TBA
A1992B Pro プリアンプ
Back Order
A1BP pro MARK II プリアンプ
TBA
A2BP pro MARK II 2chプリアンプ
Back Order
A1BP VINTAGE MARKII プリアンプ/DI
Approx. 2 month
A1FD pro プリアンプ/DI
Back Order
A1PS-B プリアンプ パワーサプライ
Back Order
ATDI Pro ダイレクトボックス
In Stock
GC-1 MK II コンプレッサー
Back Order
GC-1 MARK II PREMIUM コンプレッサー
In Stock
CB-1B PURE CLEAN BOOSTER
In Stock
GW-1B GERMANIUM DIODE BOOSTER
Back Order
TB-1B TubeSound Boost
¥13,800(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V ALK Alkaline battery 006P
¥180(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V Mn Manganese dry battery 006P
¥80(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥382(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥394(incl. tax)
In Stock
¥1,540(incl. tax)
Back Order
¥2,860(incl. tax)
In Stock
2022/02/28
これといったキャラはないけど使える
投稿者名Reviewed by:ヒロイズ 【静岡県】
自分はそこまで多くのプリアンプを試したことは無いですが、他のプリアンプよりクセがそこまでない感じですね。音に関しては真空管らしい暖かみのある音になりますね。ノッチはMAXまでやるとけっこうドンシャリな音になる感じでした。でも使えないという感じではないですね。ただ1つ惜しいところはこのエフェクターの知名度がそこまでないというところですね。
楽器屋にいってもあまりないものなので、見かけたら是非試奏することをオススメします。
レビューIDReview ID:127484
2020/07/17
EQ以外は最高です
投稿者名Reviewed by:とば 【東京都】
旧型のスイッチとノブが少ないもののレビューになってしまいますが、基本的な音の傾向は変わっていないようなので参考にしてください。
タイトルの通りです。サンズのような味付けは感じないのに明らかに音像がくっきりとして、真空管特有の歪みではなくクリーンでも唸る感じがパワフルにオケの中のベースを押し出してくれる、といった感じ。
フェンジャパの安いジャズベと30万くらいのJBタイプで試しましたが、後者の方が効果が顕著でやはりある程度本体が鳴るベースにおすすめかなといった印象です。
宅録でもセッションでも基本的にこれに繋いでEQフラット、で音が完成するので、あとは欲しい音があればそれに合わせてペダルを2,3足せばOKじゃないでしょうか。
EQにも一応言及しておくと、効きというかQが特有な感じで、グライコとかで積極的にブーストカットして音作りするのに慣れてる人には扱いづらい気がします。基本フラットで目立ち過ぎるときにハイミッドを軽く切る、モダンな音にしたい時にノッチを10時、みたいなやり方で現状解決しています。
入力ゲインに音が結構左右されるので、アクティブとパッシブ持ち替える方とかは2chの上位モデルにされるのが無難じゃないでしょうか。
色々書きましたが音は最高です。おすすめですよ。
レビューIDReview ID:106532
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:226027
43,500 yen(incl. tax)
1,305Pt(3%)Detail
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る