ここから本文です

さうんどはうしゅ

Studiologic / Numa Compact 2x

Studiologic / Numa Compact 2x

  • Studiologic / Numa Compact 2x 画像1
  • Studiologic / Numa Compact 2x 画像2
  • Studiologic / Numa Compact 2x 画像3
  • Studiologic / Numa Compact 2x 画像4
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
This compact 88-key stage piano features a tonewheel organ modeling sound engine. It can control organ sounds and send CC information as a MIDI controller. It also incorporates the Sledge sound synthesis engine, allowing you to freely synthesize sounds ranging from pure HiFi to heavy. A high-quality built-in speaker, headphone jack, standard phone output jack, and USB port accommodate a variety of playing styles.
Studiologic Numa Compact 2シリーズ特集
The Numa Compact 2x is the latest model and the culmination of the Compact series. Like previous models, it boasts a compact 88-key body weighing just 7.1 kg, the lightest in its class. In addition to the existing high-quality sound engine, ""large-capacity 1GB sample memory (88 voices including piano and electric piano),"" it also boasts nine new drawbars and three new sound engines: ""Tonewheel organ modeling inherited from the Numa Organ"" and ""Sledge sound synthesis."" You can enjoy the high-quality, clear sound through the built-in speakers or headphones, or output it as digital audio to a computer or tablet via the USB port.

(Sounds and Programs) 99 User Programs
(Sounds and Programs) 1 GB of Sample Memory
(4 Sections) Two Sounds can be Assigned in Layer or Split Mode
(4 Sections) Layer or Split Mode with Two MIDI Zones
(Editing Functions) Global Edit: 8 Parameters
(Editing Functions) Program Edit: 4 Parameters
(Editing Functions) Part Edit: 13 Parameters
(Editing Functions) Mixer: Lower/Upper/Zone A/Zone B Volume Controls
(Master Controls) Bass, Treble, Mastering, Volume
(MIDI Module) Two Programmable Zones
(MIDI Module) Program Change, Bank Select LSB/MSB
(MIDI Module) MIDI Channel, Volume, and Split Assignment
(MIDI Module) Transpose, Octave
(MIDI Module) (MIDI Module) Pedal 1 & 2, Stick 1 & 2 assignment

(MIDI Module) Nine assignable sliders

■Compact Body
The Numa Compact 2x packs a powerful punch in its compact body, featuring a high-quality digital amplifier and speaker, digital effects, and MIDI controller functionality, making it ideal for home use or as a stage piano for live performances and events.

■Tonewheel Organ
The Numa Compact 2x features a tonewheel organ modeling sound engine inherited from the acclaimed ""Numa Organ."" Nine programmable sliders can be used as drawbars to control organ sounds or send CC information as a MIDI controller.

■Virtual Synthesizer
The Numa Compact 2x also features the sound synthesis engine of Studiologic's analog modeling synthesizer, ""Sledge."" Nine sliders control synthesis parameters, allowing you to freely synthesize sounds ranging from pure HiFi to intense tones.

■Various Output Formats
The Numa Compact 2x is equipped with a high-quality built-in speaker, a headphone jack, standard phone output jacks (L/R), and a USB port, allowing for a variety of playing styles, from practicing at home using speakers or headphones to connecting to a PA system for live performances on stage.

■Audio Input/Output via USB
The USB port on the back of the unit allows you to send and receive digital audio to and from connected devices such as a computer or tablet. You can also record the audio from the Numa Compact 2x to your computer and output the audio from connected devices through the Numa Compact 2x's built-in speaker.

Add Sounds with an Upgrade!
With firmware version 1.2.0, the Numa Compact 2 and Numa Compact 2x allow you to add attractive new sounds to their built-in sound engine, including Japan Grand, German Grand, fretless bass, and pan flute.
*For details, please refer to How to add a sound to Numa Compact 2/2x.

