ここから本文です

さうんどはうしゅ

UNIVERSAL AUDIO / UAFX DREAM / 65 Amplifier

UNIVERSAL AUDIO / UAFX DREAM / 65 Amplifier

  • UNIVERSAL AUDIO / UAFX DREAM / 65 Amplifier画像1
  • UNIVERSAL AUDIO / UAFX DREAM / 65 Amplifier画像2
  • UNIVERSAL AUDIO / UAFX DREAM / 65 Amplifier画像3
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
A UAFX pedal that reproduces the American classic American tube amp that has reigned for 60 years.

recommended item

  • Laney / LFR112

    Laney / LFR112

    ¥95,800(incl. tax)

    Powered speaker cabinet for guitar, 200W (RMS), 12" x 1

recommended item

recommended item

  • TC ELECTRONIC / Combo Deluxe 65' Preamp

    TC ELECTRONIC / Combo Deluxe 65' Preamp

    ¥23,800(incl. tax)

    This preamp uses AMPWORX modeling technology to reproduce the sound of a traditional tube combo amp. The spring reverb tone that was built into the amp has also been meticulously reproduced.


商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.4)
  • レビュー数Reviews14

2024/11/21

11111アンプいらない

投稿者名Reviewed byPo Dune 【神奈川県】

ACS1から乗り換えました。Iridiumとの比較でACS1の方が本当のアンプに近いいなたさを感じていたのですが、このDREAM65はさらに本当のアンプのような挙動をします。ノブをまわしていった時の変化具合とか前段にドライブ/ブースター入れた時とか。DREAM65を使ってみて、初めてああぁ~もうアンプいらないや、と思いました。あとスプリングリバーブがかなりいいですね。
キャビネットシュミレーターを外すとかプリセット保存するとか、前面のスイッチで簡単に操作できるのできるので、現場での調整もササっとできてストレス感じません。
ただ、当然のことですが、Iridium/ACS1と違って一つのアンプモデルに集約されており、マーシャル系やVOX系と切り替えて使いたいという方にはコストパフォーマンスが悪いので、そこがUAFXを選ぶときの分岐点になりそうです。Iridium/ACS1も十分に良い音ですからね。私はDREAM65とLIONをスイッチャーで切り替えて使っていましたが、省スペースのためにIridiumかTONEXの1台に集約しようかと検討中です。(でもお気に入りなので売却はしないですけど)

レビューIDReview ID:154585

2024/09/05

11111ライン用の大型ボードシステムに導入

投稿者名Reviewed by主審 【東京都】

リアルデラリバユーザなので、この商品のコンセプトはありがたかったです。
ネットでの調査、似たような製品と比較検討した結果これを選択しました。
スマホを使ったエディターで追加できたプリセットがお気に入りです。
アンプのタイプやゲイン、キャビネットなどの組み合わせで範囲は狭いですが、
色々なサウンドの中から好みのものを選び使用しています。
エフェクトボードにクリーンでセッティングして歪は好きなストンプを入れ替えて使えるのが良いです。
①自宅のPCシステムにミキサー経由で接続
②自宅のパワーアンプ+キャビに接続
③リハスタのJCのリターンに接続
いずれも音色の変化が少なく思ったようなサウンドで演奏できました。
どこでもある程度狙ったサウンドが出せるというのはメリットがあると思います。
※電源投入後起動までに少し時間が掛かります。

レビューIDReview ID:152418

2024/08/27

1111音はいいです

投稿者名Reviewed byミタカ 【三重県】

まずラインは軽く歪む設定くらいがめちゃくちゃいい。お気に入りのドライブペダルと合わせてもいいです。アンプ感を出す為に後にライントランスを噛ませると更に自然になりました。ニーブくんて製品で本物のアンプみたいにニュアンスがつけやすくなります。
ただuafx はmidiがないから結局痒いところに手が届かずquadcortex、kemperに戻ってしまいました。fractalもtonex pedalも持ってますがトランジスタのパワーアンプにはkemperとquadcortexが合います。
uafxもそんな感じでライン環境又はトランジスタのパワーアンプとマッチングの良い機材ですがdreamは両方行けます。そこが一番良かった点です。
最近出た5150モデルのANTIはヒューケトみたいな優等生アンプに組み込むと面白そうだな。

レビューIDReview ID:152171

2024/03/30

11111肉迫!

投稿者名Reviewed byGTR44 【東京都】

STRYMON RIDIUMもとてっも良いし、
BOSSのIR-2も、本当に素晴らしい。
どちらも、いまだに所有しております。
ですが、このUAFX Dreamは別格。
まぁFenderデラリバに特化しているので、当たり前かもしれませんが……
このUAFX Dreamにしても、Fender Tone Masterシリーズのデラリバにしても、
〝その音〟だけに絞った強みかと思います。

レビューIDReview ID:148315

2024/01/27

11反応がいまいち

投稿者名Reviewed byさむら 【東京都】

全般的に出音は、各所で絶賛されている通りかと思います。あくまでも聴き手側として。
弾く側の感触は、かなり違和感を覚える。
ちょっと歪ませた状態で使わないと、反応はだるい。
クリーン気味のセッティングで使おうとすると、なかなか良いポイントは見つからない。
レイテンシがあるわけではないのでしょうが、弾いた感触に対してのレスポンスが悪い
というか音が遠い感じがする。
シミュレーションの限界という部分はあるでしょうが、他のシミュレータと比べてもレスポンス
が良い方ではないし、アンプの反応からは程遠い。
MIDI対応もしていないし、性能に対してのコスパは悪い。
少数派の意見かも知れませんが、私は試してすぐに手放しました。ネガティブな評価が
少ないので、参考までに。

レビューIDReview ID:146590

  • 商品レビューをもっと見るSee More

UNIVERSAL AUDIO
UAFX DREAM / 65 Amplifier

Item ID:308905

55,533 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

2,776Pt(5%)Detail

  • 555Pts

    通常ポイント

  • 2,221Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 2,776Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:14

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok