ここから本文です

さうんどはうしゅ

YAMAHA / HS5 Classic Studio Monitor

YAMAHA / HS5 Classic Studio Monitor

  • YAMAHA / HS5 Classic Studio Monitor 画像1
  • YAMAHA / HS5 Classic Studio Monitor 画像2
  • YAMAHA / HS5 Classic Studio Monitor 画像3
  • YAMAHA / HS5 Classic Studio Monitor 画像4
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
The HS Series 2-way, 5-inch powered studio monitor boasts precise playback capabilities, solid sound image positioning, and flat response. The combination of a high-quality 70W power amplifier and carefully selected drivers delivers a wide frequency range from 54Hz to 30kHz.

recommended item

  • JBL / 305P MKII

    JBL / 305P MKII

    限定特価 ¥14,800(incl. tax)

    Studio monitor, 5, LF41W / HF41W, 1

recommended item

  • BEHRINGER / K5

    BEHRINGER / K5

    限定特価 ¥17,800(incl. tax)

    Powered monitor speaker, 5.25"", LF60W/HF30W, 1 piece


■Powered Monitor Speaker
■Frequency Response: 54Hz-30kHz
■Components: LF=5"" Cone / HF=1"" Dome
■Output: LF 45W / HF 25W
■Input Terminals: XLR / Phone (Balanced)
■Power Consumption: 45W
■Dimensions: 170x285x222mm
■Weight: 5.3kg
■1 Unit
~From the Manufacturer's Website~
■The new HS Series features newly developed transducers with an advanced magnetic circuit design that controls and equalizes the flow of magnetic field lines. By reselecting and optimizing acoustic components, we have achieved a dramatic improvement in playback capabilities.
The HS5, HS7, and HS8 models feature a newly developed, high-performance 1-inch dome tweeter and a thick waveguide designed to minimize resonance. This combination extends the high-frequency reproducibility up to 30kHz, enabling accurate and smooth high-frequency reproduction. In addition, the newly developed dedicated woofer, featuring a large magnet, boasts excellent response and high input resistance, delivering low frequencies with minimal distortion and a controlled feel at any volume. Furthermore, acoustic components such as the woofer ring and basket have been reselected and optimally designed to achieve well-defined low frequencies.
■The power amplifier section employs a bi-amp system, amplifying both the high and low frequency bands with dedicated power amplifiers. High-performance amplifier units optimized for each model consistently deliver high-quality, consistent sound with minimal tonal variations.
■The HS Series enclosures are designed to thoroughly eliminate unnecessary resonance and enhance the accuracy of original sound reproduction. In addition to using MDF, which has high rigidity and consistent acoustic properties, the joints are made using three-sided fastening, a technique long used in wooden construction for its excellent strength. By seamlessly combining the uneven surfaces of the wood joints, the structure achieves strength unmatched by simple surface joints and reduces noise caused by resonance. The rear panel features ROOM CONTROL, which corrects the emphasis on low frequencies when the speakers are placed close to a wall, enabling accurate monitoring. It also features HIGH TRIM, allowing you to precisely adjust the balance to suit your room and application. The input terminals include both XLR and TRS phone jacks, allowing for flexible use in a variety of applications, such as output from a mixer, keyboard, or audio interface.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews6

2021/06/23

11111対応が良かった

投稿者名Reviewed bySoloKyo 【千葉県】

自己原因で商品とどいてから15日後の開封となった。 返品期間過ぎても初期不良品を新品交換してもらった。 返信、交換品の発送も早いです。

レビューIDReview ID:119335

2020/12/30

11111音良し

投稿者名Reviewed byEimy 【東京都】

コスパも、いいですし、音も、良好。
コンパクトではありますが、いい音だします。

レビューIDReview ID:112815

2018/10/17

11111別売のコードが無いのが残念!

投稿者名Reviewed by堀江 清市 【島根県】

 サウンドハウスの方の推奨で購入しました。
 ICレコーダーに録音したナレーションのモニターに使用しています。
 レコーダーとスピーカーを繋ぐケーブルの購入に苦労しました。結局オーディオテクニカの、標準のモノプラグとミニステレオプラグを繋ぐコードを探し出して購入し、一件落着。
 どんなケーブルが良いか分からず、ヤマハやサウンドハウスに何度も電話をして探し出しました。
 ヤマハが、別売のコードを販売したらユーザーとしては助かります。
  HS5はpro用なので、コードの付属は必要ないですが、音の専門的な利用をする人向けの製品だと思いますが、私の様な目的で使う者もいます。
 別売のコードを揃えておくことをヤマハにお願いします。
 更に、私の我流の繋ぎ方が良いかヤマハに訊ねたと所、数年で故障する可能性あり言われてびっくり!
 取説にも注意事項として記入していただきたいです。
 更に我が家にはいたずら猫がいるので、スピーカーをカバーするネットが欲しいです。
 音質は、さすが楽器・音響メーカーのヤマハ。サウンドハウスの方が「買うならこのスピーカー」と自信を持って勧められただけあって、どっしりとしたいい音です。
 

レビューIDReview ID:86255

2015/01/21

11111テンモニやHS-50Mとの比較

投稿者名Reviewed byMiko 【千葉県】

まず、以前所有していたHS-50Mより無音時のノイズが軽減したところが改善点だと思います。

相変わらずテンモニ譲りのサウンドなのですが、ツイーターの刺すような高域は改善され、小音量でも低域がモニターしやすくチューニングされたと感じます。

HS-50Mでもその狙いはあったと思うのですが、音楽制作用途により磨きが掛かり、さらにバランスが良くなった印象です。そういう意味でだんだん現代的なフラットモニターになってきました。

音場感も良く、モニターヘッドホンでは埋もれて気づきにくい音も分離良くきちんと聞かせてくれます。

6畳前後までのスタジオで、平均70dB~80dBの音量で鳴らすモニタースピーカとしては手ごろな機種に仕上がっています。

レビューIDReview ID:53908

2013/07/04

11111コスパは最強

投稿者名Reviewed byyuno 【東京都】

初めに聞いたときは高音が固い音がするかなと思いましたが、エージング効果なのか、ただ慣れただけなのかわからないですが、全く気にならなくなりました。
MDR-CD900STに近いいかにもモニターらしい音ではあるのですが、比較するとそれより柔らかく音場型のような鳴り方ですのでリスニングとしても使えるかもしれません。
この大きさなので身体を包み込むような低音はでませんが、サブウーファーは必要ないと思うくらいには出ています。
なによりデザインがいいですね。下のヤマハの音叉のマークが光るのでかっこいいです。
ボリュームを0にして近くでよく聞くとホワイトノイズが聞こえるので、それが気になる人は気になるかもしれないですが、ちゃんとした距離をとったリスニングポイントで聴いていればまず聞こえません。
あと、価格設定がすばらしいです。コストパフォーマンスでいえばこのスピーカーがダントツだと思います。

レビューIDReview ID:42213

  • 商品レビューをもっと見るSee More

YAMAHA
HS5 Classic Studio Monitor

Item ID:184217

16,090 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

160Pt(1%)Detail

  • 160Pts

    通常ポイント

  • 160Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:6

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok