ここから本文です

さうんどはうしゅ

MARSHALL / DSL5C

MARSHALL / DSL5C

  • MARSHALL / DSL5C画像1
  • MARSHALL / DSL5C画像2
  • MARSHALL / DSL5C画像3
  • MARSHALL / DSL5C画像4
5
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
The long-awaited revival of the DSL series, with which you can enjoy traditional vacuum tube Marshall tones! The new DSL series inherits the sound of the famous JCM2000, but also has a power reduction function, making it possible to handle a wider range of situations.

recommended item

  • PLAYTECH / JAMMER Jr. Guitar Amplifier

    PLAYTECH / JAMMER Jr. Guitar Amplifier

    ¥7,800(incl. tax)

    If you're looking to hone your skills, JAMMER Jr. is the way to go! Equipped with unique gain control, this super amp delivers outstanding sound quality even at low volumes. Enjoy a clear, rich, and harmonically vibrant sound. Experience the world's best cost-performance for yourself!

recommended item


Guitar amp, combo type, 5W, all-tube

関連商品

スタッフレビュー

2か月間選び抜いた末に購入しました。家に帰って早速鳴らしてみると、もうやみつきです。5分くらい音を出すつもりが、1時間も弾き続けてしまいました。マーシャルといえば歪み。ゲインをフルにあげてもまったくキンキンしません。さらにDEEPスイッチを押すと、より太いサウンドが楽しめます。パワーリダクション機能により、出力を5Wから0.5Wに下げることが可能。小音量でも真空管の温かみがしっかり感じられる音です。家でも真空管サウンドを!という方にはおすすめのアンプと言えます。

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews25

2025/04/04 

1111リバーブだけが残念

投稿者名Reviewed byおそら 【神奈川県】

これより2回りくらい小さいDSL1を所有していて、非常に優秀なホームユース用アンプとして、自宅ではメインで使ってました。対してDSL5は、やや音は大きくなるものの、さらに音に深みが出ると言うので、DSL1でも十分に満足していましたが、試しにDSL 5に買い替えました。実際、DSL1が平面的な音に感じるくらいDSL5では奥行きが感じられ、とても気に入っています。音量についてもDSL 1と大きく異なるものでなく、我が家は戸建てですが、特にボリュームを上げない限り、近所迷惑について気にする必要もなく、音も使い勝手も非常に良いです。

ただ、DSL1はリバーブが結構深くかかったのに、DSL5は、不思議なほどリバーブの掛かり悪いです。いろいろ調べたところ、どうやらそういう仕様のようです。中には、あまりの掛かりの薄さに故障ではないかと感じる人もいるようです。

仕方がないので、コスパの良いリバーブエフェクターを購入して、エフェクトループにつなぐことを検討してます。
リバーブ以外は完璧ですが、その点だけ♪ − 1つ

もし集合住宅などで音量に気を使わなければいけない環境下で鳴らすのであれば、小音量でもよく歪み、クリーンも気持ちよく、リバーブの掛かりがよいDSL1をお勧めします。
逆に、多少音が大きくなることは許容できて、音にさらなる深みを求めるなら、DSL5の方が音に立体感がある分、こちらがオススメです。

ただ、直感的には、どちらも、小型真空管アンプとしては群を抜いて素晴らしい優秀なアンプだと感じているので、どちらを選んでも後悔はしないと思います。

レビューIDReview ID:67ef9ce3a3d3740040000010

2025/03/03

11111この音質が欲しかった

投稿者名Reviewed bys.k.k-aoike 【福島県】

チューブアンプ選びでは絶対失敗したくなく王道であるフェンダーかマーシャルどちらが良いか約3カ月くらい悩みました。
フェンダー:約10万越え
マーシャル:約6万~7万
悩んだ末手ごろな価格のマーシャルDSL5Cに決定しました.
サイズもちょうどよくて真空管ならではのクリーンは昔のG/Sサウンド演奏には自己満足するほど惚れ惚れする音質でした。
マーシャルを選択して正解でした。
予算もおかげで多少浮きました。
今後、エフェクターを検討しておりますがDSL5Cに合う機材を物色中です。
決まった際はサウンドハウス様、よろしくお願いいたします。

レビューIDReview ID:67c4f5e02300a80064000162

2025/03/01

1111音作りが難しい & 歪みチャンネルに不満が残る

投稿者名Reviewed byひよこ 【千葉県】

比較対象:
・Fender Tone Master Super Reverb(デジタル 4x10コンボ)
・BOSS Katana mini
・BOSS Katana mini X

まず、他のアンプとはまったくツマミの効きが違います。マーシャルって、そういうものなのかもしれませんが。
マスターボリュームがついていますが、これはできるだけ最大、全開にしないと、高音が出ません。高音を出すために、アッテネータースイッチをオンにしましょう。
それからEQを操作すると、うまく行きやすいと思いました。

