|
EMG T SET BLACK ギター用ピックアップ |
在庫状況:Stock:
お取寄せ Back Order価格:¥25,800(税込) Price:25,800 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| アンチEMG | 2025/10/26 |
| EMGピックアップはダメだよと誰が言ったものか。めちゃくちゃ良いですよこれ。 フェンダーMIJに取り付けましたが、レンジが広く上から下までフラットで普通のPUには出ない周波数が出てます。ノイズが少ないからか高音域がかなり綺麗に出ますね。 この辺りの味の無さ、つまり通常のPUは色んなところ周波数がデコボコして特徴を出しいるところが、これが無いのでアンチEMGがいるのだと思いますが、逆にこれだけ綺麗な音が出て音の分離感が高いとレコーディングがしやすくて、後からEQで要所要所を削っていけばイイ感じになります。空間系エフェクターのノリもいいです。 試しに思いっきりメタル並みのドライブをかけてみましたが全く崩壊しませんでした。もちろん低音はハムほど出ませんが、私はハムのEMGでもかなり低音を削るのでむしろこちらの方が使いやすかったです。 取り付けはジャック・セレクター・ポッドを含む配線キット付属なので、ハンダ付け不要で簡単に取り付け出来ます。9V電池もコントロール部内にそのまま収まりました。ただ配線の長さが調整できないので(出来ないことはないですが)、余剰配線を押し込む形にはなりました。 因みにアクティブピックアップは導電塗料などのシールディングは不要のようです。むしろしない方が良いみたいです。 | ||
|
HOSCO H-TRW+ |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥1,630(税込) Price:1,630 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| ピッタリ過ぎてビビる | 2025/10/26 |
| ギターは何本も所有していますが、先日購入したFender MIJのリミテッドモデルのトラスロッドがネックの本体側からピックガードを外して調整する初めてのタイプで急遽この製品を購入。 本当に十字の形が完璧にピッタリで調整がしやすく大満足。見た目もカッコよく、さすが日本のHOSCO。 | ||
|
IVU Creator POK-01 |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥2,180(税込) Price:2,180 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| vsホームセンター | 2025/10/26 |
| 全てホームセンターで買えるものの詰め合わせですが、実はコスパがものすごく良いです。3M デュアルロックは1mで買うとそれだけでこの商品より高いですし、ケーブルタイマウントもネットで買うと100個単位とかなってしまうので。 そしてこの3Mデュアルロックファスナーは最強。パコっとハマる感じで一般的なマジックテープのようなベリベリ感がなく、小さい接地面積でも安定感があり落ちたりすることありませんし、何度もつけたり外したりしても全く固定力が劣化しません。糊の接着面側も安物にありがちなベタベタですぐに溶けてしまいそうなものではなく、強力だけど綺麗に剥がせる感じでした。 ただ、高さが結構出るので要注意ですが、ペダル裏面に隙間を作ってそこにパッチケーブルを通すことができます。また、オスとメスが共通なので1Mの長さは実質50cm分の使用容量ということなので気をつけてください。 しかしこのIVU Creatorというメーカーは日本ではほとんど販売しているのを見かけませんが、海外ではかなりコスパの良いケーブル類を売っていて、とても良いんですけどね。アメリカっぽいデザインですが、調べて見ると中国の会社のようです。この商品は外部製品をパッケージしただけなので全く問題ないと思います。 | ||
|
Line 6 HX One |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥43,800(税込) Price:43,800 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
|
| 評価改定 | 2025/10/22 |
| 発売当初、こんな高い値段でエフェクト1つしか同時に使えないものを誰が買うねん、と怒りすら覚えていましたが、値段が下がったいま評価が180度変わりました。 ボードにあと一つ足りないワイルドカードな存在として十分なコストパフォーマンスがあります。HX Stompとエフェクト名も音質も同じで、想定通りの使いやすさと満足感。 秀逸なのは、ステレオIN/OUTジャックをSend/Returnとしても使用できること。 これによりHX Oneをボード内でルーティング変更することができ、同時に1つしか使えない欠点を補っています。BOSS PX-1には無い機能ですね。 Send/Returnにドライブ・アンプ系を入れておけば、エフェクトによってドライブ・アンプの前にしたり後にしたりすることができるので、例えばピッチ系やコンプの時は前、空間系の時は後ろにプリセット毎に配置できます(もちろんMIDI対応)。 エフェクトの種類が豊富すぎて使わないエフェクトも多いですが、この値段なら勿体無い感に苦しむこともないので、ボードにあと一つ何かペダルを追加したいという方にはぴったりだと思います。(因みに私はこの勿体無い感が理由でEventide H9 Maxを手放しましたw) | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Po Dune さんのプロフィール
レビュー投稿数:168件
住所:神奈川県







RP2RCF-BAG パンケーキ型コネクター
価格:¥250(税込) Price:250 yen(incl. tax)
ボードにペダルを限界まで詰めたく薄型のプラグを探していて厚さ8.3mmのSP400が欲しかったのですが、ちょっと高い(約3倍)
今回ブラックカラーを買いましたがめちゃくちゃ見た目がカッコよくボード映えしますね。ただ厚みは意外に12mmあるので、一般的なソルダーケーブル用プラグと同じかむしろ少し厚いぐらいなので省スペースとしては効果は限定的。
自作ケーブルはケーブルも好きなものを選べるのでいいですね。私は取り回しの良い外径5ΦのMOGAMI 2319を使ってみました。