2021/02/04
コレは良い☆
投稿者名Reviewed by:sbssky 【北海道】
ディマジオのピックアップって先進的とか現代的な音のイメージを個人的には持っていて、
暖かみとか耳に心地よい、というよりは鋭利な刃物のようなハッキリした音って印象で積極的には選ばなかった感じです。
確かに傾向としてはモダンな雰囲気を感じるけども全然そんなことないんですけどね。結局はプレイ次第なわけで笑
でもイメージの影響って大きいですね。
さてこのFRED。このピックアップとは縁があったのか、そんなイメージを持つ私がリアに乗せる機会に恵まれまして。
結論から言うと素晴らしいです。
先進的でもあり、心地良くもあり、輪郭が鋭い音なのに柔らかいと言うようなそんな不思議な印象です。
ある意味ディマジオらしく無いとも言えるかも。
なんて言うんでしょう・・・
ハムバッカーのダンカンとディマジオの良い所を持っていて、シングルのヴァンザンド的な音をパワーアップさせて、かつモダンな感じとでも言いましょうか。
ニュータイプのネオヴィンテージってやつです。
クリーンも綺麗でリードトーンも抜群な優等生です。
ただしメタル調の深い歪みとなると専門外かな多分。
レビューIDReview ID:114258
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2021/02/01
良い音ですよ!
投稿者名Reviewed by:KIYボー 【北海道】
フジゲンのフロントがハム仕様になっているシンラインテレに乗せました。
3ピックアップ仕様にしてあるのでミドルPUにDP420を乗せて使っています。
リア―にはダンカンのSTL-2を乗せていますが違和感はなくバランスも良いと思います。
初めはポットを250で試していましたが高域が甘すぎたので500に変更しました、500の方が合いまね。
ミドルにDP409も試してみましたが、DP153に比べ高域が出過ぎる感じだったので他のストラト用にして
DP420に落ち着きました。
DP153とSTL-2のハーフトーンも気に入っています。
通常のテレに比べればかなりモダンなテレになったと思います。
このDP153は巻弦の音にコンプ感が少なくハムの感じがしないピックアップですね。
クリーンではもう少し低音を弱く出来れば文句なしです。
クランチではハム感がそれほどなくシングルとの違和感も感じられません。
使い易いピックアップです。
今度はSSHに使って見ようと思っています。
ポットは500がおすすめですね。
レビューIDReview ID:114130
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2020/02/22
癖になるハイミッドと倍音
投稿者名Reviewed by:ナオキチ 【大阪府】
1ハム仕様の(クレイマー製ではない)ギターを入手して、そのまま使用していました。どこのメーカーかわからないピックアップがついてましたが、癖のないフラットなトーンで若干ブラウンサウンドっぽさもあって特に音が悪いわけでもありませんでしたが、もう少しパワーが欲しかったのと粒の粗目のトーンは好みではなかったので、ピックアップ交換を決断。ダンカンのカスタムまたはカスタム5のピッキングしてからのレスポンスの速さや音の分離の良さや倍音の出やすいキラキラした好みですが、1ハムギターという構造上、ドライブもクリーンもすべてこなす事を想定したときにハイパワーのピックアップでは使い勝手が悪いと考え、ノーマルのパワーとハイパワーの中間のタイプで検討。
意外とこのタイプのピックアップってそんなに種類がなく、ダンカンの59ハイブリッドかディマジオのフレッドの2択で迷った結果、好きなギタリスト使用しているフレッドをチョイス。
実際のところ、ミッドに独特の癖があるディマジオは好みではないのですが、特定の帯域ポジションから少しトーンを絞ったような音に変化して、ハイポジションの耳障りさが軽減されて1ハムでも充分使いやすさが実感できます。
ダンカンのカスタム系程ではないもののいい感じの倍音が出せます。
パワーはやや控えめでも音が前に出る感じなので、存在感のあるトーンではありますが、一つウイークポイントがあるとしたら、ピッキングのタッチに対して音の出方がややルーズに感じる点でしょうか?
それでも、クリーントーンも思いのほか使えるので、アルペジオやコードカッティングでもしっかりこなせます。
2HやSSHの構成で他のピックアップと組み合わせるなら、別の選択肢もなくもないですが、自身が考える標準的なトーンとは別基軸がほしいと考えたときに個人的にはディマジオのピックアップでも好みの類ですし、このピックアップだから出るトーンが癖になります。
レビューIDReview ID:100910
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2019/08/13
これは試さないと損!
投稿者名Reviewed by:ギター再開しました 【愛知県】
ローミッドがブーミーなのが苦手でスッキリした音像のハムバッカーを探していたのですが、これが一番しっくりきました。
というかこれを試さないのは損だと思えるぐらい、扱いやすく万能なピックアップです。
まずミッドからハイにかけての倍音の豊かさ!
基本的にジャキジャキ、キラキラしたサウンドなんですが、ロングトーンを弾くとキーーーンと音が突き抜けて行く。
余計なローが削がれていることも、この突き抜け感に一役買っていると思います。
使用しているギタリストのイメージ通り歪ませてキャッチーなメロディやソロを弾くのに最適なのですが、実はクリーンも素晴らしく、白玉やアルペジオも濁らず綺麗に鳴らせます(もちろん歪ませても濁りにくいです)。
クリスタルクリアといった感じで、コーラスをかけたときのキラキラ感は格別!
出力も高すぎないので、ブースター→歪み→アンプのシンプルな構成でクリーンからディストーションまで幅広く、かつ使いやすい音を出すことができます。
とにかくクリアでキレがよく音抜けもよい上、エフェクターの乗りも抜群にいい。
非常にオールマイティなピックアップで、泥臭い感じのシカゴブルースやほぼフロントしか使わないストレートアヘッドジャズを除けば、かなり多くのジャンルをカバーできます。
HSH配列でフロントにPAF系のピックアップを乗せてミックスでハーフトーンになるような配線にすればもっとすきがなくなります。
オススメ。
レビューIDReview ID:94800
参考になった人数:7人
7 people found this helpful
2019/07/01
ストラトのリアハムの最適解
投稿者名Reviewed by:黒歌鳥 【埼玉県】
素晴らしい。
リアハムのオススメを聞かれたらこれとsuhr ssv+をオススメしますね。
ニュアンスの出る”ハム”が欲しいのであればsuhr ssv+、パワーのあるシングルサウンドが欲しければこちらですね。
クリーンクランチがとても綺麗で、テレキャスっぽいニュアンスがあります。
深く歪ませていくとだんだんハムバッカー感が出てきます。こんな見た目ですが正統派で、かなり万能なピックアップですね。ただタップは使い物になりません。もともとシングルっぽいサウンドなので良いんですけどね。
レビューIDReview ID:93662
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
Item ID:28331
8,891 yen(excl. tax)
(9,780 yen incl. tax)
97PtDetail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る