷いましたがスイッチング時の音は全く無かったです。 もしかしたらその方は不良品に当たったんじゃないかという気がします。 ts mini、汚名返上させてあげたくてレビューしてみました(笑) |
||
ブルースマン さんのプロフィール
レビュー投稿数:16件
住所:大阪府