JCM800以前(クラシック)とJCM900以降(モダン)で言うと、モダン寄りの音だと思います。
スムーズなハイゲインサウンドは出ますが、クランチが出ません。
また、ハイゲインサウンドも、どこか特定の帯域が抜けているような印象があります。
歪み(ウルトラゲイン)チャンネルは、その名の通り、クラシックロックな音は出ないです。

クラシックゲインチャンネル(クリーン)でも、やはりクランチサウンドは出ないです。全開にしても出ないです。
エフェクターで無理矢理ブーストしてようやく、という感じ。

クリーンchはハムバッカーPUでも耳に痛いくらい高音が出ますが、ウルトラゲインchはマスターボリュームを全開にしても、まだ高音が足りないです。
試奏する際は、実際に使う音量・ゲインで、十分な高音が得られるか?を重点的に試奏したほうがいいと思いました。

マスターボリュームを下げると高音がコモってしまうので、気持ちいいギャンギャンサウンドにするには、かなりの大音量にする必要があります。
その具合は店頭で試奏してみてください。

レビューIDReview ID:67c2f9ad09065300630000d8

2024/02/25

1111不満はあるけど最高の自宅用マーシャル

投稿者名Reviewed byつちのこ 【岐阜県】

キャビはすごくしっかりしているし、スピーカーのTen30も10インチで程よく、8インチでは感じられない低音の迫力が有って、一軒家ならギリギリ楽しめるサイズです。このスピーカーは低音量でも良い音がするようになっているみたいなので、家使いなら変えない方が良いのでは?と僕は思っています。Classic Gainはクリーンが本当にクリスタルに綺麗でJCM2000に近い感じです。ただ、他の方のレビューどうり何故かゲインを上げてもほとんど歪みません。Gainは12時までぐらいはコンプレッション感は高まり、14時以降から少しブーミーになって、フルにしてもクランチしかけたぐらいで終わります。取説にJCM800のようなクランチトーンと有りますが、大嘘でそこは少し残念。Ultra Gainはオーバードライブから始まり、メタルができるくらいまで歪みます。少しモコる感じは有り、ボリュームはClassic Gainより下がりますが、イコライザーの効きが良いので調整できます。マーシャルってフェンダーのギターだとTrebleゼロとか普通ですが、このアンプはマーシャル風味は出しつつTrebleは9時ぐらいで良い音がするようにしてあって調整できます。ミドルは上げ目が良い音がします。Tone Shiftを押すとその辺のマーシャル風味は無くなって、イコライザーの効きはどフラットにできる感じです。低音は十分ですがズンズンしたい人はDeepスイッチもあると。リバーブはホールで、歪ませても暴れないように効きは非常に弱めです。Aux Inはパワー管通るのでもっさりしますが、練習には便利で、Line Outはあんまり音が良くない感じですね。真空管は中華なマーシャルロゴ入りでしたが、JJの新品に変えてもあんまり音変わりませんでした。僕はクランチが出ないのが不満だったので、スピーカーケーブル外せるので、VoxのMV50のACやBoutiqueを繋いでキャビとしても使っています。ケーブルが短かくて不便だったので、Amazonでベルデンの8470の長いのに変えたら解像度が激変しました。短いケーブルなのですがコネクタも悪いのか、このアンプでもマーシャルのミッドハイがギャリギャリする感じがよく出るようになり、MV50の音もかなり艶っぽく変化。すごい気に入ってますが、やっぱりクランチが出ないのでマイナス1としたいと思います。

レビューIDReview ID:147368

2023/07/08

11111流石にマーシャルのフルチューブ。いい音です。

投稿者名Reviewed byeric878 【滋賀県】

フルチューブのマーシャルは初めて買います。
1cか5cか迷いましたがこれでちょうどでした。
一軒家で環境が許せば5cですね。
音はいい音です。
クリーンは美しくクリアーで歪ませてもエフェクターなしですごくいい歪で迫力あります。
オーバードライブ、ディストーションはアンプでばっちり。
ただセミチューブのマーシャルと比べてそれほどの大差は感じませんでした。
以前買ったアンプとくらべてみました。
どちらもマーシャルサウンドです。
MGシリーズはトランジスターなんでこの音とはほど遠いけど。
マーシャルの真空管はセミでもフルでもマーシャルの音かな?
リバーブが浅くしかかからないのが残念です。

レビューIDReview ID:141491

  • 商品レビューをもっと見るSee More

MARSHALL
DSL5C

Item ID:249100

61,200 yen(incl. tax)

  • Price Down
  • Free Shipping

3,187Pt(5%)Detail

  • 612Pts

    通常ポイント

  • 2,575Pts

    ボーナスポイント

  • 3,187Pts

    Total

close

在庫僅少Low Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:25

この商品に関連するセレクションRelated Articles

DSLシリーズ

  • 伝統的な真空管マーシャルトーンが楽しめるDSLシリーズ。小音量での練習やレコーディングにも対応可能になるパワーリダクション機能も搭載。

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok