![]() |
R COCCO RC10 6-String Electric Nickel round wound |
在庫状況:![]() 価格:740円(税抜) (税込 814円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
現時点で最高レベルの弦 | 2020/12/04 |
個人的にはコレより優れた弦に出会った事が無い。ゲージも少し前まで1弦が0.95ってヤツを使ってましたが、最近はレギュラーを愛用してます。 3弦の音がレギュラーの方が良えから。 コレの1番の特徴はしなやかさと出音の透明感やと思う。なので激しく歪ませるよりはクリーンとか軽いクランチが最も長所を引き出せる。 しなやかな弦の影響かは分からんけど、切れにくくチューニングも安定してるように思う。 10年以上アー○ーとかダダ○オしか使った事無かったんやけどね(笑) 年齢を重ねて弦に気を配る余裕が出てきたんかなぁ。 確かに多少高いので中々腰が上がらないのは凄くよく分かるんやけどね。 だって800円したら安い定番が2セット分にもう近いもんね。 けど音に拘るギタリストさんなら少しでもええ音を求めると思うし、この弦は買うだけのクオリティの高さが確かにある。 それに皆が買うとこの弦は生産中止にならなくなる方向へ少しでも進むと思うので、是非とも。 余談ですが弦が入ってる袋も安いやつとは違うで?ミニジップロックみたいな感じで地味に便利。 高品質を求める皆さんは是非買いましょう(笑) |
||
![]() |
ALLPARTS GW-0832-000 Cloth Wire Kit |
在庫状況:![]() 価格:680円(税抜) (税込 748円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やっぱりイイネ | 2020/11/26 |
細かい音の違いはそこまでハッキリ出る訳や無いけど、音の傾向は艶を保持しながらも甘くなる方向性。特にストラト好きはオリジナルに近いコレで配線しておくと精神衛生的に良いんやないかと。 配線時も被膜をググッとズラす事でラクに裸線出るし、その上丈夫で何だかんだ良き線材やなと。 ピックアップの根元からの再生にも使えるし。 |
||
![]() |
FENDER Standard Strat Big Block Chrome Tremolo Bridge Assembly |
在庫状況:![]() 価格:3,280円(税抜) (税込 3,608円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
さすがFENDER | 2020/11/20 |
愛用のストラトキャスターに取り付けました。 ギター本体の穴との寸法もピッタリで、何の加工も無くジャストフィットでした。 弦間が本来のサイズになり演奏しやすくなって、しかも製品の精度も高くて、 オクターブもバッチリ。出音もうねりとか共振のない澄んだ音に感じました。 ま、必然的に弦交換した直後の状態になるわけだから、そんな気がするだけなんじゃ?って意見もあるけどね笑 けど敢えて言わせて頂くなら、 これは気のせいなんかじゃない。だってしょっちゅう弦交換はしてるし何百回と交換直後の音は聴いてきてる訳だからね。 明らかにサスティーンも伸びたし、弦振動がうまく伝わってる感じでした。 価格を考えるとコレは素晴らしい効果やないかと。 検討してる方へ、ブロックは立派だけど鉄や無い事(鉄や無いことでの音の影響は感じない)と、アームは付属しないのでそこだけ留意しておけば。 |
||
![]() |
BELDEN 88761 1m |
在庫状況:![]() 価格:480円(税抜) (税込 528円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
音質に全振りするとこうなるのかも | 2020/10/04 |
所謂ヘッドホンリケーブル用として一部の方々から大変好評な線材なんだそう。 この線材は音的には多少良いのかもしれんが、 動く人はアカン。静かーに音楽を聴く所謂、聴き専の方にはお勧め。 何でかって? そりゃあもの凄く硬いからです(笑) 自分のように作曲や録音作業している人間にはこのケーブルはとにかく邪魔になるし向いてないと思う。 作業のために体が少し動く度に線材も一緒に動いて机やギターに当たって カランカランと甲高い音を立ててくれます。 硬すぎて針金級なんだものねぇ。 音は悪くないけど・・・作業にもの凄く支障をきたすため結局ノーマルに戻りました。 以上、DTM系の方の参考になれば(笑) |