Specifications
Keyboard: 88 keys, TP/9 Piano, semi-weighted action
Dual Switch Detection System
Aftertouch
Touch:
Soft, Medium, Hard, Programmable

Sound Engine:
Maximum Polyphony: 128 notes
2 Parts: Lower + Upper
TrS (True Sound) Technology
1GB Sample Memory, Number of Voices: 100
8 Acoustic Pianos
8 Electric Pianos
8 Keyboards
12 Bass & Guitars
16 Organs
20 Synthesizers
12 Orchestral
16 Others
Tonewheel Organ (equivalent to Numa Organ 2)
Synth Engine (equivalent to Sledge)

Effects/Processing:
Up to 6 simultaneous effects: 2 Lower FX + 2 Upper FX + Reverb + String Resonance

FX1: Drive, Chorus, Phaser, Flanger
FX2: Rotary, Tremolo, Pan Tremolo, Delay
Reverb: Room, Hall, Plate, Spring
String Resonance: Controllable with all piano sounds

Speaker System:
Built-in 10+10W digital amplifier
L/R stereo full-range speakers

Controls/User Interface:
OLED Display: 128 x 64 resolution
Encoder with push button
7 potentiometers
23 buttons
9 drawbars/sliders
Stick Controller
Stick 1: Pitch bend control
Stick 2: Modulation wheel or FX control

Input/Output Jacks:
Audio Output: 2 x 6.3mm standard phone jacks (L/R)
Headphone Output: 6.3mm TRS jack
Pedal: Sustain/Expression
MIDI: 1 x In, 1 x Out 1
USB: 1 x Type-B connector (Audio/MIDI high-speed transfer)
12V DC (power adapter)

Power:
DC IN: 12V
Adapter: Input 100-240V / Output 12V-2.5A

Size/Weight:
Dimensions: 1270 x 230 x 100 mm (W x D x H)
Weight: 7.1 kg

Contents: Main unit, 1 x power adapter, Japanese manual, CD-ROM manual

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11100(3.3)
  • レビュー数Reviews6

2020/09/21

1111現実的にかついで運べるフル鍵盤!

投稿者名Reviewed byポチ7号 【東京都】

現実的にかついで運べるフル鍵盤のキーボードということで、以前から欲しいなと思っていました。
なにしろ驚異の7.1kg、しかも小さいながらにスピーカー内蔵です。
鍵盤のタッチと内蔵スピーカーでの音質はイマイチ感もありますが、機動力を合わせて考えればこれに太刀打ちできる商品は他には見当たらないのでは。
特にオルガン系の音色はけっこう良く、ドローバーで調整できるところは秀逸ですね。
また、studiologicのサイトから後付けの音色を無料でダウンロードできるのもGoodです。
残念な点としては、マニュアルが初心者向けには作られていないことでしょうか。
既にシンセを使い慣れている方ならなんていうことのない問題なのでしょうが、私のようにピアノ、電子ピアノしか使ったことがない人間がこの商品を購入すると使い方がわからなくてせっかくの機能が宝の持ち腐れになってしまいます。
You tubeにもチュートリアル的な動画は挙がっていないので。。。

