JBL ポータブルPAシステム EON ONE Compact
ポータブルPA、8インチ、150W(PEAK)、充電式、8kg
¥3,200(incl. tax)
In Stock
¥7,300(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CPH7000 Closed monitor headphones
¥5,980(incl. tax)
In Stock
¥5,780(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CM5S dynamic microphone
¥1,980(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CPB3 Alkaline battery AA
¥280(incl. tax)
In Stock
¥4,400(incl. tax)
In Stock
¥5,870(incl. tax)
In Stock
Rolandの不動の人気を誇る“Cube Street”。ストリートライブをしているミュージシャンが使っているコンボアンプを見ると、驚くべき程の確率で「みんなこれ使ってるじゃん!!」といった印象を受けます。その魅力に迫ると、人気の理由が見えてきます。まず、最大15時間の電池駆動が可能で、ギターのみならずキーボードなどの楽器もつなぐことができます。もちろんマイク入力もあるので弾き語りに必要な要素は完結しています。各チャンネルにイコライザーとエフェクトを備え、ボーカルと楽器のバランスや表現も演奏者の思いのままです。ギター/インストルメントのチャンネルにはチューナーまでついています!!多機能っぷりがすごいです!!そしてなんといってもRolandだからこそのこの高音質。音の抜けが良く、大きな音を出しても圧迫感を感じさせないダイナミックさがあります。マイクと楽器をつないでもボーカルを殺さずに満足な演奏を実現させてくれる高性能さに、世のミュージシャンは惹かれているのか…と納得の一台です!!
2018/06/26
鳴ります
投稿者名Reviewed by:フォルヒ 【鳥取県】
ダメもとで求めました。もちろんレビューは参考にさせていただきました。ローランドRC-30ルーパーと併用して小規模ライブに活かせそうです。満足です。
レビューIDReview ID:83333
2012/07/02
まず音がいい
投稿者名Reviewed by:dig-it 【埼玉県】
アンプ部分やスピーカー・しっかりしたエンクロージャーなど、基本がいいからでしょうか、まず音がいいので、買ってガッカリすることは少ないと思います。自分は細かい多機能はあまり使いませんが、ハイランダー付きのアコギOK。ストラトOK(エフェクターはかませました)。AUDIXやゼンハイなどヌケの良いマイクを使えばボーカルもOKでした。
レビューIDReview ID:33496
2010/08/28
ストリートライブしよう
投稿者名Reviewed by:ゆうた 【大阪府】
というわけで購入したこのアンプ、意外なほど多機能です。インストチャンネルは実質MICRO CUBEと言えるでしょう。アンプとしてはブリティッシュコンボが気に入りました。チューナーボタンは1秒以上押すとクロマチックチューナーになり、ダイヤルを回さなくてもチューニングできるので便利です。
マイク、ラインチャンネルのプリアンプは素直ないい音がしていると思います。インストチャンネルにも「MIC」がありますがコレはあくまでもモデリングなのか、入力する度にサーというノイズがします。
ストリートではほとんどの人がエレアコかキーボードしか接続していないことを考えると、マイク、ライン入力のみ2発搭載した「弾き語りキューブ」みたいなモデルがあってもいいような気がします。
レビューIDReview ID:18255
2009/05/03
コストパフォーマンスは良いです。
投稿者名Reviewed by:ひろ☆彡 【北海道】
このアンプは小型で電池駆動が出来る点とリバーブが搭載されているので選びました。
出力は自宅で練習に使うには5Wもあれば充分です。
30Wも50Wも必要ありませんし・・・。
それで使ってみた率直な感想です。
機能的にはチューナー、アンプ・モデリング等が搭載されていますが私にはまったく必要ありませんでした。
そしてチューナーは見づらく万が一のために付いてると安心という程度です。
私の使い方はエフェクト側で出力をステレオにして2chとしてミックスして使っています。音質はこのサイズのアンプにしては充分だと思います。
ただもう少し低音が鳴ると良いのですが。。
そしてもうひとつ不満なのが別売りのフットスイッチでマイク入力のリバーブをON/OFFとして使いたくてメーカーに直接問い合わせたところBOSSのFS-5UではマイクのミュートのON/OFFにしか使えずリバーブをON/OFFで使うにはFS-6を使用するか、もしくはPCS-31のYケーブルで一端を放置してもう片側にFS-5Uを繋ぐ方法しかないとの回答でした。それは少し無駄かな?という感じです。
しかし総合的に価格等を考えてもコストパフォーマンスに優れているアンプだと思います。
レビューIDReview ID:10420
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:109894
33,800 yen(incl. tax)
338Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る