![]() |
K&M 26090 ブームマイクスタンド |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥7,800(税込) Price:7,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:13人(13人中) 13 out of 13 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 自宅用に | 2021/11/23 |
足元すっきりで、丸台にして正解でした。が、この丸台が緩んできたりします。 あと、例えばラージダイアフラムのコンデンサーマイク+ポップガードだと、しっかり締めれば安定しますが、その締めるところの感触が悪いし(むぎゅ?っていう..)、短いので力が要ります。このあたりはTAMAの方が断然秀でていると思います。 でもこの価格なら十分です。 何年か使ってみてコメントを編集しました。 | ||
![]() |
MUSIC NOMAD MN221 -GRIP Winder- |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,180(税込) Price:2,180 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 価格分の価値あり! | 2021/11/23 |
ペグワインダーはこれでアガリって感じです ★ラバーで覆われていて安心感がある ★ガタや遊びが少なく使い心地がいい ★先端がコンパクトで他と干渉しない ★ベアリングの恩恵で動きがスムース 生涯に数え切れないほどやることなので 張り替え前の「めんどくせーなー」が軽くなるのは 気持ちの上でかなり大きなメリットだと感じました | ||
![]() |
TAMA MS205BK ブームマイクスタンド |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥8,680(税込) Price:8,680 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | やっぱ最高 | 2021/10/28 |
いろいろ使ってきましたが、マイクスタンドは本当にTAMAがいいです。締める緩める開く畳むなどの一つ一つが確実で、信頼できるだけでなく使っていて気持ちがいい。ちょっと重いくらいなのもむしろ好感。そしてそのクォリティに対して価格も安い!! 最高!! | ||
![]() |
AKAI MPX8 サンプル・プレーヤー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥13,860(税込) Price:13,860 yen(incl. tax) |
参考になった人数:32人(32人中) 32 out of 32 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 欠陥を黙殺する姿勢が許せない | 2021/05/28 |
カスタマーサポートにて解決済みで、かつサポートさんは迅速かつ丁寧だったのですが、同じ苦労をされる方がいては気の毒なので・・・ ProToolsやCuBaseで書き出したWAVファイルを読めない(SOUND FILE ERROR)場合があります。サンプリングレートや容量などルールは全て守っていたし、PT等由来のファイルを全てはじくわけではなく「たまに」であり、しかも、同じファイルがMPX16では何故か使えたので混乱しました。サポートによるとメタデータが原因とのことで、言われた通りAudacityで読み込み・書き出したらエラーが出なくなりました。 AKAIに届くことを願って書きますが・・・ ①定番のPTやCBでエラーが出る時点で製品として全然ダメ ②わざわざフリーソフトを介さなければならないのも釈然としない そして何より ③上記不具合や解決方法がメーカーサイトのサポートページなどどこを探しても書いていないことが一番問題だと思います 「隠蔽」とまでは言いませんが、とっくに欠陥を把握していながらシレッと黙ってるわけで、「ユーザーがエラーで苦労しようが知ったこっちゃない」という・・・その不誠実のせいで、こちらはかなりの時間と労力と精神力を費やしました。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
dig-it さんのプロフィール
レビュー投稿数:33件
住所:埼玉県
DT1770PRO 密閉型プロ用モニターヘッドホン
価格:¥91,800(税込) Price:91,800 yen(incl. tax)
強いて言えば、まあまあ重いので(自分のもう一つがSHURE SRH1840なこともあり)長時間の装着がややしんどいのと、正円的な形なので楕円のもの(ゼンハイなど=人間の耳に合う!)より装着感がちょっぴり劣るところでしょうか。
因みに、ノイマンにリケーブルして使ってますが、今ちょっとアコースティックリヴァイブのケーブルを試してみたくなってます。