RODE / コンデンサーマイク NT2000
RODE UNIVERSITY / マイク用語(前編)
RODE UNIVERSITY / マイク用語(後篇)
RODE UNIVERSITY / RODE NT2000 を使ったボーカルレコーディング
RODE UNIVERSITY / RODE NT2000を使ったギターレコーディング
RODE UNIVERSITY / ボイスオーバー/アフレコ収録
RODE: LIVE at CLEVELAND'S -The Steamgrass Boys "Cumberland Plain"をK2, NT2000, NT3 NT5,NT6にて収録
RODE: LIVE at CLEVELAND'S Achoo! Bless You "No Way Of Knowing"
RODE presents フリーフォール・セッションズ - プロデューサー アントニオ・ハンナ インタビュー
¥8,980(incl. tax)
In Stock
¥2,380(incl. tax)
Back Order
¥2,780(incl. tax)
In Stock
¥7,980(incl. tax)
In Stock
¥9,980(incl. tax)
In Stock
¥10,800(incl. tax)
Back Order
¥12,000(incl. tax)
In Stock
¥20,000(incl. tax)
In Stock
¥5,980(incl. tax)
Back Order
¥283,800(incl. tax)
Back Order
¥117,800(incl. tax)
Back Order
¥57,800(incl. tax)
Back Order
RODE / NT2-A condenser microphone
¥66,800(incl. tax)
In Stock
¥99,800(incl. tax)
Back Order
ボーカル向けのコンデンサーマイク「NT2000」。このマイクから得られるサウンドは、ロー、ハイ共に非常に豊かでクリアな音質が特徴です。マイク本体にはハイパス・フィルター、パッドのコントロールができるつまみが配置されており、自分好みの魅力的な音質で録ることができます。RODE製マイクの中でも傑作と言えるモデルです!また音質とは関係ありませんが、この「NT2000」は他のコンデンサーマイクに比べてちょっと重いです。このちょっと重い重量が、ショックマウントへ取り付けた際の安定感へ繋がる為、押しポイントの一つです!
2014/12/02
NT3から買い増し
投稿者名Reviewed by:golo 【東京都】
値段もある程度で、単一指向性の切替と調整が細かくできるということで購入しました。
そこそこ良い音で録れるので満足しています。
RODEのマイクの特性はそのままで、NT3と比べると音圧が増したイメージです。
RODE社の特徴なのか、やっぱりハイのシャリシャリ感は否めない感じで、特に私の声は重いので、オケに馴染みづらいう印象もあります。
しかし、普段はボーカルとアコギ中心にプリプロ音源を録っているので、これで十分です。
コンデンサーマイクにこだわりはじめるとキリがないので、このあたりをとりあえず使い倒してみて他の上のクラスのマイクを体験してみたいと思います。
レビューIDReview ID:52922
2014/11/29
N社の定番からどのくらい劣るのか?
投稿者名Reviewed by:凸フラッシュ 【愛知県】
N社の20万円クラス定番と比較してみました。
波形情報量としてはNT2000のほうが多い分超高音域でビシバシ感が強く感じますね。
高性能=聞きやすい音、というわけでもなくN社のほうが聞いた音がそのまま録れてる感じはありますが波形の深さはこちらの方がしっかり録れてます。
双方のマイクを チャンネルストリップで調整しながらの能力比較をしてみましたが、私の耳ではどちらのマイクで収録したか判別できないレベルまでそっくりです。
要は減衰させれば似たような物って事で、結局チャンネルストリップ等で加工するならこのローコストなこのマイクで十分と言う結論になりました。
高価なブランド品は特別な客が来るときの見てくれ用にして大事に保管しときます。
レビューIDReview ID:48754
2013/01/23
修理 ありがとう!
投稿者名Reviewed by:ブルースカイ 【東京都】
8年ぐらい使っています。利用方法は声優さんのナレーションです。
去年、7年目を迎えて故障してしまいました。
サウンドハウスさんに修理を依頼。コアと基盤の交換……つまりは新品になったということかと……で、15000円程度の修理費でした。時期とか内容によって修理費は変わると思いますが、凄く安くしていただいたと認識しています。
生の音声を収録する訳ですが、音を取り込む範囲を最小に設定してしようしていましたが、NT2Aよりも少々広めに録れるようです。声の芯をそれなりの範囲で抑えてくれます。音質的にも問題有りません。何しろ、収録した音声を有る程度加工するのは当然のことですから。色んな意味で本当に気に入っています。修理、ありがとう。
レビューIDReview ID:38068
2012/08/24
良いマイクだとは思いますが・・・
投稿者名Reviewed by:ゴリラの磯辺揚げ 【兵庫県】
主にボーカルのレコーディングで使用しています。
皆さん良いところを書いていらっしゃるので、参考までに気になった点を書いていきます。
RODE社の特性ともいえる高音の持ち上げすぎにより、ハイはどうしてもシャリシャリしてしまいます。
他の同価格帯のコンデンサーマイクと比較するとオケに少し埋もれやすいです。
特に声の高い方や、バンドサウンドで張り上げる方には向いていないと思います。逆に引き語りや声が低めの方など、落ち着いた歌い方をする方には向いていると思います。
後は重量です。RODEは基本的に重量のあるものが多いのですが、その中でもかあり重いです。ある程度良いスタンドを使えば大丈夫なのですが、安物のスタンドの場合垂直以外にセッティングした場合すぐにお辞儀をするかと思います。ショックマウントを含め1kg近くになるのでスタンドがゆるいと感じる方はそこも注意したほうが良いと思います。
レビューIDReview ID:34532
2012/02/25
敢えて言うなれば「最高クラスのマイク」
投稿者名Reviewed by:Drkesselar 【埼玉県】
低価格提供を誇るRODE社のマイクでも本製品はまさにプロ・クオリティ以上の物がある。何より、そのクオリティ・用途の幅広さを考えると、安い。あまりにも安い!このマイク、私個人としては10万円台クラスのマイクと同等レベルの価値を感じている。
コンデンサーマイクは普通、10万以上はする物であるし、湿気らせてもいけないし、雑に扱ってもいけない。アマチュアや宅録派ミュージシャンが扱うには、値段を考えると色んな意味で持て余す。
・・・しかし、(雑に扱って良い訳ではないし、断じて雑に扱ってはいないが)ハイ・クオリティな上に値段的にも安心して「使い倒せる」このマイクは、その部分において唯一無二だ。(そりゃそうだ。ウン10万もするマイクを気軽に取り扱える人間はなかなかいまい)
そういった意味で、このマイクはアマチュアの私用マイクとしては、敢えて「最高クラスのマイク」だと言いたい。勿論、これよりクオリティの高いマイクはあるが、これより「最高コスパのマイク」はあるかと問われたら、そうそう無い。
RODE社に敬意を込めて「開発してくれてありがとう」と言いたくなるマイクである。
レビューIDReview ID:30466
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:65851
Regular Price:¥86,700(incl. tax)
¥79,800(incl. tax)
3,990Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
限定特価
Rating
すべてのレビューを見る