ここから本文です

さうんどはうしゅ

Hughes&Kettner / HUK-GM40DX/H

Hughes&Kettner / HUK-GM40DX/H

  • Hughes&Kettner / HUK-GM40DX/H 画像1
  • Hughes&Kettner / HUK-GM40DX/H 画像2
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
This model's circuit is designed by Deluxe Tone Technology, inspired by the circuit design of the flagship model TriAmp Mark 3.
■Guitar Amp Head
■Output: 40 / 20 / 5 / 1 / 0 watts
■Preamp Tubes: 3 x 12AX7
■Power Tubes: 4 x EL84
■Four channels (Clean, Crunch, Lead, and Ultra) with optimized boost switches for each channel. The Clean channel delivers a cleaner, warmer vintage clean sound. The Crunch channel delivers a classic stack sound with a tight low end and thick midrange, without being overly boomy. The newly designed Lead channel delivers a comfortable drive sound reminiscent of the Brown sound. The Ultra channel slightly reduces the midrange and provides moderate gain, which, in conjunction with the boost switch, produces an ideal modern high-gain sound. Additionally, high-quality reverb, delay, and modulation effects (chorus, flanger, phaser, and tremolo) are included for complete sound creation.
■DI OUT “Red Box” with cabinet emulation has been upgraded to “Red Box AE”. Choose from warm Vintage, contemporary Modern, small (small cabinet), or large (12"" x 4 cabinet), allowing you to record with the cabinet type that best suits your sound. You can also disable the Red Box AE cabinet emulation, allowing you to use a different cabinet emulation. It also features an on/off configurable ""NOISE GATE,"" so you won't be bothered by noise, even with ultra-high gain sounds.
■The Power Soak function allows you to switch the output power between 40W, 20W, 5W, 1W, and 0W. It's suitable for a variety of situations, from live performances to home use: 40W output for stage, 20W output for studio practice, 5W or 1W for home practice, or 0W setting with Red Box AE for home recording.

■Dimensions: 445 x 170 x 150 mm
■Weight: 7.7 kg
*Includes dedicated soft bag

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.6)
  • レビュー数Reviews5

2023/05/12

11111アンプだけで十分

投稿者名Reviewed byEverlasting-S 【滋賀県】

チューブマイスター18から便利なRED BOXにハマり、現在も使用中のアンプで、エフェクターもこのアンプ一台でいける!
良くChina管が使用されている点で残念な評価を受けがちだが、先ずは誰が使うか?メーカーはニュートラルな状態で、アーティスト様の動画等をアップされてる事に良い音を覚える。
JJ等のパワー管だとウルトラチャンネルが曇る場合もあるし、エレハモだと、サウンドは丸い方向に感じます。
私はTADセレクトのスロバキアとEL84Mをニュートラルとして使用しております。
TAD選別のChina管セットも使用する事もあるので、採用された真空管を指摘はあまりしたくない派。
アンプの完成度やサイズ、音量もお気に入り。
ただ、クリーンチャンネルの音量がもう少しだけ欲しいかと。
アクティブやパワーのあるパッシブピックアップではゲインが高いと感じるのでコイルタップすり時もしばしば。
優れたアンプである事には間違いありません。
3年使ってますが、次の候補が無い位に気に入ってます。

レビューIDReview ID:139980

2021/09/17

11111素晴らしい

投稿者名Reviewed byNimitz 【滋賀県】

サウンドハウスさんで買ってはいませんが 素晴らしいので書きます。まず先にこのアンプを買ったら パワー、プリ管共に差し替えることを強くオススメ致します。デフォルトでは 中国管が入っていてノイズや無駄な歪み等でこのヒューケトの素晴らしさを味わえないと感じます。パワー管をJJにプリ管をメサブキーの物に変えると、生まれ変わります!ヒューケトはパワー管も手軽に交換できるTSCという機能があるのでクワッドマッチのEL84を差し替えるだけで自動でバイアス調整してくれ便利です。クリーンchではゲイン ボリュームを上げてもあまり歪まず、ハイワットを彷彿させるビンテージクリーン。メサブギーの管ならクリーンから歪みまで幅広く対応でき ヒューケト自慢のウルトラchでは床まで鳴るほどのズンズン重低音メタルサウンドを鳴らせます。これが弾いていて気持ちがいいです。40wですが家では持て余します。クリーンでも20w ウルトラでは5wが苦情レベルまで音量上がります。212のキャビネットなら生ドラの入ったライブでもマイク無しで十分で戦えます。エフェクターのノリも凄くいいです。マーシャルなどはノリが悪いのが定評ですが それでもヒューケトにエフェクターを繋いで鳴らした時は感動でした。こんなに違うのかと。ヒューケトの回路デザイン者もハイファイである事を根ざしているようなので このようにノリが良いのでしょう。マーシャルやフェンダーのように強烈なクセはなく そういう点では非常に使いやすいですね。 余裕を持たせた回路やオーバーサイズのトランス搭載で故障も滅多に無いし自動バイアス調整の為パワー管寿命もとても長く持ちます。ただ 多彩な機能がこのサイズに詰められ 通風口も小さいので 熱がこもるのでアンプの後ろに パソコン冷却用等のファンをつける事を強く進言します。どの真空管ギターアンプもそうですが 熱を逃がすと格段に アンプの寿命も伸びます。真空管を冷やすのは良くない意見もありますが 逆に熱過ぎるのはコンデンサには 害でしかありません。長くなりましたが このグランドマイスターは 音 利便性 見た目 機能 どこをとっても満点です。

レビューIDReview ID:122206

2020/08/17

11111求めていた音! 実機に勝るものなし!

投稿者名Reviewed byすぅ 【広島県】

今までHelixのアンシミュをメインで使ってました。
ケトナー音自体は昔から大好きで、こういった小柄なアンプを待っていました!
やはり現在のローエンドからハイエンドまでのマルチやアンシミュは、まだまだ実機(アンプヘッドやキャビ)に及ばないです。どうしてもチューブサウンドは実機でしか出せないと分かりました。
現在はメインの音をアンプにして、Helixとはmidiに繋いで併用して使ってます。
また、ワット数切り替えができるのはとても良く、どこでも多目的に使えるアンプだと思います。

レビューIDReview ID:107785

2020/03/20

11111運搬がストレスになりません

投稿者名Reviewed byえんじゅ 【三重県】

バンドリ・大塚紗英さんの背中を追いかけたくてTriamp MKIIIが欲しかったのですが、手が出ない価格だし置く場所とるし、というわけでこちらを購入し1年ぐらい経過したのでレビューを
出音については僕が語るより動画観るなりで各々が感想持つ方がしっかり検討できると思うので、個人的にはウルトラチャンネルのゲインとトレブル12時周辺、ミドルとベースちょっと出すぐらいのセッティングをテキトーに弾く時は気に入ってるよーぐらいにしておき、良かった機能の特徴を
一番の武器はMIDIだと感じました、というのもあの大きさの中に100を超えるプリセットが保存でき、かつブーストスイッチや基本的な空間系が常備されているので本体とMIDIコントローラーだけで例えばディレイやリバーブを駆使したソロサウンド等をすぐ作ることができます
これだけ揃っていると、別の方向性の歪みを出したいとか細かいパラメータをいじりたくなったら高性能のエフェクターを買い足す感じでいいと思います
(搭載されているコーラスは「静かな、空から光が差し込む海中」みたいなイメージを持ちました)
いわゆるキャビネットシミュレーターであるレッドボックスも優秀で、マルチエフェクター等を購入しなくてもライン録りするのに十分な音質の出力で重宝しています
小さいからといって侮れません、学生の出るステージには十分すぎてめちゃくちゃ気に入ってます
結果、Triampは僕が数万人動員するようなところでライブをするようになるか、社会人になってお金に余裕ができたら購入しようかなーと思っています_(:3」∠)_
最後に、僕がMIDIを全く知らず、仕組みや設定の仕方色々調べて苦労したのでよく使うであろう2パターンを簡単に記載します
まずスイッチャーで呼び出せるようにする方法ですが、ケトナーとスイッチャーをMIDIケーブルで接続しておき、気に入ったセッティングでSTOREを1回押します
STOREが点滅するので、スイッチャー側で登録したいバンクの設定画面からMIDI設定を開き、チャンネルとプログラムチェンジナンバーを決めて信号を送信するとケトナー側はそこに自分で情報を保存します
またSTOREを長押しすると、現在開いているプログラムにセッティングを上書きできます
またセンドリターンはFX LOOPが点灯していないと機能しません

レビューIDReview ID:101845

2022/05/26

111チャイナかよ!

投稿者名Reviewed byKz 【東京都】

サウンドハウスで購入。買ってガッカリのmaid in China!14万出してこれかい!別に特定の国が悪いわけじゃないが、本国で作られてると思い込んで買ったからガッカリだ。頼むから生産国は食品みたいにでっかく書いておいてくれ!!音は普通に良い。

レビューIDReview ID:130050

Hughes&Kettner
HUK-GM40DX/H

Item ID:229972

167,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

10,246Pt(6%)Detail

  • 1,678Pts

    通常ポイント

  • 8,568Pts

    ボーナスポイント

  • 10,246Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110.5

Reviews:5

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok