PLAYTECH / JAMMER Jr. Guitar Amplifier
¥7,800(incl. tax)
If you're looking to hone your skills, JAMMER Jr. is the way to go! Equipped with unique gain control, this super amp delivers outstanding sound quality even at low volumes. Enjoy a clear, rich, and harmonically vibrant sound. Experience the world's best cost-performance for yourself!
¥10,800(incl. tax)
Traditional British sound in a compact size! This is the definitive home practice amplifier from the trusted brand Laney. A 10W combo amplifier with a simple design that allows you to turn the crunch channel on and off. It's perfect for practicing because you can play the guitar while playing the sound source from the CD/LINE IN terminal. You can also practice at night using the headphone out! It's also recommended as a first unit that allows you to easily enjoy the LANEY sound.
MAGNA CART / FF folding cart, load capacity 136kg
¥8,380(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CPB3 Alkaline battery AA
¥280(incl. tax)
In Stock
¥164,800(incl. tax)
In Stock
¥840(incl. tax)
In Stock
¥4,400(incl. tax)
In Stock
¥6,780(incl. tax)
In Stock
MAGNA CART / MC2 Folding Carry Cart 90kg load capacity
¥6,480(incl. tax)
In Stock
2025/02/20
BRIT HI!
投稿者名Reviewed by:sssskkkk_dr 【群馬県】
1代目が痛んできたため、2台目の追加購入になります。
電池駆動ができる、チューナーがある、リヴァーブがある、好みの音がある、持ち運びが楽
と個人的には文句のつけようが無いです。
※モジュレーションのつまみは、強くかかりすぎるため使用してません。
使用方法としては、エフェクターを接続するのが面倒なちょい練です。
ギターから直差しで、ほぼほぼ「BRIT HI」モード固定で使用しています。
マーシャルを軽くクランチさせたような、ジャラーンとした音が心地よいです。
ヘッドフォンで聴くと音圧もあります。
もしVer2がでることがあれば、「BRIT HI」だけはこのまま変更せずに残してほしい。
レビューIDReview ID:67b6d2d0b18e7a006e000018
2025/01/13
AUX端子に音源を繋ぐ際は音量に注意
投稿者名Reviewed by:takayuki 【大阪府】
これ単体では好みのサウンドにならないので、結局、プリアンプ等で音づくりして、スピーカーとして使っていました。何気に困るのが、AUX端子に音源を入力して音を出す際、音量は繋いだiPhone等のボリュームに依存するので、注意しないと爆音が出たりします。上位機種ではaudio用のボリュームがついていますが、こちらは付いていません。ということで、すぐに売ってしまいました。
レビューIDReview ID:155916
2024/11/08
自宅練習用として
投稿者名Reviewed by:purple 【大阪府】
自宅練習用として購入し、1年半ほど使っています。
BRIT HIモードにしてアンプ単体で歪ませたり、CLEAN、CRUNCHモードにして手持ちの歪みエフェクターを通して使ったりしています。
省スペース、小音量で、操作性が良い点が気に入っています。
レビューIDReview ID:154193
2024/11/01
THR10Ⅱより「生っぽい」
投稿者名Reviewed by:kojy 【東京都】
THR10Ⅱを1年ほど使用していました。アンプモードはどっさりあるし、トーン調整は3つあるし、THR Remoteのアプリで細かな設定ができて本体に保存できる、おまけにBluetoothのホームスピーカーとしても聴きやすい音質。。。
ですがTHR5に買い換えました。
理由は「THR10Ⅱだと音づくりばかりやって時間が過ぎてしまう」「さっさとギターが弾きたい」「THR5は電池対応でリュックに入る大きさで重量も2kgと軽い」「THR5はアンプの素の音が生々しい」でした。
特に「アンプの素の音が生々しい」に驚きました。THR10Ⅱとの明快な違いを感じます。
THR10Ⅱは聴きやすい音質でキレイなのですがPCのアンシュミっぽいというか、私には「音が滑らか過ぎる」のです。
生のアンプに息づく「雑味」にも似た生命感はTHR5のほうにありました。
やはりクリーンの瑞々しい響きがたまらないですね。あとはBRIT HIのジャキッとした歪みも味があります。
パソコンに繋いでさらにある程度の音作りはできますが、滅多に繋ぎません。
好きな音なんて考えてみれば1?2つ程度ですし、本体つまみのさじ加減だけで楽しんでいます。
ひさしぶりに愛するレスポールスペシャルの指板とじっくり向き合えています。幸せです。
レビューIDReview ID:154015
2024/09/26
ある意味ヤマハの音?
投稿者名Reviewed by:ラッキークロエ 【福岡県】
まだギター再開段階なのでとりあえずのコード練習用のミニアンプという事でマーシャルかLINE6かで悩んでましたがヤマハのTHR5の風格に少し惹かれて決めました。
当方アウトレット品購入でページが消えているのでこちらからレビューします。
いくら初めてのギターだとしてもアンプが小さすぎて中途半端な歪みしか出せないのはモチベーションに影響します(経験済み?)
パワーある歪み音が出せるとギター上手くなった?って錯覚しがち(笑)
このTHR5 V.2はメタル的な歪みというよりオールジャンル的な歪み感という印象を受けました。
他の方々が記載してるようにLEAD等はほぼクリーンじゃね?って印象は否めず。
もう少し高音域が出ていればなぁともちょっと思いますが。
欲を言えば3バンドのイコライザーまで搭載されていると文句なしですが販売価格に影響しちゃいそうだから別で用意してって事でしょうか。
練習用としてはまったく問題ないレベルだと個人的に思う。
その他の内蔵エフェクトに関しては感心したのがリバーブです。
パワーコードで鳴らしても濁る事なくそれなりに明確に響くし余韻の消え方も違和感ない風に思えます。この辺りはリバーブ単体機でも躍動してきたヤマハのノウハウが活かされているのではないでしょうか。
(あくまでも個人的な意見です)
フランジャーやフェイザーはかなりグニャってなるところは”らしい”です?
トレモロはセンド深いと何弾いてるのかわからなくなるぐらいだからあまり使う事は無さそう(笑)
ディレイはとっても普通?コーラスとディレイの組み合わせが個人的によく使う組み合わせですかね?
当方シンセがメインなのですがシンセのオルガンやエレピなんかを鳴らしても味があるのかもしれません。
THR5の前にマイクプリアンプをかましたりして倍音付けしてもいいかなぁと思いました。
ヘッドホンだとガンガン鳴らせるしある程度の大音量で弾いた方が楽しいですからね(笑)
海外製の音色キャラクターって魅力的なものも多いけどギターアンプでもヤマハの安定した音色はシンセ部門と共通してるんだなぁと思いました。
良く言えば優等生、悪く言えば個性が無いとか言われそうだけど自分はヤマハ好きな方だからTHR5 V.2は今のところ不満もないし良かったと思います。
レビューIDReview ID:153018
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:192252
24,300 yen(incl. tax)
244Pt(1%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る