||
![]() |
PLANET WAVES AUTO TRIM 6IN-LINE RIGHT HAND CHROME |
在庫状況:![]() 価格:7,180円(税抜) (税込 7,898円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
機能面は完璧 | 2020/07/27 |
コレは良いです。 目玉機能はペグを巻いていくと自動で弦をカットしてくれるところ。 5年ほど経過していますが全くのノントラブル。バッチリです。 チューニング精度も良いし、機能面でコレより良いと思ったペグはないです。 欠点としてはペグの高さの調整(ストラトの張力の関係で拘る人もいる)が出来ない事。 自分はコレでも気になった事は無いですけど一応。 後はデザイン。この黒い部分の色指定は恐らく弦カット機能の維持の為で材質指定なのかなと思うんですが、 やはりここが気に入らない人はいるかな?と思う。 自分はアクセントになって他に無い感じで納得できてますけどね。 |
||
![]() |
ELECTRO-HARMONIX EL84EH 2本マッチングセット |
在庫状況:![]() 価格:2,980円(税抜) (税込 3,278円) |
参考になった人数:3人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
excellent | 2020/05/16 |
少しずつヘタってきたと以前から感じていた愛用のIRT-STUDIOパワー管。 同じEL84で探していたところ、コレを選んでみました。 結果は思っていた通り、出音の透明感とパワーが復活。サウンドの傾向も予想以上に 自分の好みに近くなってテンション上がりました。 このパワー管を交換する前に先にプリ管も交換しましたが、 同時全交換よりも、アンプの出音の段階的な変化が良く分かりました。 各真空管の役割というか、特長の全体像をより掴めた感じ。 このパワー管に交換後は以前と比較して甘く、かつクリーンになった印象です。 自分のサウンドメイキングはかなりクリーンに近いクランチで、かつ音の粘りを重視してます。 どんな変化があるか賭けの所もありましたが結果、良い選択をしたなと。 同モデル所有の方で、より大人のアンプの方向を求める方はオススメです。 ちなみにバイアス調整は色々調べた上で自分で実施。 勿論メーカー推奨の行為では無いですのでソコは自己責任で。 |
||
![]() |
JIM DUNLOP ULTEX STANDARD |
在庫状況:![]() 価格:70円(税抜) (税込 77円) |
参考になった人数:3人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コレが最強。 | 2019/02/26 |
この素材で弾いた音が気に入ればコレを超えるモノは無いです。 当方は一番バランスが良い0.73を愛用してます。 ちなみに2番はこのシリーズのデルリン0.96。 あとこのULTEXシリーズで先の尖ったシャープがありますが、弾きやすさと音のバランスはやっぱりSTANDARDが良い。 |
||
![]() |
MONTREUX Retrovibe Oil Capacitor 0.022uF 400VDC[8671] |
在庫状況:![]() 価格:980円(税抜) (税込 1,078円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
馬鹿みたいな値段の買うくらいなら | 2019/02/26 |
容量の関係上、一般的にはハムバッカーに向いた商品ですが、当方は配線の関係でトーンを500Kで使用している為、ストラトに付けました。 コレは良い物です。トーンは自在にコントロールが効いてオールド的な音からモダンな感じまでこのキャパシタが仕事してくれます。 ストラトと言えば普通は250Kと 0.047uFの組み合わせが定番ですが、この組み合わせもかなり良いですよ。 高額のオールドキャパシタは安定しないし状態も悪いので無理しても価格に見合うとは考えにくいし、そんな所に拘る位ならこのシリーズを付けて値段高めの良い弦で弾いた方が何倍も良いと思いますね。 |
||
sbssky さんのプロフィール
レビュー投稿数:8件
住所:北海道