レビューIDReview ID:106783

2020/05/03

1111持ち出し用途で使うならパフォーマンス良し♪

投稿者名Reviewed by謎のミュージシャン 【京都府】

当方、ライブでのピアノ・オルガン・ウィンドシンセ音源の用途として購入。
★Good Point
・88鍵で7kgと、とにかく軽い! 機動性は抜群!
・オルガン:ドローバーでトーンホイールオルガンの音作りが可能
・シンセ:9個のスラーダー(ドローバー兼用)で音作りが感覚的に出来る
・Sax・Fluteと新たに追加されたS.Saxの音色は結構いい感じ。 ウィンドシンセの音源としても使える部類と思う。
・インターフェースが直観的で使いやすい。 ほぼ取説なしで使える。
・初期音色のピアノ音色は良いと思えなかったが、新たに追加されたJapan Grand Piano の音色が結構よくて解決!
・Brass系音色が少なかったが(Fl、Ob、T-Sax、Tp、hr程度)、こちらも音色追加によりTb、Cl、S.Sax、Tuba、Mute-Tpが加わり改善!
★個人的にイマイチと感じた所
・鍵盤はいわゆるピアノタッチとは異なりメカ的で抵抗ある感じ。 ピアノでpのタッチで弾くと鳴らないことがあるので、静かな聴かせる曲ではタッチに慣れが必要。(少し押し込むようなイメージ、何とかなるレベル)
・オルガン:レスリー(トレモロの速/遅)などのコントロールが中途半端
・シンセ:ピッチベンドが上下全音一度に固定されており変更出来ない。(ただしこれでもウィンドシンセのベンド程度では十分に使えるレベル。ハモンドはベンド出来ないので重宝♪)
・筐体は少し粘りのある樹脂が使われているようで数ヶ所微妙な膨らみが見られる。(外観上は気にならないレベル) 逆に割れには強いとも感じる。 
・鍵盤を強く叩くと少しカチカチと音がする所がある。 ライブだと気にならないが部屋弾きだと少し気になるかも。
・ファームウェアのUpdatteや音色の追加でエラーが出たり、結構時間がかかった。
★まとめ
・メイン機として使うには物足りなさや中途半端さがあるものの、音色などはそこそこ揃っており使いやすい。 持出し用としては何より軽量で88鍵の中では機動性抜群。 音色・操作性もそこそこ良いので充分価値あり。 音色や機能追加Updateも行われており、かなり使えるようになりました。 個人的にもほぼ期待・予測通りだったので買って良かったと思います。 今後のさらなる追加に期待します。

レビューIDReview ID:96076

2019/04/11

1111この値段なら文句なしのコスパ

投稿者名Reviewed by旅するキーボード 【東京都】

88鍵盤が10万円を切って7キログラム。ピアノとオルガンとシンセがついてくる。
Clavia nordに鍵盤を提供しているFATARの自社ブランドなので鍵盤にはnordなどで使われる「TP/9」(デジピ用)を使用とアナウンスされている。
個人的な感想としてはTP/9より少しバネが強くムギュッと押し込む感じ。重りがゼロかもしれない。
とりあえず鍵盤は安心のFATARということで合格。
【良いところ】
●とにかく軽い7kg。nord electroなどは背負えると謳っているが、合計10キロ越えると実際にはかなりハード。7キロは夢のよう。
●分解→アクセスが超簡単。修理など必要ないに越したことがないが、ネジの種類も少ないし、あけるとすぐ基盤がある。簡単に外せる。鍵盤もメンテしやすい。
●意外と音がいい。安いのでまったく期待せずに臨んだが、良い音。レコーディングには??だが気楽なセッションなら充分。ヨーロッパのシンセはアコーディオンやハモニカの音が特にいい(文化の違い)。
●マスターキーボードとしてソフトシンセを扱いやすい。ドローバー扱いやすい。アフタータッチも出ているし、ピッチベンドとモジュレーションも使いやすい。
以上をもって「気軽に運べて音が出る88鍵」としては合格です。
【惜しいところ】
●音色をいじる自由度が思いのほか低い。シンセでモノ/ポリモードの切り替えがなくポリのみ。ポルタメントもない。もろもろ。
●PCでの音色エディター(ソフト)が存在しない。改善要望。
●パーカッションスイッチ、ロータリーエンコーダーもmidiが出ない。
●バグがある。電源を入れっぱなしにしているとフリーズする。マスターチューニング電源を入れ直すたびに440に。スリープから復帰したときmidi outが切れている。
●USB Audioの設定がわかりにくい。
●オーディオ出力が歪みやすい。USB Audioで検証したところ内部のデジタル段ですでにクリップしている。
●ピッチベンドとモジュレーションはXとY 2軸のスティックになっているが、扱えるパラメータを自在に変えられない。そもそも触れるパラメーターが少ない。惜しい。
●背負えるバッグは足のウラに当たるが。ストラップを一番短くするとなんとか歩ける。
まあいろいろ書きましたが、一応おすすめできます。

レビューIDReview ID:90458

2018/10/16

1111音質の良さと可搬性の高さがウリ

投稿者名Reviewed byフィルダースチョイスおじさん 【北海道】

使用して半月ほどですがレビューを。
まず全体の特徴ですが何よりも可搬性の高さ。
88鍵で7.1kgの重量は他ではなかなか実現できていない仕様。さらに音質もこの価格帯の楽器ではいいほうです。
この2点だけでもこの楽器を選ぶ価値があります。
感想を細かく書いていきます。
【鍵盤】重めのシンセ鍵といった印象。ピアノ鍵のような重さはないが思ってたよりもはるかによかった。少し独特なタッチですが慣れれば問題ないと思います。
【音質】ピアノとオルガン音源がかなり良いです。その他の音質はそれなり。音色は多くありませんが、オルガンはドローバーで音作りがしっかりできますし、シンセ系も大まかなパラメーターがいじれるのであまり不便を感じません。エフェクト関連も含め必要最低限は揃っています。
【機能性】オーディオインターフェース機能やMIDI周りも整ってるので制作にもバッチリ使えます。あとアンプ・スピーカー内蔵なのは嬉しいです。本番前、楽屋などでも音出し確認ができるのは助かります。
問題点をいくつか。
PCに繋いでMIDI録音したところノート情報が何重にも送信されてて初期不良と思い一度返品したら「現バージョンの仕様です」と戻ってきました。1音色につきアッパー・ロワーパート、さらにMIDIもアッパー・ロワーで情報が送信されるため最大4チャンネルでノート情報が送信されるようです。非常にわかりにくい仕様ですので説明が欲しかった。MIDI録音する場合は音源部のアッパー・ロワー、MIDI部も合わせてひとつのみ点灯させる必要があります。
あと演奏していると稀に音が急にモコモコになるところ。どうやら本体が軽すぎるためか演奏している振動などでカットオフのパラメータが反応してしまったときに起こる現象のようです。これはドローバーの一番左を常に上まで上げておけば回避できました。
他、専用ケースについて。ポケットも広くさらにリュックのように背負えるのはとても楽なようですが、幅が長いので身長が高い方でないと歩くとふくらはぎあたりに本体が当たってしまい歩きにくいので注意です。
また購入した実機が一番右の鍵盤(C8)だけが何故かむにょっと重たいのですが「個体差です」と言われました。こうした微妙な作りの甘さや、事情はわかりますが代理店さんの対応も少し残念だったので♪-1にさせていただきます。

レビューIDReview ID:86230

2021/02/10

111オルガンがいい感じです

投稿者名Reviewed byharryfaoki 【兵庫県】

MIDIマスターコントローラーとして買いましたが、ピアノもオルガンも入っていて、小型スピーカーまで付いていてこの値段はコスパがかなり良いです。独特のヘナヘナしている鍵盤ですが、オルガンには滑りやすく弾きやすいです。ピアノ弾きには弾きにくいです。打ち込みには、まあまあといった感じです。二つのスティック(ピッチ、モジュレーション)がありますが、動く幅が少ないので慣れるのに時間がかかります。ある非常に軽いので、ライブでもリハーサルでも重宝します。USBを介したMIDIと音声の出入力は、音声のほうがうまくいきませんでしたので、音声はアナログで出しています。なぜうまくいかないのかは、本社に問い合わせてもはっきりとした情報が出てきませんでした。Mac環境でDAW用に使う方はその辺は注意が必要です。にしても、10万円を切っているので、良しとしています。国内メーカーほど全体の質はよくありませんので、あしからず。(値段相応)

レビューIDReview ID:114519

  • 商品レビューをもっと見るSee More

Studiologic
Numa Compact 2x

Item ID:255182

89,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

4,490Pt(5%)Detail

  • 898Pts

    通常ポイント

  • 3,592Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 4,490Pts

    Total

close

No Longer Available

Successor Model

Rating11100

Reviews:6

同等品のオススメはこちら!

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok